桜が丘日誌

緑のカーテン

緑のカーテン 夏の暑さ対策として、ゴーヤーの緑のカーテンを1年棟と進路学習室前に設置しました。
 設置から2か月が過ぎ、順調に「カーテン」になってきました。なかなか立派なゴーヤーも実るようになり、時々家庭でゴーヤーチャンプルーを食べている人がいるようです。
 節電のこの夏、進路学習室で勉強する生徒の皆さんが、少しでも涼しくなると良いのですが。 涼しい環境で勉強に頑張れますようにと願いつつ、日直の先生方が交代で水をやっています。

陸上競技部 インターハイ結果速報

 8月3日から岩手県北上総合運動公園陸上競技場で行われている平成23年度全国高等学校総合体育大会陸上競技大会について御報告します。
 初日の3日、女子やり投げに真女高3年の大野ひかるさんが出場しました。
 結果としては、残念ながら決勝に進むことはできず、全国大会のレベルの高さを痛感しました。しかし、全国有数の実力者の競技を間近で見ることができたこと、何よりインターハイの生の空気を肌で感じられたことは、きっと同選手の将来の宝物になることでしょう。
 応援をしていただいた皆様、本当にありがとうございました。
smallsmall

欅の枝打ち

欅枝打ち 校庭の欅を枝打ち作業が行われています。
 この欅は樹齢百年になる、真岡市の名木にも指定されている木です。大木なので台風の季節には大きな枝が落下する危険もあるため、スリムにしています。高所作業車が入っていますので、通行には充分に注意してください。(一時的に通行できなくなる時間帯もあります。)
 

学習合宿

H23学習合宿 1年生が学習合宿を、7月25日から28日まで、3泊4日の日程で行いました。
 高校生としての学習習慣の確立と進路意識の高揚のため、学年全体、一堂に会して、切磋琢磨し合いつつ、集中して取り組みました。
 体調を崩した者もほとんどおらず、元気で頑張り抜きました。この学習合宿で得た学びのあり方や、確認した自己の学びの意志を忘れず、今後の学習に生かし、自己の進路実現を果たしましょう。

放送部 全国大会 制作奨励賞受賞

NHK杯全国高校放送コンテスト 放送部が、第58回NHK杯全国高校放送コンテストに出場し、制作奨励賞を受賞しました。
 受賞したのは、ラジオドキュメント部門に出展した「つながる」という番組で、話すことで人とつながることがテーマです。
 同部門での受賞は、栃木県としても約10年ぶりの快挙です。