学校の様子

2021年3月の記事一覧

2学年 進路・受験指導

 令和3年3月3日(水)7限目(総合的な学習の時間) 於:第一体育館
 2学年を対象に、進路・受験指導が行われました。Benesse Corporationから高木裕太様を講師としてお招きし、『進路実現に向けてスタートを切るためには』というテーマでお話をいただきました。新3年に向けて今、何をすべきかを丁寧に教えていただき、学習意欲が高まった生徒も多いことと思います。早速実行に移そうとする生徒の姿も見られました。お話の内容(抜粋)は以下の通りです。

入試の現状について知る
◎「思考力・判断力・表現力」が重要。教科書に書いていないことについて、学んできた知識や経験を元に考えて表現する力が求められる。
「1つの答えがあることを前提としない」問題に対し、知識を整理しアウトプットする力が必要。普段から意識して授業に取り組みましょう。

これから頑張ることを確認する
◎2年生の3月中に、英数国(特に英数)の定着力を確認し、しっかり学習しておく。
志を高く持つ。高い目標を持ち努力することで、学力が上がる。
◎目標達成のための情報収集をし、計画を立てて勉強しましょう。

高いレベルの進路実現に向けての心構え
◎大切なのは、自分の目標である。志を高く持ち、目標と現状のギャップがどうすれば埋まるのかを考え、頑張り続けましょう

 
 

2学年 大学入学共通テスト対策学習指導

令和3年3月2日(火)7限目 於第一体育館
 2学年を対象に、「大学入学共通テストの傾向と対策についての学習指導」が行われました。国語、数学、英語の共通テスト傾向と対策・学習方法について、3年生の先生方からお話をいただきました。生徒のみなさんは、本日学んだことを心に留め、今後の学習に生かしてください。復習の意味も込めて、今日のお話のダイジェストを掲載します。ぜひ、活用して下さい。

【国語科】
< 今回の共通テストの傾向 >
・「知識:読解:新傾向問題」の比率が「3:4:3」
・読解問題では、しっかり速く読むことが重要
・国語は1問1問の配点が大きい(最小で5点、最大で9点)
< 学習方法 >
毎日の予習・授業・復習を徹底する。
日々の小テストに手を抜かず、知識を問う問題を落とさない。
◎家庭学習でも音読をし、しっかり速く読解できる力を養う
模擬試験に本気で取り組み、復習して自分の課題を把握・克服する。


【数学科】
< 今回の共通テストの傾向 >
・「思考力」すなわち、知っている知識をいかに使って「考えて解けるか」が問われる。
・表面的な理解(暗記の勉強)では対応できない。
「きちんと分かっている人が良く考えれば解ける問題」というイメージ。
< 学習方法 >
◎暗記の勉強をしていないか、自分に問いかける。
◎根本をきちんとつかむ勉強をする。
 例)『条件付き確率』の意味は?また、どのようなシーンで用いるのか?等
◎休日を利用し、今年の共通テスト問題を解く。解くと、感じるものがあるので、自分がその時に感じたことを頭に置いて、今後の勉強に生かす。


【英語科】

< 今回の共通テストの傾向 >
文法や英作文はまったく出題されない
・Readingの分量は大変多いため、単語力と速読力が必要
・Readingでは、段落毎ではなく文章全体を読んで解答しなくてはならない。
Listeningでは、2回読まれる問題と、1回しか読まれない問題がある
< 学習方法 >
◎3年生の4月になるまでに、基本的な単語力をつける。(自分のレベルに合った単語集を用意すると良い)
◎自分のレベルに合った問題集を用意し、「1日1長文」解く。
 例)1,2年時の週末課題を再度自力で解く 等
読解のための構文力・文法を身に付ける
★英語は文系理系問わず不可欠。私立大学入試では語法・文法も問われる。国公立2次試験では、英作文や難しい長文が沢山出題される。やることがたくさんありますが、毎日の授業を大切に、頑張ってください。