ブログ

カテゴリ:その他

機械科キャリア形成支援事業


キャリア形成支援事業を機械科3年生で実施(H30.6.19実施) 
 キャリア形成支援事業は、民間企業にご協力をいただき、講義や実技指導等により技能・技術や企業活動などについて学び、専門性を深め勤労観や職業観の育成を図るものです。

   ・講義&指導:日之出水道機器㈱栃木工場(大田原市) 

 機械科では授業や実習で学んだ「鋳造」について、鋳造品を製造している地元企業のご協力のもと、高度な技術や製造工程について講義をいただき、製造された実物を用いた体験学習を行いました。
 進路選択時期の3年にとって、企業の方のご指導は、プロの技術面だけでなく企業における日々の努力や苦労なども直に伺うことができ、たいへん有意義なものでした。

  
 

建設工学科3年生 専門工事業者進路懇談会

    建設工学科3年生 専門工事業者による進路懇談会を実施!

 5月23日(水)、建設工学科3年生の就職希望者を対象に専門工事業者による進路懇談会を実施しました。当日は、(株)英和技研 様【左官】、長谷川建設(株) 様【型枠大工】、(株)石野内装 様【内装】、(株)大勝建設 様【鳶】、(株)カネダ 様【鉄筋工】の計5社に参加をしていただきました。生徒達も、給料や休暇、会社の雰囲気など直接聞くことができ、進路選択の参考になったようです。参加していただいた、業者の方々大変お世話になりました。ありがとうございました。

会議・研修 森林・林業・木材産業への就業案内の実施

森林・林業・木材産業への就業案内の実施

  7月15日(金)に建設工学科2年生建築コースを対象に、とちぎ林業・木材産業人材確保推進協議会による「森林・林業・木材産業への就業案内」を実施しました。講師には、栃木県林業振興課山ノ井様、福田様、県北環境森林事務所関谷様、栃木県木材業協同組合連合会金井様をお迎えしました。
  講演の中では、栃木の木材の特徴や他の地域に比べて優れている点や、栃木県には優れた木材加工会社が数多くあり、栃木県に限らずに全国的に活躍していることなどを知り、森林・林業・木材産業の魅力を知るとてもよい機会になりました。その他、住宅に使用する県産材柱一本の値段を計算すると外国産の柱と大差のないことなどが学べるなど、充実した時間となりました。 
  引き続き、様々な講演を実施し、将来に向けたキャリア教育を実施していきます。
blank.gif

電子機械科 課題研究発表会

1月19日(火)電子機械科2・3年生を対象に課題研究発表会を実施しました。発表テーマは7つ。電子機械科で学んだ知識・技術を活用した研究です。以下に各研究に関する写真を掲載いたします。

 平成27年度課題研究テーマ

  1 電気自動車の製作
  2 技術ボランティア
  3 アイディアロボットの製作
  4 電磁波(赤外線)を用いた制御に関する基礎研究
  5 マイコンカー製作
  6 自律走行追尾ロボット及び自律型除雪ロボットの製作
  7 シーケンスを中心としたものづくり
 

 
 電気自動車の製作(県大会出走前の様子)       技術ボランティア(車いすの修理・海外へ寄贈)

 

    

    アイディアロボット製作                    電磁波(赤外線)を用いた自律型ロボット
  (テニスボールとバレーボールを回収する競技)

 

 マイコンカー(自律型ライントレースロボット)         人も乗れる自律走行追尾ロボット・自律型除雪ロボット
                           (災害時に役立つロボットの研究)


   シーケンスを中心としたものづくり
   (WiFi機能を利用したBSO表示装置)

建設工学科3年生で企業技術者による事業を実施

  (一社)栃木県建設業協会の「次世代の建設業を担う人材育成事業」の一環として、建設工学科3年土木コースの生徒を対象に、企業技術者による支援事業を実施していただきました。
 今回は、災害時用かまどベンチの製作に当たり、型枠組を地元の(株)平山建設 平山様の指導の下、実施しました。普段とは違った内容で生徒も積極的に取り組んでいました。

課題研究テーマ一覧

平成25年度 課題研究一覧
今年度も各科の特性を活かした研究が行われました。

機械科

 (1)溶接を使用したものづくり

 (2)水力発電装置の製作

  (3)実習工場内の5S・改善活動

 (4)掃除ロボットの製作
 
(5)電気自動車の製作
 
(6)蒸気機関車の整備
 
(7)鋳造技術の研究


電子機械科

 (1)マイコンカーの製作
 
(2)電気自動車の製作
 
(3)溶接を中心としたものづくり
 
(4)電子機械科実習装置の整備
 
(5)電波時計とPICマイコンを使った時計の製作
 
(6)技術ボランティア
 
(7)PLCを利用したクレーンゲーム機の製作


建設工学科

 土木コース
 
(1)校庭の緑化について
  (2)
ものづくり大会に向けて
 (3)コンクリートカヌー製作について

 建築コース
  (1)模型再生
 (2)親園中学校の地図づくり
 (3)建設工学科設備調査~演台作成決定~
 
4)ゲートブリッジ模型製作

 (5)プロジェクト・ザ・ものづくり


電気科
   
 
(1)
AutoFlight  の製作

 (2)俺たちのマイコンカーの製作

 (3)レーザー光通信回路

 (4)アメリカンフットボールロボットの製作

 (5)拡声器の製作

 (6)スピーカーエンクロージャーの製作


情報技術科

  (1)Androidアプリケーションの開発

  (2)KinectTM

  (3)STG作成~
  (4)Image」への挑戦
 (5)Arduino
  (6)自動追尾型ロボットの基礎研究
  (7)電子得点板の製作
  (8)清峰祭展示物の製作(エアバルーン)
  (9)電子工作~ファールランプ製作~

(10)ビデオ編集

(11)情報技術科棟営繕(5Sの推進)

(12)自動栽培システムの研究


商業科

 (1)ボランティア手帳

 (2)地元ゆるキャラの知名度と展望について

 (3)涼しさの演出 ~町なかに木漏れ日を~

 (4)ウェディングについて

 (5)ディズニーリゾートについて

 (6)旅行について