全体
令和7年度 2学期始業式・アビリンピック表彰式
9月1日(月)、令和7年度の2学期が始まりました。
当日は厳しい暑さが続いていたため、児童生徒の健康と安全を考慮し、リモート形式での実施となりました。各クラスにて、オンライン配信を通じて式の様子を視聴しました。
始業式の中でアビリンピックの表彰式が行われました。
出場した生徒の努力と成果が称えられ、校長先生より賞状とメダルが授与されました。受賞者の名前が呼ばれると、教室では拍手が起こり、仲間の活躍を喜ぶ姿が見られました。
始業式では、校長先生から「2学期も元気に、そして自分の目標に向かってがんばりましょう」という励ましの言葉がありました。児童たちは画面越しに真剣な表情で話を聞き、気持ちを新たにしていました。
2学期も、児童生徒の成長を大切にしながら、安心して学べる環境づくりに努めてまいります。
令和7年度 表彰式・第1学期終業式
7月18日(金)第1学期終業式を行いました。暑さを考慮し、リモートでの実施となりました。
終業式の中で、5月に行われた障害者スポーツ大会の表彰式を行いました。入賞者は、校長先生から賞状とともにメダルを授与され、とても誇らしそうな表情でした。
終業式での校長先生の話では、写真を見ながら1学期の学習の様子を振り返りました。また、生徒指導部長の沖先生から、夏休みの過ごし方や気を付けることについて話がありました。児童生徒は、明日からの夏休みに思いを馳せながら話を聞き、楽しみにしている様子でした。
今年の夏休みは44日間あります。病気や怪我、事故に十分に気を付けて、良い夏休みを過ごしてください。
第1回防災訓練・引き渡し訓練
6月11日(水)に、竜巻を想定した防災訓練を行いました。緊急放送や先生の話を聞いて、屋内に退避し窓からできるだけ離れた後、「机の下にもぐる」または「だんごむしのポーズ」で自分の身を守る練習をしました。その後は、火災発生時に体育館へ避難する練習も行いました。ヘルメットをかぶり、防災リュックを背負って、全員が体育館へ避難することができました。
また、新入生と転入生を対象とした引き渡し訓練も実施しました。対象の保護者の方に実際に迎えに来ていただき、災害時の引き渡しについて、手順などを具体的に確認しました。御協力ありがとうございました。
今回の訓練で学んだことをもとに、皆で防災意識を高めていきたいと思います。
中高合同活動
6月13日(金)中学部生と高等部生が一緒に奉仕活動を行いました。 はじまりの会では体育館で活動内容の確認をし8つのグループに分かれました。マリーゴールドの種植え、校舎内の花壇の整備、清掃や活動内容を知らせる掲示物の作成などを協力して行いました。
終わりの会では、各グループの発表でそれぞれの活動内容の様子を知り、次回の中高合同活動の意欲を高めることもできました。
学部の枠を超えて、みんなで協力して学校周辺や校舎内をきれいにする準備ができました。
地震初期対応訓練
5月20日(火)に地震初期対応訓練が行われました。年間3回行われる訓練の初回となります。この訓練の目的は、緊急地震速報が流れたときに自分の身を守る行動(シェイクアウト)がとれることと、自分の判断で行動できるようにすることです。初めて体験する児童生徒もいて、戸惑いも見受けられましたが、ほとんどの児童生徒は、素早く身を守る行動をとることができました。この訓練の経験を通して、本校の児童生徒が自宅や他の場所でも自ら行動できるようになることを期待しています。
令和7年度 小、中学部 運動会について
令和7年5月18日(日)に運動会を開催いたしました。
当日はたくさんの保護者・地域の皆様に御来場いただき、温かい御声援をありがとうございました。
児童生徒は、これまでの練習の成果を存分に発揮し、仲間と力を合わせ最後まで一生懸命頑張りました。どの演技・競技においても、ステキな笑顔と真剣な眼差しで一人一人が輝く運動会となりました。
創立記念日行事
4月15日は国分寺特別支援学校の創立記念日です。
昭和58年4月に開校し、今年で開校42年となりました。平成7年高等部が開設され、現在は小学部103名、中学部56名、高等部115名、訪問教育学級9名、合計283名が通学しています。
4月15日(火)の朝、高等部生徒会役員が校内放送で、創立記念日の放送を行い、生徒会からの話、教頭先生の話、校歌斉唱、祝菓の紹介等をしました。
校歌斉唱では、「学校のお誕生日をお祝いしよう!」と、学校に大きく元気な声が響きました。
校訓にあるように、「あかるく」「げんきに」「けんめいに」、みんなで助け合い、楽しい学校生活を送りましょう!
R7年度 離任式・新任式・第1学期始業式
4月8日(火)離任式・新任式・第1学期始業式が行われました。
小学部、中学部、高等部の児童生徒が体育館に集まり実施しました。
始業式では、木戸校長先生から新年度を迎え、学校生活や学習活動に意欲をもって取り組めるようお話をいただきました。校訓である「あかるく げんきに けんめいに」を合言葉に1学期がスタートしました。
令和7年度入学式
4月9日(水)、校庭の桜が満開の中、令和7年度入学式が本校体育館にて行われました。
今年度は小学部20名、中学部18名、高等部33名の計71名が入学しました。
児童生徒のみなさん、御入学おめでとうございます。
国分寺特別支援学校の生活に早く慣れて、毎日楽しく充実した学校生活を送ってほしいと思います。
令和7年度児童生徒会役員任命式を行いました
過日、各学部で行われた児童生徒会役員選挙にて選出された児童生徒が新役員として任命されました。一人一人が「頑張ります。」と任命書を力強く受け取る姿に頼もしさを感じました。また、任命式の中で児童生徒は「学校が楽しい。」「みんなで盛り上げていきたい。」と話す様子も見られました。
児童生徒会役員の任期は令和7年3月から令和8年2月までとなります。みんなで「あかるく げんきに けんめいに」頑張っていきましょう!