栃木県立聾学校(とちろう)のホームページへようこそ
 
【入札公告】自動販売機の設置事業者募集(栃木県立聾学校)
おたより(本校保護者専用)

新着情報
とちろうの日常

とちろうWonderful Days

【小】ロング昼休み

 小学部では今年度から毎週水曜日を「ロング昼休みの日」として、いつもよりも昼休みを15分延長し、自由に過ごすことのできる時間としています。今週はチーム給食と合わさり、縦割りの班で給食を食べた後、昼休みは自然とチームごとに集まり、楽しそうに過ごす姿が見られました。

小学部 稲刈り交流

 9月17日水曜日に、細谷小学校5年生の児童と一緒に稲刈りを行いました。

 農家の方に、鎌の使い方を丁寧に教えていただきました。鎌の使い方に慣れると、たくさんの稲を夢中で刈ることができました。「稲を刈ることは楽しい。気持ちがいい。」と感想を話していました。

 今回の稲刈りを経験し、「このあと、どうやったら食べられるの?」と疑問をもつ児童もおり、米作りへの関心をより高めることができました。

 

  

引き渡し訓練を実施しました

9月5日(金)、大地震を想定した引き渡し訓練を実施しました。

今回は、宇都宮市内で震度6の地震が発生し、余震が続くという状況を想定して行いました。

幼児児童生徒たちは、日頃の防災学習の成果を生かして、それぞれが自分の身を守る行動をしっかりと実践していました。訓練後には、振り返りを行いながら防災に関する授業を通して理解を深めました。

保護者の皆様には、引き渡しへの御協力をいただき、誠にありがとうございました。おかげさまで、円滑な訓練を実施することができました。いただいた御意見につきましては、今後のの訓練に生かしてまいります。

この日の給食には、防災食としてカレーが提供されました。食を通しても防災について考える一日となりました。

災害はいつ起こるかわかりません。だからこそ、日頃からの備えと意識が大切です。学校では、子どもたちが自分の命を守る力を身につけられるよう、今後も防災教育に力を入れてまいります。

みんなで防災について考え、行動できる力を育てていきましょう。

   

   

うつのみやふれあい文化祭作品展出展のご案内

 第23回うつのみやふれあい文化祭が、令和7年9月20日(土)10:00~12:30の予定で、宇都宮市文化会館にて開催されます。

 2階展示室において作品展示が行われ、本校からも小学部児童作品5点、中学部生徒作品3点、高等部生徒作品2点を出展いたします。作品展示は9月19日(金)14:00~16:00も公開しています。

 本校児童・生徒の魅力あふれる作品を是非ご覧ください。

【幼】幼稚部の指文字スタンプ

 幼稚部の階段下には指文字スタンプが用意されています。幼稚部の棟内では「かいだん」や「こっぷ」など、子どもたちにとって身近な物の名前を指文字とひらがなで掲示しています。年少組の子ども達は新しく覚えたことばを朝の準備の時に家の人に伝える様子もよくみられます。生活に必要な言葉を文字で示し指文字や手話で確認することで言葉を身に付けることを大切に保育を行っています。