学校からのお知らせ

新着情報

全国特別支援学校フットサル大会 速報

宇都宮青葉高等学園 VS 島根県立松江養護学校

4-0

勝利!

 

 3試合目は、安定の失点無しでの勝利となりました。とくに足技とチームワークが光った試合となりました。

 

 

青葉は全勝で予選リーグを突破しました!

次は決勝リーグです!

 

決勝リーグのタイムテーブル及び対戦相手は後ほどお知らせいたします。優勝を祈りつつお待ちください。

全国特別支援学校フットサル大会 速報

宇都宮青葉高等学園 VS 大分県立さくらの杜高等支援学校

3-1

勝利!

 

 2試合目は1点を先制され、苦しい展開となりましたが、立て続けに3点を奪取!かなりヒヤッとする展開が続きましたが、無事に勝利することができました。あきらめなかった選手たち。応援団も満面の笑みで試合について語っています。

 

 

さて、次は12:45~ 島根県立松江養護学校 との試合です。

このまま全勝で決勝リーグに進めることを願っています。

全国特別支援学校フットサル大会 速報

ハーフタイムショー

学校法人桜丘学園 桜丘高等学校 和太鼓部

 

現在会場では、ハーフタイムショーとして和太鼓の演奏が行われました。体育館全体を使った勇壮な和太鼓の音と篠笛や法螺貝の美しい音色が響き渡りました。

午後の試合に向けて選手たちも力をもらったようで、元気に次の試合へ向かっていきました。

次の試合は、11:45~ 大分県立さくらの杜高等支援学校 との試合です。

次の更新までもう少々お待ちください。

全国特別支援学校フットサル大会 速報

宇都宮青葉高等学園 VS 富山県立富山高等支援学校

4-1

勝利!

 

 初戦は2点を先制し、順調かと思いきや1点を返されました。しかし、青葉の選手たちはあきらめずさらに2点を取り、初戦を勝利で飾ることができました!

 この試合では、選手たち全員、特にキーパーが大活躍しました。迫りくる数々のシュートを、全身を使って止めていました。

さて、次の試合は、11:45~ 大分県立さくらの杜高等支援学校 との試合です。次も勝利を掴んでほしいです!

全国特別支援学校フットサル大会 速報

開会式が行われました

 9:00より開場の中村スポーツセンターにて、開会式が行われました。

選手たちは堂々と入場行進を行いました。これから青葉の選手たちは激戦を繰り広げます!日頃培った力を十二分に発揮してもらえればと思います!

さて、本校の初戦は、9:50から 富山県立富山高等支援学校 と試合をします。

まずは予選リーグ1位、そして決勝リーグを目指して!

出発前日の職員室で、選手が「負けていい試合は1つもない」と言っていました。前回大会の覇者として素晴らしい試合を見せてくれると思いますので、ご期待ください!

全国特別支援学校フットサル大会 速報

第3回 全国特別支援学校フットサル大会

開幕!

 

 ついに大会当日を迎えました。青葉の選手団は無事に会場に到着!入場のために、アリーナ前のホールに向かいました。会場には本校教員の有志をはじめ保護者の皆様やサッカー部のOBが駆け付け、移動前の選手に激励の言葉をかけていました。

この後9:00から選手入場です。

2連覇に向けての挑戦が始まります。

※本大会の様子は、【速報】としてこのHP上でお伝えします。栃木からもぜひ応援をよろしくお願いします。

全国特別支援学校フットサル大会 速報

第3回 全国特別支援学校フットサル大会

開会式・組み合わせ抽選会終了!

 

 本日よりサッカー部8名が、愛知県名古屋市中村スポーツセンターで行われる第3回全国特別支援学校フットサル大会に参加いたします。朝9:00に宇都宮を出発し、無事に宿泊先の名鉄グランドホテルに到着いたしました。ホテルでは開会式及び組み合わせ抽選会が行われ、翌日の試合日程が決定いたしました。

【当日の試合日程】

 9:50~ VS 富山県立富山高等支援学校

11:45~ VS 大分県立さくらの杜高等支援学校

12:45~ VS 島根県立松江養護学校

13:15~ 決勝リーグ(対戦相手が決定し次第お知らせします)

 開会式の際には、キャプテンの堂々としたスピーチや優勝旗の返還が行われました。

 

 その後綿密な作戦会議が行われ、選手たちは2連覇に向けて走り始めました。ディフェンディングチャンピオンとして臨むこの大会ですが、いつもの調子で実力を発揮してもらえればと思います。

 愛知県での開催になりますので栃木県からは遠い地での戦いになりますが、応援をよろしくお願いいたします。本HPでも大会の様子を速報でお伝えいたしますので、ぜひご覧ください。また、応援にいらっしゃる方は、くれぐれもお気をつけてお越しください。

さくしんスポーツカレッジ開催

作新学院大学のスポーツカレッジが、本校体育館で行われます。

① 11月 4日(月)フットサル教室(対象:知的障害のある中学生、高校生、社会人)

② 11月17日(日)リズムダンス教室(対象:知的障害のある小学生(保護者同伴)、中学生、高校生、社会人)

申し込み等の詳細は以下のチラシを御覧ください。

さくしんスポーツカレッジ_in_宇都宮青葉高等学園(体育館)_チラシ.pdf

令和6(2024)年度 宇都宮青葉高等学園中学2年生対象学校見学会の開催について

今年度(令和6(2024)年度)、中学2年生に該当する生徒さんとその保護者を対象とした『中学2年生対象学校見学会』を開催いたします。

【開催期日】

 令和6(2024)年12月5日(木)、令和6(2024)年12月10日(火) ※両日、午前・午後の2部制です(全4回)

【詳  細】

 実施要項.pdfでご確認ください。

第30回ハートピック陸上競技大会 結果報告

 9月28日(土)、栃木市総合運動公園で開催された、第30回ハートピック陸上競技大会に出場しました。

天気が心配されましたが当日は雨に降られることもなく、すべての競技を無事に行うことができました。

 本校からは29名の生徒が出場しました。勝負強さと粘り強さを発揮し多くの競技で入賞することができました。

また、最後のリレーでは「チーム青葉」一丸となって、日頃の練習の成果を発揮することができました。

 保護者の皆様、選手の活力となる熱いご声援をいただきましてありがとうございました!!

