文字
背景
行間
桜が丘日誌
放送部 講習会に参加
放送部が、映像技術講習会に参加しました。
この講習会は、栃木県高等学校文化連盟放送専門部会が主催したもので、宇都宮メディアアーツ専門学校を会場に行われました。
県内高校から約30名の放送部員等が集まり、撮影や編集の技術を学びました。
合唱部
合唱部の快進撃が続いています。
・第78回(平成23年度)NHK全国学校音楽コンクール栃木県コンクール〈高等学校の部〉で金賞・知事賞を獲得し、栃木県代表に選出され、関東甲信越ブロックコンクールに出場します。
・第48回栃木県合唱コンクール〈高等学校Aグループ〉で金賞を獲得し、栃木県代表に選出され、第66回関東合唱コンクールに出場します。
合唱部の皆さん、全国コンクール出場を目指して頑張って下さい!
ひまわりが咲きました。
ひまわりは力強く咲き、見る人を元気づけてくれる花です。
それで、ひまわりを東日本大震災からの復興のシンボルとしている土地もあり、来年のための種を求めているそうです。このひまわりもやがて咲き終わって種が取れるようになったら、ごみなどを取り除いて福島県に送る予定です。
一日体験学習
猛暑だった昨年とは違い、涼しい環境の中で一日体験学習ができたかと思います。
内容は、校長挨拶の後、真女高の歴史・進路・学習などの説明(教頭)、一年間の学校生活の説明(パワーポイント使用。生徒会役員)がありました。その後、中学校別の教室に分かれて、その中学校出身の真女高生からの説明をしました。直接の先輩なので、話も弾んだようです。また引率の先生方と保護者の皆さんとは懇談会をし、多くの方にご参加いただきました。 さらに、各部活動を見学したり、校内各施設を見て貰う時間を設けました。
吹奏楽部 県大会 金賞 東関東大会出場決定
8月6日(土)に宇都宮市文化会館で開催された第53回栃木県吹奏楽コンクールで、本校の吹奏楽部が高校A部門で金賞を受賞し、9月に開催される東関東大会へ県代表として出場することになりました。
今年は震災のために、定期演奏会の会場が変更になったり、普段の練習場所も限定されるなど、制約の多い中で、それにくじけずみんなで力を合わせて頑張った成果です。
東関東大会でも金賞が取れるよう頑張ってください!
お知らせ
<学校との連絡について>
①緊急連絡
現在、お知らせはありません。
②学校への電話連絡について、下記の通りお願いします。
◇平日及び土曜課外の欠席・遅刻等連絡(災害時を除く)原則web上の欠席等連絡フォームによる連絡とします。前日17:00~当日8:15 に入力してください。
◇部活動の連絡・・・顧問と確認をお願いします。
◇勤務時間内(平日8:20~16:50)の連絡・・・学校代表番号へおかけください。
お知らせ
新型コロナ・インフルエンザに対する諸注意
<感染防止対策を心がけましょう>
①マスクの着用。
・人込みや会話の際は、場面に応じマスクを着用しましょう。
①こまめな手洗い。
・手の甲、指の間、爪の間、手首など、念入りに洗いましょう。
②換気の徹底。
・対角に天窓2か所を開けるなど、空気の流れを作る工夫をしましょう。
③自身の体調管理。
・食事や睡眠を十分にとり、体の抵抗力を高めましょう。
◇充実した学校生活が送れるよう、感染防止対策を徹底していきましょう。
5
5
0
8
2
8
2
リンクリスト