学校生活[全日制]

学校行事や授業風景、四季の移ろいなどを紹介します

校内駅伝大会

本日は天候にも恵まれ、予定通り駅伝大会を実施することができました。9時に中村中学校をスタートし、合計20区、約40kmの距離を走りました。

 

中村中をスタートした後は、真岡市の西を走り、そこから真岡市、益子町と反時計回りに回るようなコースでタスキをつないでいきました。

 

沿道には保護者の方や地域の方の姿も見られました。

 

去年から一部コースが変わり、道の駅益子の北側を走るようになりましたが、ここは道路も新しく、長い直線が続く区間です。

 

益子町を抜けると後半戦へと入ります。後半は益子町から真岡市に戻り、井頭公園を経由しゴールの真岡西中学校を目指します。

 

最後は真岡西中学校の坂道を上り切った所がゴールとなります。今大会は2年5組がトップでゴールしました。

 

全クラスが無事ゴールした後は学校に戻り、優勝、準優勝のクラスと各区間の区間賞の生徒の表彰式をおこないました。その後PTA会長と校長の講評をいただきました。

 

走者の生徒、それぞれの係の仕事を担った生徒、そしてPTAの方と地域の方のご協力により、今年の駅伝大会も無事終了することができました。

授業公開

今週は保護者と近隣の学校関係者と対象とした授業公開がおこなわれました。本校では毎年この時期に授業公開をおこなっており、今年も保護者の方を中心に多くの方が授業の様子を見学されました。

 

普段は保護者の方が授業の様子を見る機会はなかなか無いため、本校でどのような授業がおこなわれているか実際に見ることができる貴重な機会です。1年生の保護者の方にとっては今回が初めての授業公開ということもあり、特に多くの方に見学していただきました。また、見学後のアンケート記入もご協力いただきありがとうございました。今年度もお忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

今年度の駅伝大会について

令和5年11月19日(日)に駅伝大会が実施されます。コース、各中継所、中継所通過予定時刻の詳細が以下のページにて確認できますので、詳細は以下のコース詳細からご確認ください。

令和5年度駅伝大会

日時:令和5年11月19日(日)
スタート時刻:9時

コース詳細:https://www.google.com/maps/d/edit?mid=17hy3nzoXOeyf7l7Sj9gi0kplii2d3cFW&usp=sharing

※スマートフォンの方は以下のQRコードをご利用ください。

  

1年家庭基礎~調理実習~

これまでのタブレットケース作製などの被服実習に替わって、今週から調理実習がはじましました。1年生は高校の調理実習ははじめてです。調理実習は2時間連続の授業で2品を作ります。今回は焼うどんと小松菜の味噌汁を作りました。

2人1組で焼うどんと味噌汁を担当しました。

まず、先生がお手本となり作り方のポイントを学びました。

味噌汁の具にする油揚げの油抜きを見学しました。

 

油抜きをした油揚げと小松菜を食べやすい大きさにカットしました。

 

焼うどんはキャベツやニンジンなどの具材を切りフライパンで炒めます。

 

2品とも完成し、盛り付けました。

 

完成した焼うどんと小松菜の味噌汁です。

 

このクラスは3・4時間目の授業で、4時間目の前半に全ての班が作り終えました。完成した班からおいしくいただきました。少し早い昼食でした。

 

次回は焼きおにぎりと豚汁に挑戦します。