文字
背景
行間
学校日誌
学校日誌
赤い羽根共同募金・台風19号災害義援金募金
10月20日(日) 真岡市社会福祉協議会主催の赤い羽根共同募金・台風19号災害義援金募金 街頭募金協力として、本校の福祉科17名の生徒と、真岡市内の高校生が参加しました。
地域の方々にはたくさんの募金をして頂き大変ありがとうございました。

地域の方々にはたくさんの募金をして頂き大変ありがとうございました。
性暴力等被害防止セミナー
性暴力等被害防止セミナー
10月16日(水)第一体育館にて全学年を対象に「性暴力等被害防止セミナー」が行われました。講師として、認定特定非営利活動法人ウイメンズハウスとちぎの方をお迎えし、近年、SNSを媒介としたトラブルやJKビジネス等、様々な問題が深刻化し、若年層に対する被害防止について、わかりやすくお話をしていただきました。生徒にとって、新たに学ぶ機会となり、有益な時間となりました。
10月16日(水)第一体育館にて全学年を対象に「性暴力等被害防止セミナー」が行われました。講師として、認定特定非営利活動法人ウイメンズハウスとちぎの方をお迎えし、近年、SNSを媒介としたトラブルやJKビジネス等、様々な問題が深刻化し、若年層に対する被害防止について、わかりやすくお話をしていただきました。生徒にとって、新たに学ぶ機会となり、有益な時間となりました。
足浴・手浴の実技を行いました。
10月16日(水)介護福祉士科14名は、生活支援技術の授業で、「足浴・手浴」の実技練習を行いました。利用者役・介護者役の両方を体験し、介護を受ける側の気持ちや介護を行う難しさなどを理解することができました。
さくら作業所・さくらんぼ 交流会
10月15日(火)本校にて、介護福祉科1年生24名と、さくら作業所、地域活動支援センター(さくらんぼ)の利用者の方々と交流会を実施しました。レクリエーションとしてチームテ対抗のゲームや貼り絵を行い、楽しい時間を過ごしました。
10月31日に行われる「さくら・さくらんぼ祭り」では、北陵の生徒も参加させて頂く予定です。

10月31日に行われる「さくら・さくらんぼ祭り」では、北陵の生徒も参加させて頂く予定です。
3学年遠足(東京ディズニーシー)
3学年遠足
10月11日(金)、3年生が遠足で東京ディズニーシーに行ってきました。
集団行動を意識して活動できました。
保護者の方には送迎の関係で朝早くから大変お世話になりました。
ありがとうございました。
10月11日(金)、3年生が遠足で東京ディズニーシーに行ってきました。
集団行動を意識して活動できました。
保護者の方には送迎の関係で朝早くから大変お世話になりました。
ありがとうございました。
台風19号の接近に伴う対応について
修学旅行4日目
修学旅行4日目
10月11日本日が最終日となります。大阪の海遊館を見学後、帰路に着きます。生徒たちは旅の終わりを寂しく感じながらも、充実した4日間を楽しそうに振り返っていました。
宇都宮駅到着時間は17時54分になります。現在予定通りに行程を進めています。
修学旅行3日目
修学旅行3日目
10月10日本日は、1日班別行動の日程でした。
生徒は修学旅行前から思い思いに計画してきました。本番の本日は計画通りに場面によっては友達と相談しながら臨機応変に対応できました。
明日は最終日。大阪の海遊館を見学後、帰路に着きます。宇都宮駅到着時間は17時54分になります。
修学旅行2日目
修学旅行2日目
10月9日本日は、午前中広島にて平和学習をし、午後は各クラスごとに神戸大阪を見学しました。
広島では、今年リニューアルオープンした平和記念資料館を見学し、被爆体験講話を傾聴しました。
生徒たちは展示された資料や心に訴えかける講師笠岡さんの話を真剣に受け止め、
良い平和学習ができました。
クラス別行動では天候にも恵まれ、神戸・大阪にて有意義な時間を過ごすことができました。
明日は1日USJ班別行動です。級友との親睦を深めて欲しいと思います。
修学旅行1日目
修学旅行1日目
10月8日本日は、宮島、厳島神社見学をしました。
残念ながら鳥居は工事中でしたが、天候にも恵まれ宮島をじっくりと
見学することができました。
明日は広島にて平和学習をした後、神戸、大阪にてクラス別行動の予定です。