校長日誌

校長日誌

令和6年度第1回那須地域定住自立圏共生ビジョン懇談会の開催について

令和6年7月4日(木)に那須拓陽高校を会場に、那須地域定住自立圏共生ビジョン懇談会が開催されました。地域の方々とともに、本校3年生も議論に加わり、若者が輝けるまちづくりについて協議を行いました。その中には、本校の卒業生も参加しており、卒業後も地域で活躍している姿が大変頼もしく感じました。また、本校が長年取り組んでいる環境保全に向けた活動などを発表し、皆様からお褒めの言葉もいただきました。皆様、暑い中、本校にお越しいただきありがとうございました。

卓球部インターハイ予選

6月16日(日)、ブレックスアリーナ宇都宮で開催された卓球部のインターハイ予選。皆がんばりました。

3年生はこれで引退です。お疲れさまでした。今日来たメンバーで記念撮影。

第75回栃木県学校農業クラブ連盟 各種発表大会

6月14日(金)、第75回栃木県学校農業クラブ連盟 各種発表大会が栃木県教育会館で開催されました。本校は、事務局校として、大会の運営にあたりました。また、式典前のレクリエーションでは、本校の疎水太鼓部が演奏を行い、その迫力に会場全体が圧倒されていました。式典では、久しぶりに各校及び県連の旗の入場が行われました。

 運営にあたってくれた生徒の皆さん、先生方ありがとうございました。発表者の皆さんもがんばりました。

 

前日の13日は、リハーサルが行われ、本番の確認をしっかりと行いました。写真はリハーサルの様子です。疎水太鼓部のリハーサルの様子①疎水太鼓部のリハーサルの様子②式典リハーサル

テーブルコーディネート

校長室の出入口近くに食物文化科の皆さんがセッティングしてくれている、テーブルコーディネートの展示があります。

6月13日に、食物文化科3年生が新しいバージョンにセッティングしに来てくれました。

テーマは母の日、メニューは桃のタルトと紅茶。カーネーションも添えられています。