黒羽高校トピックス(2020年度)

カテゴリ:学校行事

NEW 予餞会

 1月30日に予餞会を実施しました。

 予餞会とは、「在校生がお世話になった卒業生へ感謝を伝えるための会」です。

 

 昨年度、この趣旨が曖昧になっているのではないかとの問題提起が生徒からなされ、各部活動ごとに発表を行う形へと改善しました。

 これを引き継いだ後輩たちは更なる工夫を凝らし、昨年度以上に高いクオリティの発表を行うことが出来ました。

 他にも、先生方や有志団体による発表も行われました。

 記録映像をお見せできないのが残念ですが、「笑いあり」「感動あり」の素晴らしい時間を生徒と教職員が共有することが出来ました。
 来年度の「一日体験学習」では、その一部をお見せできるかもしれません。
 

 黒羽高校では、生徒の主体的な行事運営を目標として生徒会活動を行っています。

 県内の高校では、予餞会が廃止されたり簡単なものへと変更されている学校が多いと聞いていますが、私たち黒羽高校は多大な時間と労力をかける必要があると考え、本気で作り上げています。


 ・生徒自らが考え、作り上げる学校行事を経験したい皆さん
 ・行事を通して、“真の力”を身につけたい皆さん
 ・生徒と教職員との一体感のある高校生活を送りたい皆さん
 ・生徒会役員として運営に携わりたい皆さん


以上のような希望のある中学生の皆さん、黒羽高校でお待ちしています。

キャリア形成支援事業講演会


 12月14日(木) 株式会社小川工務店代表取締役 小川典重 様を講師にお招きし、「縁が結ぶ 人との繋がり」を演題に講演会を実施しました。小川様のこれまでの経歴やご苦労を生徒にわかりやすくお話しいただきました。
 「人との繋がりがあってこそ現在(いま)がある」「かけた情けは水に流せ 受けた恩は石に刻め」といった内容に、生徒たちは感銘を受け真剣に耳を傾けていました。

NEW スポーツ大会

5月18日・19日の2日間、スポーツ大会を実施しました。

1日目は、大縄跳び・綱引き・ムカデ競争が、
2日目は、バレーボール・バドミントン・卓球の各種目が、クラス対抗戦で行われました。

どの競技も歓声が沸き、生徒の熱い友情が見られました。

準備・運営を行った生徒会のみなさん、ありがとうございました。


昼 賞状伝達式・表彰式

「賞状伝達式」「表彰式」


 卒業式を控える3年生に対して、校外活動を対象とする「賞状伝達式」、校内活動を対象とした「表彰式」が執り行われました。


 数多くの生徒が栃木県高等学校文化連盟表彰、日本漢字能力検定、部活動後援会表彰、校内漢字テスト表彰、皆勤賞など表彰されました。





晴れ 予餞会開催

★予餞会を開催
1月31日(火)、3年生への餞(はなむけ)となる行事「予餞会」が開催されました。
【第1部】
第1部は、3年生への感謝を込めた吹奏楽部と演劇部による発表を行いました。

【吹奏楽部による演奏】        【演劇部による演技】

【第2部】
第2部は、コミカルかつ感動的な、各部活動・各教科の先生・有志・3学年職員による発表が行われました。

【各部活動によるステージ発表】

【有志によるバンド演奏】       【3学年職員による発表】

【映画『君の名は。』をモチーフとした飾り付け】【3年生も楽しそうです】
後輩から3年生へ感謝の気持ちが伝わり、楽しい思い出がまた一つ増えたのではないかと
思います。