学校行事

日光明峰高校 日誌

大学・短大・専門学校見学(1学年)

1029日(火)、1年生は大学・短大・専門学校見学へ行って参りました。午前中は作新学院大学・女子短期大学を訪問しました。地元プロスポーツチームとの連携や、きめ細やかなキャリア・就職支援を行っていることなど、特徴をわかりやすく説明していただきました。

また昼食は学食を利用させてもらい、ちょっと大学生気分を味わうことができました。午後は宇都宮ビジネス電子専門学校・宇都宮アート&スポーツ専門学校を訪れました。本校卒業生の話や模擬授業など、とてもわかりやすい説明を受けることができました。

生徒達にとって、自身の進路を考える良い機会となりました。

0

生徒会役員選挙 立会演説会

1016日(水)6限に生徒会役員選挙 立会演説会が行われました。

どの立候補者も、これからの学校の託したくなるような、堂々とした立派な演説を行いました。特に印象的だったのは、多くの立候補者が特例校となった日光明峰高校を生徒自身の力で盛り上げていきたいと訴えていたことです。
17日(木)投開票が行い、新たな生徒会会長・副会長が決定しました。

0

日光学(中禅寺湖・華厳の滝周辺散策)

1016日(水)、「日光学」の授業において、22が中禅寺湖・華厳の滝周辺にてフィールドワークを行いました。2年前に活火山に指定された男体山、標高の高い地域のミズナラなどの植生、冬でもめったに凍ることのない中禅寺湖など、歩きながら体で感じて学びを深めることができました。濃い霧のため、湖や滝などで期待していた景色は見ることはできませんでした。しかし外国人の観光客の方から話しかけられ写真を撮るという予想外の経験もでき、秋の日光を満喫することができました。
0

第一学年進路学習

9月18日(水)5,6時間目に進路学習(仕事・資格77+3種類グループワーク)を実施しました。
進路選択を考えるうえで基本となる職業や、資格の知識を得ることをねらいとした活動内容でした。生徒たちはグループの中で意欲的に話し合い、協力しながらワークを進める様子が伺え、これからの進路決定に向けて、仕事に関する知識を習得することができたのではないかと思います。

   
0

郷土芸術 小杉放菴記念日光美術館見学

9月24日(火)に郷土芸術の授業で小杉放菴記念日光美術館へ行ってきました。

日光出身の画家である小杉放菴の作品が年代別にわかりやすく展示されていました。

また、美術館の方からの解説で、より深く小杉放菴のことを学ぶことができました。

美術館の皆様ありがとうございました。

 
0