黒羽高校トピックス(2020年度)

2019年11月の記事一覧

修学旅行2日目

11月29日(金)
修学旅行2日目。今のところ大きく体調を崩した生徒もなく、順調に進んでいます。


この日の最初は各クラスに分かれて、ガマ追体験を行いました。現地のガイドさんのお話を聞き、実際にガマに入りました。前日はひめゆり資料館で戦時中の様子を見て読んで学びましたが、ガマに入ることで、そのイメージをより膨らませることができたのではないかと思います。
  

続いて、道の駅かでなを訪れ、嘉手納飛行場を展望しました。日本で一番大きい米軍基地とあって、その迫力に圧倒されていたようでした。
  

昼食の後は美ら海水族館を見学しました。ジンベエザメが泳ぐ大水槽やイルカショーなど、思わず見入ってしまうような姿を存分に眺めていました。
  

明日は班別タクシー研修、国際通り班別研修です。体調に十分気を付けて臨んでほしいと思います。

修学旅行1日目

いよいよ修学旅行が始まりました。修学旅行の様子を毎日ホームページに更新していきたいと思います。

 

1128()

550分に那須塩原駅に集合。欠席も大きな遅刻もなく、138名の生徒が元気に駅を出発しました。

新幹線、在来線、モノレール、飛行機を乗り継ぎ、沖縄に向かいます。途中の乗り換えや通勤ラッシュ、保安検査にも慌てることなく、全員が無事那覇空港まで辿り着きました。

  

この日は平和学習として、平和祈念公園とひめゆりの塔を見学しました。こころみ学習で事前に学んできたこともあり、ひめゆり資料館では資料をじっくりと眺めているなど、真剣に戦争について思いをはせていました。

  

マラソン大会

11月15日(木)に、校内マラソン大会が開催されました。寒すぎない天気の中、男子10km、女子6kmを元気に走りました。走り終えた後は、保護者の皆様が真心を込めて作った豚汁うどんで疲れた体を癒していました。
 
 
男子の優勝は1年生(サッカー部)、女子の優勝は3年生(吹奏楽部)でした。特別賞(3年連続10位以内)には4名の生徒が該当し、特に優勝した3年生の女子は3年連続の優勝となりました。その他の生徒も、自らの目標に向けて練習した成果を十分に発揮し、最後まで走り切ることができました。

今回のマラソン大会の開催におきましてご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。

後期認証式

11月5日(火)に後期認証式が行われました。
新役員が認証され、新しいメンバーによる学校運営が始まりました。
「先輩方が築いてきた伝統を守りつつ、さらに発展させ、生徒が輝くことのできる学校を目指していく」という新生徒会長の力強い言葉とまなざしが印象的でした。