黒羽高校トピックス(2020年度)

トピックス(2020年度以前)

5月18日分散登校報告

今日は3年生前半と2年生前半の登校日でした。
明日は午前が1年生前半、午後が3年生後半の生徒諸君です。
気を付けて登校してください。本日も保護者の皆様、バス乗務員の方々、
ありがとうございました。

※教室では静かに課題に取り組んでいました。

※バス待ちの様子。   バス乗車の様子。

5月15日 分散登校の様子です

本日は、午前が2年生名順後半、午後が1年生名順後半の登校日でした。特に、1年生は入学式後の久しぶりの登校なので、登校時は緊張した様子でしたが、下校時は笑顔で下校していきました。本日も、保護者の皆様の送迎のご協力により、バス利用者は一台当たり5~6人で、密の状態を避けられています。各日、保護者の皆様には本当に頭の下がる思いです。また、関東バスと大田原市営バスの乗務員様も生徒の安全・安心のため、ご協力本当にありがとうございます。

※授業は間隔を開けてます。 
※帰りのバスの様子
※授業の合間に職員で清掃。
生徒が下校後はトイレ、ドア、スイッチ、窓枠など手が触れるところの消毒もしています。

5月14日分散登校の様子です

本日は、午前が1年生出席番号前半、午後が3年生出席番号後半の登校日でした。
1年生は入学式以来の登校で少々緊張気味でしたが、担任との面談を終えた後は安心した表情になって下校していきました。3年生も進路相談等有意義な登校になりました。
本日も、保護者の皆様にご協力いただきましてバスは密の状態もなくスムーズに運行されました。保護者の皆様、市営バス、関東バスの乗務員の皆様、生徒の安全・安心のためありがとうございました。
明日は、午前が2年生出席番号後半、午後が1年生出席番号後半の生徒の登校です。生徒諸君と会えるのを職員一同楽しみにしています。


※も職員で出迎えました。

分散登校中の朝の送迎について

分散登校中は、朝の路線バスの増便はありません。その関係で、路線バスがすべてロータリーで乗降できるようになっているため、乗用車での送迎は下図の斜線部分でも可能となっております。その際、乗降時には他の生徒や車に十分ご注意ください。

5月中の分散登校日程について

5月中の分散登校日程が固まりましたのでお知らせいたします。学年、出席番号順で登校日、登校時間が異なりますので添付したファイルをよくご確認ください。
さらに、引き続き以下の御理解と御協力をお願いします。
1 登校前について
・家で検温をしてください。発熱や風邪症状がある場合は登校を控えて御家庭で様子を見てください。
・基礎疾患がある場合や、登校方法に課題がある場合は事前に学校にご連絡ください。

2 登校について
・保護者による送迎を基本としてください。
・バスを利用する場合は、マスクを着用してください。また、飛沫感染を防ぐため人と人との間隔を空け、私語をしないでください。
・登校直後は、手洗い、うがいを必ずしてください。
※登校後に発熱等を確認した場合は保護者様に連絡の上、お迎えをお願いすることがあります。緊急連絡ができますよう、御協力をお願いします。
分散登校監督教科担当・日課・バス時刻表.pdf