学校行事

日光明峰高校 日誌

3年生 日光市✕日光明峰高校SDGs「NIKKOの誇りを高めるには」

4月22日(金)、3年生の「日光学」で「NIKKOの誇りを高めるには」のプログラムを選択した生徒のうち4名が、栃木県立博物館学芸員の河野先生を訪ね、日光の自然と地形の成り立ちについて説明をいただきました。裏見の滝、中禅寺湖、光徳沼、大谷川などを取り上げながら、日光の自然について、かなりディープな話を伺うことができました。生徒たちは今後も、日光の自然が創りだした地形と、人々の暮らしや歴史、産業などとの関わりについて、「ブラタモリ」的な視点で学んでいきます。
 

  
0

3年生 日光市✕日光明峰高校SDGs「貧困をなくそう」

4月16日(土)、3年生の「日光学」で「貧困をなくそう」のプログラムを選択した生徒たちが、子育て支援や生活に苦しむ家庭を支援する活動をしているNPO法人「だいじょうぶ」様に、全校生徒や地域の方々から集めた食料品や日用品を届ける活動を行いました。活動をとおして、コロナ禍や物価高で、生活に苦しむ家庭が増えている現状を知り、生徒たちが全校生徒や地元4自治会、市役所に協力を呼びかけ、多くの物品を集めることができました。19日(火)には再びNPO法人「だいじょうぶ」の事務所を訪ね、配布する品々の仕分け作業を行いました。この取り組みは4月19日付けの下野新聞にも掲載されました。
 

  
0

1学年 図書館オリエンテーション

4月20日(水) 1年生を対象に図書館オリエンテーションが行われました。本の借り方や図書館を使用する上での注意、本を読むことの大切さを担当の先生から教えていただきました。卒業時に「多読賞」というものがあります。図書館を活用して本の大切さ・楽しさを知っていきましょう。
0

学校の様子

宇都宮ではもう葉桜になっている場所もございますが、本校では桜が満開です。しかし、先日の雨で花びらが落ちてしまいました。この季節だからこその自然の美しさを記憶にとどめておきましょう。

0

生徒会オリエンテーション

4月12日(火)、1年生を対象に生徒会オリエンテーション(部活動紹介)が行われました。是非今回の発表をもとに、自分の興味のある部活動に入って楽しい学校生活を送って下さい。

0