文字
背景
行間
新着情報
青葉祭2022を行いました
11月26日(土)に青葉祭2022を行いました。生徒たちは、「飛べ! 高く!! 希望の道へ つき進め」のスローガンのもと、学年や専門分野に分かれて活動しました。多くの保護者の方をお迎えすることができました。当日の生徒たちの様子を紹介いたします。
流通分野の1・2年生はパンと焼き菓子の校内販売や自動販売機管理の実演・体験、コミュニティショップでの接客を行いました。自動販売機が今年度から本校に導入されたので、さっそく青葉祭で実演コーナーを設けました。流通分野の3年生は、ラッピング体験、製品パッキング、ピッキング実演を行いました。
環境分野(清掃)では、1・2年生が清掃体験を行いました。3年生はおそうじサービスの様子を紹介し、これまでに学習した清掃の技術や態度を発表しました。
環境分野(農業)では、本校で育てたパンジーやビオラ、事前注文の野菜の販売や、授業内容の展示を行いました。1~3年生で協力しながら活動することができました。
食品分野では、1・2年生が青葉セット(チョコロール・焼いもあんぱん・マドレーヌ・ココアスコーン)と和みセット(つぶあんぱん・チョコチップパン・マドレーヌ・抹茶スコーン)を製造しました。3年生は生地伸ばし体験、衛生手洗い体験、スライド上映を行いました。
福祉分野では、1・2年生が車いす体験、レクリエーション、ベッドメイキング体験を行いました。3年生は制作、体操、ゲームの3つのレクリエーションを行いました。
オープニングは青葉祭実行委員が、フィナーレはダンス部と音楽部が盛り上げてくれました。
青葉祭2022
11月26日(土)青葉祭2022を開催しました。休日にもかかわらず、ご足労いただきまして誠にありがとうございました。初めての青葉祭で生徒は緊張しながらも、何度も練習を重ねてきた成果を発表することができました。ご来校いただきました方々から温かいお言葉をいただき、生徒の喜ぶ笑顔が咲き乱れる充実した一日となりました。私たち教員も生徒たちの笑顔を力にこれからも精進していきたいと思います。
【食品分野】 【福祉分野】 【流通分野】 【環境分野】
あんこ丸め 受付対応 袋詰め 清掃実演
「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」会場に飾り花を設置しました
「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」が始まりました。
開催に先立ち、本校農業担当の3年生10名が、県総合運動公園で飾り花の設置作業を行いました。春から栽培の計画を立て、丁寧に種から育てた約2000株の花苗を会場に運び、花の種類と場所を確認して並べ、「とちまるくん」が完成しました。45度の急勾配に苦労しながらも、幅5.3m、高さ3.6mの笑顔のとちまるくんができあがりました。
期間中展示されていますので、ぜひご覧ください。
青葉祭2022について
今年度の「青葉祭2022」は下記のとおり開催いたします。
ただし、学校における新型コロナウイルス感染症の拡大を避けるため、一般への公開は行いません。なにとぞ御理解くださいますように、よろしくお願いします。
なお、青葉祭の様子につきましては、本校のホームページに掲載いたしますので、ぜひ御覧ください。
記
1 期 日 令和4年11月26日(土)
2 会 場 栃木県立特別支援学校 宇都宮青葉高等学園
宇都宮市京町9番32号
TEL 028-639-2080
3 スローガン 「飛べ!高く!! 希望の道へ つき進め」 (3年10組 作成)
人権教育に関する図書コーナー紹介(9月)
人権教育係では図書室に人権教育に関する図書コーナーを設け、テーマに沿って月替わりで本を紹介しています。今月は「国際理解、異文化理解、国際平和」です。紹介している図書は「地球のごはん」「どうして肌の色が問題になるの」「世界のふしぎ断面図鑑」「パラリンピックの楽しみ方」などです。常設コーナーは、性の多様性に関する図書、戦争と平和に関する書籍を紹介しています。
↑ここをクリック
地域のイベント情報や生徒、保護者の皆様に有益で楽しい情報を掲載いたします。
R6年度より新しい書式となりましたので、ご利用ください。
〒320-8506
栃木県宇都宮市京町9番32号
TEL:028-639-2080(代表)
FAX:028-639-2083
画像のクリックで拡大図が開きます
アクセス:
JR宇都宮駅からバスで約12分
JR鶴田駅からバスで約8分
関東自動車「六道」下車
東武宇都宮駅から徒歩約18分
南宇都宮駅から徒歩約15分
このホームページに掲載されている記事・写真等の著作権は、宇都宮青葉高等学園に帰属し、無断使用を禁じます。
相談先について、詳しくはこちら→
学校全般に関する相談
宇都宮青葉高等学園
電話 028-639-2080
9:00~16:30(平日)
体育施設(体育館)の貸出について
本校では、障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館)の貸出を行っております。
利用につきましては本校にお問い合わせください。
◆問合せ受付時間
9:00~16:30(平日)