訪問教育学級

訪問教育学級

卒業生を祝う会

 3月10日(月)卒業式の後に、訪問教育学級で卒業生を祝う会を行いました。

卒業生1名、在校生6名が参加しました。教室内には授業で作った飾りやお花をたくさん飾りました。

 在校生からのメッセージを見たり、プレゼント贈呈をしたりしました。

保護者の皆様から卒業生、在校生に温かい言葉をいただき、心温まる素敵な会となりました。

 

合同訪問

 12月9日~13日に合同訪問を行いました。普段の授業とは違い、訪問教育学級の教員全員が各家庭に訪問して、集団ならではの学習を行うものです。

 活動内容は、光遊び、ピニャータ、プレゼント交換です。きれいな光を見て目を大きくしたり、手を伸ばしたりする児童生徒もいました。ピニャータは、大きなプレゼントの袋を紐や棒を使って開けると、たくさんの風船が出てきます。落ちてくる様子をよく見たり、顔や頭に付く風船を退かそうとしたり・・・様々な表情が見られました。プレゼント交換では素敵なプレゼントに児童生徒だけでなく保護者の皆さんからも笑顔が見られました。

   

おおぞら祭(訪問教育学級) 

 11月2日(土)におおぞら祭を行いました。

 訪問教育学級は「名探偵ほうもん!」を動画上映しました。児童生徒が得意なことや好きなことを生かして、事件を解決していく内容です。タブレットを使ったり、くす玉を割ったりするなど解決方法は様々です。

 また、作品は、ステンシルローラー版画を作りました。制作方法は、画用紙にローラーで色を付け、三角や星などのシールを貼ることを繰り返すという内容です。シールの形は同じですが、選んだ色や貼った場所などで、みんな違った作品となりました。どの作品もそれぞれの良さや味わいがあり、とても素敵な出来上がりでした。展示した作品を来場された多くの方が鑑賞していました。

   

10月スクーリング

 10月4日(金)にスクーリングを行いました。

 今回のテーマはハロウィンパーティです。仮装した児童生徒が校内ウォークラリーをしました。校長室や事務室に行き、「トリック・オア・トリート」の言葉が入ったイッチを押して、シールやお菓子をもらいました。初めての場所に行ったり、普段関わることができない先生方に会ったりして、緊張した顔や笑顔になりました。その後はスクリーンに映した映像や光を見てリラックスしました。

 みんなで仮装して楽しく賑やかなスクーリングになりました。

    

 

校外学習(ぶどう狩り)

 9月4日(水)に校外学習で小山市にある稲葉果樹園(ぶどう狩り)に行きました。

5組の児童生徒保護者が参加しました。

稲葉様から、おいしいぶどうの採り方を教えていただき、子どもたちと保護者でぶどうを採りました。

天候にも恵まれ、5年ぶりに実施できたぶどう狩りで、たくさんの笑顔が見られました。