連絡事項

2025年5月の記事一覧

防火防災避難訓練を実施しました

 5月28日(水)に、地震の発生とそれに伴った火災を想定した防火防災避難訓練を実施しました。訓練には消防の方もお招きし、防火防災の心構えについてのお話をいただきました。避難訓練は、いざ災害が起こってしまったときに、自分の命を守れるようにするために行われる大切なものです。これからも真剣に取り組み、防災意識を身につけていきましょう。

 

共生社会講話

 5月28日(水)に宇都宮大学大学院教育学研究科の司城紀代美氏を講師にお招きし、共生社会講話を実施しました。講話では”多様性を生かす社会”をテーマに、”普通”とは何か、”障害”とは何かを見つめ直しました。この講話で、自分自身も多様な人々の中の一人であることに気づくことができたと思います。講話で学んだことを糧に、人と人がお互いを認め合えるようなよりよい社会を実現させていきましょう。

 

令和7年度PTA総会を開催しました

 5月19日(月)、体育館にてPTA総会を開催しました。総会では予定された議案が審議され、すべて承認されました。また、総会に合わせて、1,2年生では授業公開、3年生では第3学年部会を実施しました。

 今後とも保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

  

 

交通安全講話

 5月7日(水)栃木県真岡警察署交通課交通総務係長の佐藤さんを講師にお招きし、交通安全講話を実施しました。講話では、昨年11月に施行された自転車に関する道路交通法の改定や来年度に実行される青切符制度などのお話がありました。また、近年自転車の交通安全が注目されていることから、改めて自らの命を守るための安全な自転車の乗り方の指導をしていただきました。

 高校生にとって自転車は移動に欠かせないツールです。今回の講話を参考に、正しい乗り方と道路交通法の遵守を徹底していきましょう。

  

ジュートバック等販売!!

4月19日(土)に本校生徒がシルクスクリーン印刷した無印良品ジュートバック等を4月29日(祝・火)益子陶器市 無印良品ブースで陶器市ボランティアの生徒が販売のお手伝いをしました。

最初は完売できるか心配でしたが、ボランティアの3年男子7名が来場者の方々に元気よく声を掛けPR!!今年度デザインしたジュートバック、ハンカチはもちろんのこと、昨年度の秋の陶器市のジュートバックや綿のマイバックも午前中で完売しました!来場者も大変デザインを気に入って早速使ってくれていました。ありがとうございました。

無印良品の方も秋の陶器市でまたコラボしたいとおっしゃっていました。デザインコースの生徒に伝え生徒は大変喜んでいました!頑張りましょう。