文字
背景
行間
華道部
華道のおへや①
華道のおへや①
令和7年4月9日(水)
本日の花材
レモンリーフ カーネーション レースフラワー キイチゴ
~ 高原先生の作品 ~ ~ お見本 ~
~ 生徒の作品 ~
こんにちは!華道部です!
新学期、初回の活動日です。
4月は新しい環境、新しい人との出会い、嬉しいことでも疲れは感じてしまうものですね。
お花は、心身の疲れを癒す効果があるそうです。
生けた作品は、昇降口や職員室入り口に飾ってあります。
ぜひ鑑賞して心身をリラックスさせてくださいね。
華道部は楽しく、元気をモットーに活動しています。
応援よろしくお願いします。
華道のおへや⑪
令和7年2月21日(金)
本日の花材
土佐みずき ガーベラ ナデシコ
~ 講師 髙原先生の作品 ~
~ お見本 ~
~ 生徒の作品 ~
みなさん、こんにちは。華道部です!
少しずつですが、春の訪れを感じられるようになってきました。朝晩とまだまだ厳しい寒さが続きますが、体調管理に気をつけながら、日々元気に過ごしたいと思います。
来週3月3日(月)は、いよいよ卒業式です3年生との別れはとても寂しいですが、4月に訪れる新たな出会いに向けて頑張ります!
華道のおへや⑩
令和7年1月29日(水)
本日の花材
姫みずき アイリス カーネーション ナデシコ 美ようやなぎ
~ 講師 髙原先生の作品 ~
~ 生徒の作品 ~
こんにちは!華道部です!
立春(りっしゅん)は、二十四節季において春の始まりとされる日です。今年の立春は2月3日です。
2月は1年で最も寒い頃とされていますが、それでも今日の花材をみると、可愛らしいピンクのナデシコや
カーネーション、そして澄み渡る空のようなアイリス。お花を眺めていると、春の気配が近づいていること
を感じます。
まだまだ風は冷たいですが、昇降口や職員室前等に生けてありますので、ぜひお花を鑑賞して一足先に春を
感じてくださいね。
華道のおへや⑨
令和7年1月22日(水)
本日の花材
赤芽柳 スイトピー 菜の花 木イチゴ
~ 講師 髙原先生の作品 ~
~ お見本 ~
~ 生徒の作品 ~
こんにちは 華道部です! 2025年、活動スタートしました
今回の花材には、菜の花が使用されています。菜の花の花言葉には「元気いっぱい 明るさ 豊かさ」という意味があります。新たな年を迎え、第1回目にピッタリな花材だと私は感じました!この花言葉のように、今年も元気に明るく活動していく中で個性豊かな作品を皆様にお届けしていきたいと思います。
これからも応援よろしくお願いします!
華道のおへや⑧
令和6年12月18日(水)
本日の花材
ニシキギ カーネーション スイトピー 水仙
~ お見本 ~
~ 生徒の作品 ~
こんにちは華道部です!
2学期も早いことで、23日(月)には終業式になります。華道部は2024年最後の活動となりました。
今年度は1年生がたくさん入部してくれて、毎回賑やかに活動をしています。外部講師の髙原先生とのやり取りは、生け方のアドバイスがあり、笑いもあり、北陵高校華道部らしい雰囲気で楽しく活動していくことができました。応援ありがとうございました!
2025年も多くの作品をお届けできるよう、部員一同明るく元気に頑張ります
華道のおへや⑦
令和6年12月4日(水)
本日の花材
白木 チューリップ コニファー 白小菊 ヒバ
~ 講師 髙原先生の作品 ~
~ お見本 ~
~ 生徒の作品 ~
みなさん、こんにちは華道部です! 今年もいよいよ12月に突入しました
2学期は、海外からのお客様へのおもてなしで作品を展示したり、北陵祭ではご来場いただいた多くのお客様に生徒の作品を鑑賞していただくことができました。また、11月には井頭公園で生花美術展も開催することができ、とても充実した2学期となりました。
次回行われる12月18日(水)で2024年の活動が最後になります。作品を通して、皆様に温かい気持ちをお届
けできるよう最後まで頑張ります!
華道のおへや⑥
みなさん、こんにちは!華道部です
令和6年11月7日(木)~10日(日)
井頭公園生花美術展に参加してきました!
参加校は、真岡北陵高校をはじめ、真岡女子高校、茂木高校、上三川高校、星の杜高校の全5校です。華道部員が集まり、それぞれ違った花材を使い生けました。
1年生は外部での展示は今回が初めて、2年生は昨年から2回目の参加になります。講師の先生方からアドバイスをいただきながら堂々と作品を仕上げることができました。また、3年生は今回の生花美術展で引退となります。高校3年間の集大成として、満足のいく作品に仕上げることができました。本当にお疲れ様でした
華道のおへや⑤
令和6年7月3日(水)
本日の花材
ソケイ バラ スターチース ヒバ
~ お見本 ~
~ 生徒の作品 ~
皆さんご存じですか?花には花言葉というものがあり、昔から贈り物などメッセージを込めたい時に利用され
ています。ネット検索ですぐに分かりますので、興味のある方はぜひ調べみてください!
今回使用した花材の花言葉を調べてみましたので、作品と一緒にお楽しみください♡
バラ 『美』『愛』 ソケイ 『純粋』
スターチース『いたずら心』『驚き』 ヒバ 『真の友情』
華道のおへや④
令和6年6月13日(火)
本日の花材
旭ハラン カーネーション ルリ玉アザミ ベニツゲ ケムリ草
~ お見本 ~
~ 生徒の作品 ~
6月中旬になり、気温の上昇や高多湿など体調管理が難しい季節となりました。皆様はいかがお過ごしでしょうか?
そのような季節にも負けず、華道部は元気いっぱい活動しています。色鮮やかな花に囲まれながら、気持ちも穏やかになり、作品づくりにも力が入ります
華道のおへや③
令和6年6月4日(火)
本日の花材
ニューサイラン グラジオラス 小菊 姫ミズキ
~ お見本 ~
~ 生徒の作品 ~
~ 講師 髙原先生の作品 ~
今年も、もう6月です
華道部は、1年生も入部して活動時間がにぎやかになってきました!
現在は、3年1名、2年2名、1年6名の計9名で活動しています。これからも素敵な作品を皆様に発信していきますので、楽しみにしていてくださいね♪
次回の活動日:6月12日(水)