黒羽高校トピックス(2020年度)

トピックス(2020年度以前)

本日TBSテレビの取材が入りました。

新型コロナウイルスに対する取組例として、本校相撲部の練習風景、1年生のLHRの様子等約2時間にわたり取材を受けました。番組名は新情報7daysニュースキャスター(ビートたけし様、安住アナウンサー様出演)です。
放送は明日(6月6日土曜日)です。番組スタートは夜10時、本校が取り上げられるのは10時30分頃、時間にして3分程度と言うことです。是非、ご覧ください。
※生放送なので急なニュースが入った場合は変更になります。下のURLは番組のホームページです。

https://www.tbs.co.jp/Ncas/

3年生自分探しの旅へ

今日は3年生が総合的な探求の時間で、大学、短大、専門学校等の先生方にお越しいただき、学問やその先にある職業を研究しました。また、企業のご担当者様からは、社会で働くことの意義等の御講話をいただきました。生徒は自分が学び、世の中で働くことで世界に貢献できることを学びました。生徒の一人に「今日はどうだった?」と聞いたら、キラキラと輝く瞳と満面の笑みで「とてもよいお話を伺えました。」と話していました。(もちろんマスクをしていました。)新型コロナで進路に不安を持っていた3年生は、本日の貴重な学びを通して将来の光や希望を見つけたようでした。関係者の皆様に心より御礼申し上げます。



6月1日通常登校初日の報告です。

全校生徒が久しぶりに登校しました。ほとんど欠席もなく元気な笑顔を見せてくれました。教員としてこんなに嬉しいことはありません。今日は、学年ごとに時間差で第一と第二体育館で、学習、進路、生徒指導について講話を行いました。本来は4月に行うことですが本日実施しました。
※第一体育館の様子(1年生)



その後1年生は部活動紹介を行いました。今年は各部活動の先輩が作成した紹介ビデオを見た後、各顧問の先生方からの各部活動について説明を受けました。
※部活動紹介の様子


真剣に話を聞いていました。

5月29日(金)の報告です。

本日は分散登校最終日でした。生徒諸君は5月分の課題にしっかり取り組み先生方に提出していました。生徒諸君、よく頑張りました。また、保護者の皆様、不規則な時間の送迎の御協力をいただき本当にありがとうございました。
※生徒帰宅後の定例消毒タイムの様子です。6月以降も続けます。


※消毒用ジェルの御寄附をいただきました。
月曜からの通常登校にあたり、本校生徒のために消毒用ジェルを御寄附いただきました。名前は載せないでほしいとのご希望です。黒羽高校は本当に周囲の方々に支えられている学校だなと感激いたしました。有効に使わせていただきます。ありがとうございます。

(再掲)登下校時の車の送迎について

登校送迎時の8:10から8:30まで、下校送迎時の午後4:00から午後7:00まで複数のバスが駐車場内斜線部分に待機する必要があります。

つきましては、以下の点に御協力をお願いします。

・下図の斜線部分にバスが止まりますので、この部分の駐停車はご遠慮ください

・校内では十分に速度を落として、生徒の通行にご注意ください。

・バスが停車している間でも、ロータリー部分の逆走は絶対にしないでください。バスの発車までお待ちください。

5月27日(水)の様子です。

今日は午前が1年生前半、午後が3年生後半の生徒諸君の分散登校でした。たくさんの生徒が5月中の範囲の課題を終了し、職員室に提出しにきています。みんな課題をやり遂げた自信に満ちた素敵な表情です。終わってない生徒も大丈夫、最後の最後まで先生方は応援しますよ。
※教室の様子です。(今日も真剣です)


※担任との面談の様子

※帰りのバスの様子(今日も最後の1人まで見送りました)

5月26日(火)の様子です。

今日は午前が3年生前半、午後が2年生前半の生徒諸君でした。
本日も生徒の頑張り、保護者様の送迎等本当にありがとうございました。
写真で様子をご報告します。
※授業の様子(無言で取り組んでます)


※帰りのバスの様子。関東バス、大田原市営バス、らくらく与一号の乗務員様お世話になります。


5月25日(月)の様子です。


※今日は午前が2年生後半、午後が1年生後半の生徒の分散登校でした。
写真は午後の生徒を職員で見送っている様子です。
 
※同窓生から2000枚のマスクが寄贈されました。生徒に一人当たり4枚ワンセットにして本日から配付しています。その他約400枚のマスクを学校のストックとさせていただき、万一のため備蓄させていただきます。本校を卒業後、何十年経っても後輩の事を思っていてくれる先輩がいることに皆で感謝ですね。この場をかりて深く御礼申し上げます。

5月21日(木)の様子です。

本日の様子です。写真を多くします。
どのクラスの生徒も真剣です。


授業後の消毒作業        バス乗車(さようなら)

バスの待合所。間隔を開けて座ります。

5月19日(火)分散登校報告です

今日は午前が1年生前半、午後が3年生後半の生徒の登校日でした。とても肌寒い日でしたが、換気をしてみんな頑張りました。
明日は午前が2年生後半、午後が1年生後半の生徒諸君です。
明日もあまり気温は上がらない予報です。

今日の様子です。
※担任との面談の様子。


※教室での学習の様子です。
 各自が真剣に課題に取り組んでいます。