日誌

SSH日誌

1学年 アジア学院講演会 事前学習

日時:令和4年9月6日(火)7限目
場所:本校各教室
対象:1学年

来週9月13日(火)に実施される、アジア学院の講師による講話に向けて、背景知識とともに異文化や宗教に関心・疑問を持つ姿勢を身につけ、現地の人々の視点を通したものの見方を養うことを目的として、事前学習が行われました。



ワークシートをもとに、講師の出身地であるガーナ、カメルーンの概要を学習したり、講話の要旨(英文)を読み、それぞれの国の現状をワークシートを使用して考えたりしました。



また、当事者にしか答えられない質問を英語で考え、グループ内で共有し、その中で他者の視点・効果的な質問を改めて考えさせるような活動を行いました。

 

祝 第18回全国物理コンテスト物理チャレンジ2022(全国) 奨励賞受賞

実施日:令和4年8月23日(火)~26日(金)

会 場:アクリエひめじ(兵庫県姫路市)

出場者:池田康成(本校SSC 3年生)

内 容: 全国約100名に選出され、物理オリンピック日本代表選考会を兼ねた物理チャレンジ第2チャレンジに出場しました。物理の猛者達と切磋琢磨しながら実験問題(23)、理論問題(24)に取り組み、みごと奨励賞を受賞しました。

サイエンス特別講座~物理のつどい③~

テーマ:「宇宙の始まりから終わりまで part3

実施日:令和4年8月25日(木)

講 師:大槻義彦 氏(早稲田大学名誉教授理学博士)

参加者:本校生 26名(3年9名、2年5名、1年12名)

他校生4名(黒磯高校)

内 容:最終回となる今回は、宇宙の終末を中心にビックリップや物理現象全
    般に関する講義を受講致しました。

サイエンス特別講座~天文学特講~

テーマ:「天文現象の紹介とその予報計算」
実施日:令和4年8月22日(月)

講 師:相馬 充 氏

(国立天文台特別客員研究員 本校OB

参加者:本校生 26名(3年1名、2年10名、1年15名)

内 容:時刻についての話から始まり、目的の天体がいつ、どこに見えるのか、日食や月食はどうやったら予報できるのか、などについて講義を受講しました。

サイエンス特別講座~物理のつどい②~

テーマ:「宇宙の始まりから終わりまで part2
実施日:令和4年8月18日(木)

講 師:大槻義彦 氏(早稲田大学名誉教授理学博士)

参加者:本校生37(3年13名、2年7名、1年17名)

他校生4名(黒磯高校)

内 容:前回に引き続き、複素空間から量子ゆらぎなど宇宙論のに関する講義を受講しました。講義後は質疑応答及びディスカッションを実施した。