学校行事

日光明峰高校 日誌

自然探究活動@奥日光

戦場ヶ原・中禅寺湖畔にて、2年生サイエンスコースの生徒が「自然探究活動」を行いました。午前中は外来植物「オオハンゴンソウ」の除去作戦に参加しました。作業場所である菖蒲が浜近くの草地は地面が固く、根ごと掘り出すのが大変でしたが、生徒は非常に熱心に取り組むことができました。午後は戦場ヶ原を散策する予定でしたが、悪天候に見舞われ、赤沼情報センター・竜頭の滝を拝観しました。この活動を通して、普段の教室内の授業では味わえない、奥日光の本物の自然に触れることができました。

0

7/26 ふれあい活動高校生のつどい

県内各高校の代表生徒が一同に会し交流を図る「ふれあい活動高校生のつどい」に、本校生徒会及び国際理解部の生徒8名が参加しました。午後のシンポジウムⅠ「高校生活」では「学校祭をよりよくするために」のテーマのもと、数百人の参加者を前にして本校生徒2名が、「地域の方々とともにつくる明峰祭」と題した発表を行いました。他校の取り組みについて発表を聴き、また話し合いの中で得た情報や経験を、2学期以降の活動に活かしていきます。
0

バドミントン部報告

7月20日(土)21日(日)、茨城県立取手第一高校、ウェルネス大学、県内中学生と合同で校内合宿を実施しました。
他チームの監督による質の高い練習、本校の部活にはない新しい空気を運んでいただき、とても有意義な二日間を送ることができました。
取手第一高校の鈴木先生、選手の皆さん、ウェルネス大学高嶋監督、学生の皆さんには、遠方にもかかわらず来ていただき、本当にありがとうございました。
関係の皆様もお弁当や差し入れ等、ご協力をくださり感謝申し上げます。
今回の経験を糧に、さらに練習に励んでいきます。
0

バドミントン部大会報告

全日本ジュニアバドミントン選手権大会県予選会
7月14日(日)15日(月)
結果
男子ダブルス  安生、山口  準優勝       
男子シングルス 安生     ベスト16
        星野     ベスト16
男子ダブルスで準優勝の成績を残すことができました。8月に行われる学年別大会では、各選手が力を更に発揮できるよう、さらにレベルアップを図るべく練習に励んでいきます。
応援ありがとうございました。        
0

美術部作品展示中です。

宇都宮オリオン通りで開催中の「フラッグアート in オリオン 2019」に

日光明峰高校 美術部 の作品がされています。7月中の展示になります。

是非、直接足を運んでご覧ください。展示終了後に画像をアップしたいと思います。
0