桜が丘日誌

情報モラル講演会

 平成25年9月19日(木)に、全校生徒を対象に情報モラル講演会を開催しました。
 栃木県総合教育センターの寺崎指導主事を講師にお迎えして、スマートフォンのセキュリティやコミュニケーションの注意点などについて講話をしていただきました。

「チャイムtoチャイム」

 毎日7時限授業、1時限は45分という日課になって2年目を迎えました。生徒一人一人の意識をさらに高めるため、「45分に全力傾注 チャイムtoチャイム」の標語が校内に掲示されました。 これまでより5分少ない45分で最大限の学習効果を上げよう、との趣旨です。
bigbig

合唱部Nコン報告

9月7日(土)、さいたま市大宮ソニックシティにて第80回NHK全国学校音楽コンクール関東甲信越ブロックコンクールが行われました。栃木県代表として出場した本校の合唱部は演奏順1番で堂々と歌いあげました。結果は奨励賞でした。
なお、高等学校の部の演奏が9月21日(土)午前9:00からNHK-FMで、全部門のハイライトが9月28日(土)午後2:30からEテレで放送されます。

第2回交通問題ゼロの会

9月5日(木)、本校第1体育館に芳賀地区の各高校から交通委員の生徒及び担当の先生方が集まり、第2回芳賀・真岡地区高等学校交通問題地域連絡協議会(交通問題ゼロの会)が行われました。今回は、本田技研工業株式会社栃木製作所安全運転普及本部から2名の講師をお招きし、街中の様々な交通状況における自転車運転を体感できる、自転車シュミレーター体験を行いました。
交通ルールを知っていても、とっさの判断で正しい行動をする難しさや、自転車整備の大切さなどを学ぶことができました。
第2回交通問題ゼロの会

陸上競技部大会報告

8月23日(金)から山梨県で行われた平成25年度関東陸上競技選手権大会に本校の陸上競技部から3年生2名が出場しました。惜しくも予選敗退という結果で引退となりましたが、ここまでの素晴らしい活躍を称えます。今後は将来の目標に向かってさらに努力してくれることでしょう。