学校行事

日光明峰高校 日誌

2学年「日光学」特別編

 1122日(月)、延期になっていた「日光学」特別編の2回目を実施しました。「学校給食」のプログラムでは、日光市立南原小学校の栄養教諭吉原先生にご指導いただき、SDGsやビーガンをキーワードにした学校給食の献立を考えました。「まちづくり」のプログラムでは、日光金谷ホテルと金谷ホテル歴史館を見学し、歴史コンシェルジュの小杉様、学芸員の粕谷様などの解説による館内見学を通して、国際観光都市・日光の始まりや文化財としての価値などについて学習しました。「スポーツ」のプログラムでは、栃木県国体・障害者スポーツ大会局の方にご指導いただき、いちご国体・いちご大会の概要についてご説明いただいたあと、車いすバスケットボール、フライングディスクなどの障がい者スポーツを体験しました。多くの方々のご協力で、充実した一日となりました。ありがとうございました。


0

日光市長表敬訪問

11月25日(木)、7月に参加した「日光青年会議所主催・まちづくり大喜利コンテスト」グランプリ受賞を受け、日光市長に表敬訪問をしてきました。
粉川市長、青年会議所理事長など多くの大人が見守るなか、緊張感をもちながらも本番さながら堂々とプレゼンをし、また、市長からの質問にも頑張って受け答えする姿が見られました。
生徒にとって貴重な経験となりました。このような機会を設けてくださった関係の皆様、ありがとうございました。
   
medium
0

明峰祭2日目

11月13日(土)、明峰祭2日目。
この日は保護者のみの限定公開となりました。各団体ともに感染症対策に十分配慮し、また普段の学習の成果を生かし趣向を凝らした発表となりました。

                      
0

明峰祭1日目

 11月12日(金)、明峰祭第1日目、校内でのステージ発表を行いました。
                              
0

明峰祭を開催します!!

 11月12日(金)、13日(土)に令和3年度明峰祭が開催されます。12日はステージ発表、13日には校内発表を行います。今年度のテーマは「協心戮力〜コロナに負けず、みんなで描くワンシーン〜」とし、制限の多い中、工夫を凝らし着々と準備を進めています。今年度は残念ながら感染症対策のため土曜日の校内発表に保護者1名のみの公開となってしまいましたが、ステージ発表はzoomでの配信も予定しています。生徒と教職員が一丸となってぜひ素晴らしい明峰祭にしたいと思います!! 
 
0