JRC部日誌

【JRC部】monacaで福祉

JRC部では毎年夏と冬にそらまめ食堂と真岡市基幹相談センターとともに真岡市立図書館で福祉に関するイベントをしています。今年はmonaca内で小学生と福祉クイズラリーをしました。小学生と1年生部員ががペアになり、monaca内に9か所のチェックポイントをとおりながら18問のクイズに答えてゴールをめざします。クイズはmonaca職員、そら豆食堂、2年生部員が考えました。

問題例:盲導犬の候補になる子犬が1歳まで過ごすボランティアの家庭をなんというでしょう。

   ①パピーウォーカー  ②訓練センター   ③里親

図書館にはたくさんの福祉の本があるので、もちろん、図書館の本で調べてもOKです。

0

【JRC部】そらまめ食堂夕涼み会

毎月訪問活動している「そらまめ食堂」の夕涼み会がありました。そら豆食堂は本校の西門の前にリニューアルオープンしました。新しい建物での初めての夕涼み会です。飾りつけを始め、射的などのゲームでお子さんたちを盛り上げたり、お弁当の販売の補助をしました。JRC部の夏が始まりました!

0

【JRC部】県JRC高等学校連絡協議会新入生歓迎会

県内のJRC加盟校が参加する新入生歓迎会が宇都宮で開催されました。1年生は赤十字の設立や活動紹介をはじめ、JRCの実際の活動について説明を受けました。交流会は他校の生徒とグループに分かれ、「災害時持ち出しシュミレーションゲーム」を通して交流を深めました。JRCではボランティアだけではなく、防災や気候変動などについても学びます。

0

【JRC部】引退式

1,2年生が見守る中、3年生の引退式を行いました。3年生ひとりひとりに挨拶してもらった後、部長から1,2年への激励の言葉あり、これからも地域連携した活動をしていきたいです。とても積極的な3年生で、2年間でいろいろな活動に参加しました。その経験をこれからの進路に活かしてほしいです。

0

【JRC部】新入生歓迎ボッチャ大会

新入部員を迎え、ボッチャ大会を開催しました。ボッチャはパラリンピックの競技になっているスポーツです。3年生が審判で1・2年生合同で1チーム8人の4チームで勝負をしました。試合の前にアイスブレイクで各チームで「しりとり自己紹介」「ジェスチャーゲーム」で緊張をとき、チームの団結を強いものにしました。はじめは表情が硬く緊張していた1年生もボッチャの試合を楽しでくれたようです。優勝チーム

0