文字
背景
行間
日誌
定時制日誌
生徒総会(定時制)
進路講話(定時制)
避難訓練(定時制)
創立記念式典(定時制)
交通講話(定時制)
入学式(全定合同)
(定時制)国際理解教育
本校には、様々な国籍の生徒たちが在籍しています。今日は、それぞれの国の文化や習慣の違いについて発表したり、各国の代表的な食物を試食したりして、お互いの文化について理解を深めました。
(定時制)薬物乱用防止講座
県の薬務課の方を講師としてお招きし、薬物講話を実施しました。薬物の種類や影響等についての講話とDVDの視聴により、一度手を出したらやめられない薬物の恐ろしさを実感しました。
(定時制)防火防災避難訓練
今日は、地震と火災を想定した避難訓練を実施しました。その後、消化器の使い方の説明を受け、代表生徒による実演を行いました。
それから、会場を移して、救急救命に必要な人工呼吸、AEDの使い方について指導いただき、全ての生徒が実習を行いました。
それから、会場を移して、救急救命に必要な人工呼吸、AEDの使い方について指導いただき、全ての生徒が実習を行いました。
(定時制)英検準1級合格
このたびの受験で、1年次生のマルケズ・カルロスさんとナリカ・ルイスさんの2名が、実用英語検定の準1級に合格しました。
本校では、資格試験などの受験を希望する生徒を対象に、学校が始まる前や放課後の時間に補習を行っています。生徒たちは、教員の指導を受けながら2級や3級にも挑戦しており、これまでにも合格者が出ています。
生徒の皆さんには、英検に限らず様々な分野で、自分の強みを努力によって伸ばし、活躍してほしいと思います。
本校では、資格試験などの受験を希望する生徒を対象に、学校が始まる前や放課後の時間に補習を行っています。生徒たちは、教員の指導を受けながら2級や3級にも挑戦しており、これまでにも合格者が出ています。
生徒の皆さんには、英検に限らず様々な分野で、自分の強みを努力によって伸ばし、活躍してほしいと思います。