今日の給食

2024年10月の記事一覧

今日の給食

10月29日(火) 今日の給食

ごはん 田舎汁 ささみカツ

ひじきサラダ りんご 牛乳

 

 

 

ささみカツは、衣にポテトフレークと米粉フレークを使っています。ポテトの良い香りと米粉のサクッとした食感が、子どもたちに大好評でした。

今日の給食

10月28日(月) 今日の給食

舞茸ごはん 豚汁 厚焼き卵

切り干し大根ツナあえ プリン 牛乳

 

 

 

天然の舞茸は「幻のきのこ」と言われるほど貴重なきのこのため、見つけた時には舞い上がって喜んだということで舞茸と名付けられたそうです。舞茸を炊き込んだ秋の香りたっぷりの舞茸ごはんになりました。

 

今日の給食

10月25日(金) 今日の給食

ごはん つみれ汁 はんぺん磯辺揚げ

ゆず香和え ミニたい焼き 牛乳

 

 

 

今日は、ふわふわ食感のはんぺん磯部揚げが子どもたちに好評でした。ゆず香あえはゆずの皮と果汁を使ってさっぱりと仕上げました。ゆずの香りがさわやかな季節を感じる和え物です。

 

今日の給食

10月23日(水) 今日の給食

とりうどん かきあげ

れんこんサラダ バナナ 牛乳

 

 

 

今日は、久しぶりのうどんが子どもたちに大好評でした。れんこんサラダはいつのも味付けと違っていたので苦戦している人もいましたが、給食はすごいです!お友達の応援もあり頑張ってきれいに食べることができました。

今日の給食

10月22日(火) 今日の給食

カレーライス チーズサラダ

りんご 牛乳

 

 

 

今日は、子どもたちが大好きなカレーライスです。みんなおいしそうにほおばっていました。りんごは小学部の1~3年生は安全に配慮して1/8カットをさらに縦にスライス(薄切り)しています。数が2個になっているだけで「やったー!」と嬉しそうです。

今日の給食

10月21日(月) 今日の給食

ごはん 味噌汁 メンチカツ

こんにゃくサラダ ヨーグルト 牛乳

 

 

牛乳の豊富な栄養をそのまま受け継いだヨーグルトには、腸内環境を整え免疫力を高める働きがあります。今日のヨーグルトは、栃木県産の生乳ととちおとめ果肉をたっぷり使ったいちごヨーグルトです。普段ヨーグルトを好んで食べない児童もおいしそうに食べていました。

今日の給食

10月18日(金) 今日の給食

コッぺパン チョコクリーム パンプキンポタージュ

カニクリームコロッケ スパゲティソテー バナナ 牛乳

 

 

 

コッペパンは学校給食用に作られたパンで、食パンのように切り分けずに一人分の分量で簡単に分けられるよう考案されました。フランスのパン「クッペ」が名前の由来です。素朴な味わいが特徴の栃木県産小麦「ゆめかおり」を使った給食のコッペパンは、ふんわりとボリュームがある風味豊かなパンです。

今日の給食

10月17日(木) 今日の給食

麦ごはん わかめスープ 酢豚

ブロッコリー中華サラダ フルーツ杏仁プリン 牛乳

 

 

給食の酢豚には、素揚げしたじゃがいもが入っています。見た目はたけのこと似ているので食感の違いに驚く児童もいます。いろんな具材がはいった酢豚を子どもたちはおいしそうに食べていました。

 

今日の給食

10月16日(水) 今日の給食

ごはん 味噌汁 鶏肉の照り焼き

揚げなすそぼろあん ヨーグルト 牛乳

 

 

 

今日は、鶏肉の照り焼きが子どもたちに大人気でした。大人と子どもの数が違うのが納得できない小学部生に、隣にいた先生は魔法をかけたように手早く切り分けて大人の数より多くしてくれました。待っている間、本当にうれしそうにしていたのでこちらまでほっこりとしたうれしい気持ちになりました。甘めのあんが絡んだ揚げなすも、子どもたちはよく食べていました。

今日の給食

10月15日(火) 今日の給食

豆ごはん きのこ汁 いわしおかか煮

おからサラダ 月見ゼリー 牛乳

 

 

 

今日は、十三夜献立です。十五夜が「芋名月」と言われるのに対して十三夜は「豆名月」「栗名月」と言われます。秋が旬とされる栃木県産の大豆を使った豆ごはんは、ふっくらとおいしく炊き上がりました。きれいなお月様が見られると良いですね。