文字
背景
行間
校長日誌
第52回栃木県ブラックアンドホワイトショウ
3月23日に西那須野家畜市場において開催された第52回栃木県ブラックアンドホワイトショウに本校のホルスタインを出品しました。第3部では、「タクヨウ ヒンペル タトウー サマー」が1位となりました。毎日、愛情こめてお世話している成果が出ましたね。
テーブルコーディネート(食物文化科)
校長室のテーブルコーディネートが春をテーマに模様替えです。メニューはちらし寿司とシャンパン。3年生最後のテーブルコーディネートです。1年間ありがとう。
和牛甲子園出品の牛肉販売
1月16日(木)、17日(金)に開催された第8回和牛甲子園において、本校が「枝肉評価部門」で優良賞を獲得しました。優良賞を獲得した和牛は、大田原市の和気精肉店様で販売されています。2月16日(日)には、本校生徒が、和気精肉店様にご来店したお客さまにお肉を試食してもらうなどの広報活動を実施しました。試食いただいたお客さまからは、「肉が柔らかくて美味しかった!」、「美味しかったので、購入しました」など、温かいお言葉をいただき、大変励みとなりました。
文化財防火デーに係る消防訓練
毎年1月26日は、「文化財防火デー」となっています。 文化財防火デーの制定は、昭和24年1月26日に、現存する世界最古の木造建造物である法隆寺の金堂が炎上し、壁画が焼損したことに基づいています。 この文化財防火デーに関連して、栃木県指定有形文化財及び日本遺産である、本校の大山記念館の消防訓練が、西那須野消防署の皆様の御指導のもと行われました。
第2回学校評議員会の開催
1月21日に、第2回学校評議員会が開催されました。学校評議員の皆様には、食品化学科2年生の実習の様子(写真)や国語、数学、書道の授業を見学していただき、その後、今年度の本校の教育活動及び学校評価の報告を行いました。学校評議員の皆様からは、ICTの活用、情報モラルの指導、授業研究の在り方、教育相談の充実など、今後の教育活動に参考となる意見をいただきました。
令和7年度会計年度任用職員の募集について
本校乃木農場における家畜管理作業(搾乳)の職員を募集します。
詳細は募集要項をご覧ください。
大山記念館の見学
見学を希望する方は本校までお問い合わせください。なお、都合により受け入れができない場合がありますのでご了承ください。
(1)期 日 月・木曜日(祝日、学校休業日、学校行事の日は除く)
(2)見学時間 13時30分~16時
(3)予約方法 見学希望日時の1週間前までに、電話にて予約願います。
欠席等の連絡方法は原則Web上の欠席等連絡フォーム(24時間利用可)による連絡とします。
連絡フォームURLはこちら
インフルエンザ等に罹患したときは、出校停止になります。感染が疑われるときは、必ず検査を受けてください。出校する際は、登校申出書または証明書を提出してもらうことになります。
詳しくは、こちらをご覧ください。