学校日誌

学校日誌

無事出発しました。

修学旅行 出発

10月8日 1日目

本日より4日間下記の日程で、2学年は修学旅行に行ってまいります。

1日目 宮島 厳島神社見学

2日目 広島 平和学習 神戸、大阪にてクラス別行動

3日目 大阪 USJ等 班別行動

4日目 大阪 海遊館見学


欠席者もなく、予定通り出発しましたことを報告します。


 

花丸 茨城国体結果報告

第74回国民体育大会(いきいき茨城ゆめ国体2019)
10月2日から7日までに開催された茨城国体「ライフル射撃競技会」
(会場:桜川市岩瀬体育館ラスカ)に本校生徒が参加しましたので
結果を報告します。
ビームライフル少年男子立射30 第2位 野沢 勇翔 313.1点

ビームライフル少年男子立射60発 第6位 野沢 勇翔 163.2

ビームピストル少年女子立射60発 第9位 黒川 真希 527
応援ありがとうございました。
   

花丸 尊徳さんの田んぼで米づくり体験ボランティア稲刈りに参加

尊徳さんの田んぼで米づくり体験ボランティア稲刈りに参加

9月29日(日)に真岡市物井の桜町陣屋跡報徳田(尊徳さんの田んぼ)にて稲刈りのボランティアに本校生が参加しました。

5月26日に田植えを実施し、除草やかかし作りなどを行い、今回は稲刈りを行いました。

生徒は着物に着替え、稲刈りの補助を行いました。
おだがけとはイネを刈り取った後に束ねて天日干しをすることをいいます。

       稲刈り                           おだがけの準備①                    おだがけの準備②            

      おだがけの準備③                         おだがけ                集合写真

 

 

 

PTA視察研修

 9月28日土曜日に、PTA視察研修が行われました。今年は30名の保護者の皆様にご参加いただき、横浜方面に行って参りました。
 午前中は、みなとみらいにあるオービィ横浜でかわいい動物たちに癒やされ、お昼は横浜中華街の名店・狀元樓でフカヒレスペシャルランチコースに舌鼓を打ちました。昼食後の自由行動では、横浜中華街にて豚まんやタピオカドリンクなどの食べ歩きを楽しみ、お土産もたくさん購入することができました。「お腹がいっぱいでも、おいしいものは別腹です。」が、今回の合い言葉だったように思います。
 オービィ横浜では最先端の技術に、中華街では食の文化に触れ、みなとみらいエリアやリニューアルオープンしたサービスエリアでは新たな商業施設を見学することができ、とても充実した研修となりました。来年度も、皆さんに楽しんでいただけることはもちろんのこと、実りのある研修を企画したいと考えておりますので、是非ご参加のほどをよろしくお願いいたします。また、今年度参加してくださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。
       
      
pg
P1020940.jpg

保健だより 10月号

 衣替えで制服が冬服になり、学校の中も一気に秋らしい雰囲気になりました。このところ、朝夕気温が低くなっています。天気の良い日など、1日の気温差が大きく風邪をひきやすい季節になっています。気温の変化に上手に対応しながら、充実した秋を過ごしましょう。

 1010日は、目の愛護デーです。スマホなど近距離で長時間凝視すると、目に負担がかかり筋肉疲労を起こしやすいので、使いすぎに注意して、目のケアを心がけてください。合わせて、視力の治療勧告書が配布されて、まだ受診が済んでいなかったら、必ず受診と報告をお願いいたします。

 

 保健だより10月号を作成しました。こちらよりご覧ください。
R1 保健だより 10月号.pdf

教養福祉科3年生 校外学習

 9月27日(金)、教養福祉科3年生は、東京ビックサイトにて開催されている第46回国際福祉機器展を見学してきました。
 国内だけでなく、世界各国から最新の福祉機器が集まり、生徒たちは、それらの福祉機器を間近で体験できる機会となりました。保健・医療・福祉の分野は、日々進化しています。会場には多くの方々が来場しており、専門職として、生涯学ぶ必要性も感じることができました。
                                                                

晴れ 表彰伝達式と壮行会

9月26日(木)に表彰伝達式と壮行会が行われました。

表彰伝達式では、ライフル射撃競技選手権大会、関東地区高校生介護技術コンテスト、農業クラブ連盟大会、陸上競技記録会、FFVCUPバレーボール大会等で活躍した生徒30名以上が表彰対象となりました。

壮行会では、ライフル射撃競技が10月2日~7日茨城県で開催される第74回国民体育大会(国体)に、農業クラブ員が10月23日~24日第70回日本学校農業クラブ全国大会(福島県)に出場します。校長先生と生徒会長から激励の言葉が送られ、部員は大会に向けての意気込みを全校生徒に伝え、全力を出し切ってくることを約束してくれました。皆さんからの、たくさんの応援をお待ちしております。
      
      

介護福祉科1年生 介護実習の振り返り

 8月から続いたデイサービス実習も無事終了し、校内では、実習についてのまとめを行いました。
 ひとり一人が発表を行うことで、実習の学びをクラス全体で共有することができます。自分では気がつかなかったことや、疑問に思っていたこと等も解決し、更に実習内容を深めることができました。
  

花丸 祝「とちぎハイスクールフェスティバル2019」優勝

 「とちぎハイスクールフェスティバル2019」優勝
9月21日(土)にオリオンスクエアで行われた「とちぎハイスクールフェスティバル2019」に食品科学研究部の生徒が参加し、オリジナルメニューコンテストで優勝いたしました。当日は多くの方に来場いただきありがとうございました。
 また、商品の開発に関してご協力いただいた芳賀農業振興事務所と河井上柿生産組合の方々にもお礼申し上げます。


             

             

2学年保護者会

9月19日2学年保護者会を開催しました。
保護者会では校長講話の後、学年から現状報告、修学旅行について説明を行いました。
当日は気温の高い中、多数の保護者の方に来校いただきました。
大変ありがとうございました。