 

           

 

           

 

 

青葉祭特設ページ開設!

 青葉祭特設ページを開設しました!

青葉祭2024に関する情報を少しずつ公開していきますので、ぜひこまめにチェックをお願いいたします!

 

↑ 青葉祭2024に関する情報はこちらから! ↑

フットサル大会 優勝

第3回全国特別支援学校フットサル大会東関東大会

優勝 2連覇

     

今大会では、安定した強さを誇り、全勝で大会を終えることができました。

応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

フットサル大会 速報

第3試合 VS 茨城県立水戸高等特別支援学校

勝利! 

 

宇都宮青葉高等学園 vs 茨城県立水戸高等特別支援学校

       11 ー 1

3試合目も試合開始早々から順調に得点を追加。その後1点を返され少しヒヤッとしましたが、後半は圧倒的。無事に勝利をすることができ、全勝で大会を終えることができました。

   

次は愛知県名古屋市で行われる全国大会です!

全国大会でも名勝負を繰り広げてほしいです!

応援いただき、ありがとうございました。

  

今大会では、応援も盛り上がりました。

次の更新は閉会式となります。少々お待ちください。

 

フットサル大会 速報

現在最終戦に向けての休憩時間です。選手たちは最終戦に向けてミーティングをしていました。

各々が今回のプレーに対する反省や改善点を話し合い、次の試合に勝つためにどうしたらよいかを検討していました。

 

 

現在青葉は2勝(全勝)しており、勝ち点が6でリーグ1位となっています。

次の最終戦で勝つか引き分けで、全国大会への切符を掴みます。

応援をよろしくお願いします。

 

 

東関東大会での最終戦、試合開始です。

フットサル大会 速報

第2試合 VS 茨城県立結城特別支援学校

勝利! 

 

宇都宮青葉高等学園 vs 茨城県立結城特別支援学校

        8 ー 0

2試合目は試合開始早々に1点を先制しました・・・と思っていたら連続して追加得点。その後もペースを乱さず、得点を追加し、2戦目も白星で飾ることができました。前回の全国大会優勝は伊達ではありません。王者の貫禄がありました。

 

   

 

次の試合は、茨城県立水戸高等特別支援学校との対戦となります。

 

目指せ全勝優勝!

 

最後の休憩ですが、選手たちはもう試合がしたくてたまらないようです。

フットサル大会 速報

現在試合間の休憩時間です。次の試合からコートも変わります。

休憩時間にはパス回しで体を慣れさせたり、応援に来てくれている皆さんと談笑したりと、選手はリラックス。

次の2戦目を見据えて、準備をしていました。

 

 

さあ、2試合目の開始です。

フットサル大会 速報

第1試合 VS 千葉県立特別支援学校市川大野高等学園

勝利! 

 

宇都宮青葉高等学園 vs 千葉県立特別支援学校市川大野高等学園

        4 ー 1

試合開始早々に1点を先制され、苦しい展開となりましたが、その後4点を返し、無事に東関東大会の初戦を白星で飾ることができました。

  

次の試合は、茨城県立結城特別支援学校との対戦となります。

次も落ち着いて目指せ2連勝!

現在は10分間のインターバル中ですが、次の試合に向けての話し合いにも熱が入ります。

フットサル大会 速報

開会式 始まる

 

 ついに開会式が始まりました。青葉のベンチ入りした8名は、ディフェンディングチャンピオンとして堂々と式に臨んでいます。また、応援席にいるサッカー部のメンバーも真剣な表情で開会式を見守っています。さらに栃木からも多くの方が応援に駆けつけてくれています。

   

 さて、今回の東関東大会は、4チームでの総当たり戦となります。対戦相手は、

  ・千葉県立特別支援学校市川大野高等学園

  ・茨城県立結城特別支援学校

  ・茨城県立水戸高等特別支援学校

の3校です。(青葉と対戦する順番に記載しました。)

空調の効いた素晴らしい会場で試合のできることを幸せに思いつつ、最後まで頑張ってほしいと思います。 

   

 

 さて、初戦は13:30からとなっていますが、4チームが総当たり戦を2コートで行う、ということは、どの出場校も3試合ずつ行うということですが、その3試合がすべて連続となります。

 試合間のインターバルは10分。全試合終了の15:20まで選手たちは闘い続けます。

 

応援席も一生懸命応援します。

HPをご覧の皆様もぜひ応援をお願いいたします。

フットサル大会 速報

試合前 アップ開始!

 

最初の試合が近づく中、選手たちは試合前のアップに向かいました。しっかりとアップを行い、ケガなく試合を進めてほしいと思います。

アップの中で作戦の確認もしているとのこと。このまま順調に勝ち進み、ぜひ優勝してほしいと願っています。

 

  

アリーナが使用できるまでの間、会場の周りを走ったり、トレーニングをしたりしています。

 

  

アリーナに入ってからもアップは続き、選手たちの試合に臨む気概は十分です。

現在選手はユニフォームへの着替えを終え、最後の調整をしています。