2025年8月の記事一覧

令和7年度大女高なでしこ祭

8月29日(金)と30日(土)の2日間なでしこ祭が開催されました。8月29日(金)は校内で開幕式・部活動発表を行い、30日(土)は一般公開でたくさんの方々にご来場いただきました。

 8月28日(木) 【学校祭準備】

【準備風景】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月29日(金) 【開幕式】及び【部活動発表】

 

 

 

 

 

 

●なでしこ祭実行委員長挨拶

「これから2日間、今まで準備してきたことを思いっきり発揮して、青春の一瞬を皆さんにお届けしましょう。来場者への感謝の気持ちを忘れることなく、楽しんでいただくために全力を尽くしましょう!」

 

●校長挨拶

「皆さん、なでしこ祭を心から楽しむ心の準備も含めて準備はできていますか?文化祭は日頃の文化的活動の発表の場でもあり、"祭"でもあります。十分に楽しみ、青春の1ページに刻んでください。」

  

●表彰

①ポスターデザイン 

 1位:2年 小泉 優羽里

 2位:2年 戸村 美月

 3位:2年 宇田川 理奈

 

②なでしこ祭Tシャツデザイン 

 1位:2年 小河原 理々

 

 ●部活動発表

☆書道部

 

 

 

 

 

 

☆語学部

 

 

 

 

 

 

☆演劇部

 

 

 

 

 

 

☆フォークソング部

 

 

 

 

 

 

☆吹奏楽部

   

 

 

 

 

 

☆ダンス部

 

 

 

 

 

 

☆筝曲部

 

 

 

 

 

 

☆合唱部

 

 

 

 

 

 

☆被服部

 

 

 

 

 

 

 

8月30日(土)

【なでしこ祭一般公開】

 

 

 

 

 

  

☆写真部

 

 

 

 

 

 

☆ユネスコ部

 

 

 

 

 

 

☆まちの保健室

 

 

 

 

 

 

☆茶道部

 

 

 

 

 

 

☆科学部

 

 

 

 

 

 

☆華道部

  

 

 

 

 

 

☆文芸部

 

 

 

 

 

 

☆美術部

 

 

 

 

 

 

☆イラスト・アニメ部

 

 

 

 

 

 

☆書道部(展示)

 

 

 

 

 

 

☆1-1

 

 

 

 

 

 

☆1-2

 

 

 

 

 

 

☆1-3

 

 

 

 

 

  

☆1-4

 

 

 

 

 

 

☆1-5

 

 

 

 

 

 

☆2-1

 

 

 

 

 

 

☆2-2

 

 

 

 

 

 

☆2-3

 

 

 

 

 

 

☆2-4

 

 

 

 

 

 

☆2-5

 

 

 

 

 

 

☆3-1

 

 

 

 

 

 

☆3-2

 

 

 

 

 

 

☆3-3

 

 

 

 

 

  

☆3-4

 

 

 

 

 

 

☆3-5

 

 

 

 

 

 

●閉幕式

 

 

 

 

 

 

●後夜祭

 

 

 

 

 

 

 一般公開当日には、多くの方々にご来場いただきました。ありがとうございました。短い準備期間の中、各クラス、部活動は来場者の皆様に楽しんでいただきたいと、趣向を凝らしていました。少しでも楽しい時間をお過ごしいただけたならば、幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和7年度 第2学期 始業式

【校長講話】

2学期がスタートしました。心身ともにリフレッシュし、新たな気持ちでこの2学期を迎えられたことと思います。

2学期は、学びも行事も盛りだくさんです。だからこそ、日々の生活の中で「見返りを求めず、小さなことでも人のために取り組む姿勢」が大切です。誰かのために動くことは、時に目立たず、評価されないかもしれません。しかしその行動は、確実に周囲に良い影響を与え、やがて社会を変える力となるのです。もちろん、努力はいつも報われるとは限りません。ですが、その努力は必ず形を変えて自分に返ってきます。それは知識かもしれないし、人との信頼かもしれない。あるいは、自分自身の成長という形かもしれません。

この2学期、皆さんには「情熱をもって、ひたむきに取り組む」ことを意識してほしいと思います。その姿勢が、今後の人生に大きな影響を与えるからです。そして、自己コントロールを意識し、安定感のある行動を心がけましょう。周囲への気配りも忘れずに。人との関わりの中でこそ、学びは深まります。「学びつつ、品位を高め、ともに働く」と校訓にあるように、仲間と協力して豊かな人生とより良い社会を追求し行動できるように取り組んでいきましょう。 

 

一日体験学習

8月19日に行われた一日体験学習には多くの中学生と保護者の皆様が参加されました。参加者は、中学校ごとに各教室に分かれ、大女高の紹介動画を視聴しました。大女高の教育方針や学校生活の様子、女子高ならではの魅力や特徴など、学校の雰囲気を感じていただけたら幸いです。

 ●受付の様子

 ・オンライン配信と動画での学校説明、紹介の様子

 ・在校生との交流の様子