H24 活動の記録

2012年11月の記事一覧

マラソン・ウォーキング大会

  11月27日(火)に、校内マラソン・ウォーキング大会が行われました。
 学校を出発後、秋山川河川敷および唐沢山周辺を含む全行程17.6km、高低差は約160mの過酷なコースで行いました。
 現在のような本格的な全校マラソンは、昭和29年からスタートしています。
 当時は、学校を出発後、小中町、石塚町、赤見町、田沼町を経由して学校に戻ってくるというコースでした。
 唐沢山のコースを走るようになったのは、昭和44年からで、平成23年に現在のコースに変更となりました。
 現在のコースは、
 高校生男子は、17.6kmをすべて走ります。
 高校女子は、7.5km歩いた後、10.1km走ります。
 中学校3年は、10.7km歩いた後、6.9km走ります。
 中学校1・2年は、17.6kmをすべて歩きます。
 それぞれの生徒が自分の力を十分発揮し、完走、完歩しました。
 ゴールした後の、あたたかい豚汁は格別なものでした。
 今回も、保護者の方々にチェックポイントでの指導や一緒にウォーキング、豚汁つくりなどいろいろな面で協力をいただきました。有り難うございました。

       
       
    
     
     

高校 修学旅行 台湾

         
         
 11月11日(日)~15日(木)の4泊5日で、高校2年生が台湾へ修学旅行に行って来ました。
 初日、佐野高校を朝4時40分にバスで出発し、羽田空港発8時35分JAL31便で台湾に向かいました。台湾到着後、中正記念堂を見学しました。
 2日目は、午前中は、故宮博物院を見学し、午後は、九份観光を行いました。
 3日目は、午前中は、私立六和高級中学にて、学校交流を行い、熱烈な歓迎を受けました。午後は、国立台湾大学を訪問し、何名誉教授の講義を受けました。
 4日目は、台湾人大学生との英語でのコミュニケーションによる一日班別行動を行いました。
 5日目は、台北発JAL802便で帰国し、15日(木)の午後6時頃に学校に到着しました。
 今回の台湾への海外修学旅行の経験が、国際人として活躍できる真のリーダーへの新たな一歩となったことと思います。

ブックトーク

  

 11月14日(水)の7限目、中学校1年生を対象にブックトークが行われました。
 中学校2年生の代表4名の生徒が、図書館や学級文庫の中にあるお薦めの本を紹介しました。
 読書週間は終わりましたが、これをきっかけにたくさんの本を読んで、本校独自のシンカノート(読書ノート)の記入が、今後増えることと思います。

職業人講話

   
  伝統文化芸能分野    企業経営分野      情報通信分野
  天明鋳物                   ホテルマリアージュ仙水 下野新聞社教育新聞

  
 保安分野         医療・介護分野
 佐野地区広域消防組合   かみもとスポーツクリニック

 11月13日(火)の6・7限目に、中学校2年生対象に職業人講話が行われました。
 各分野の職業人の方から仕事内容やそこで体験していることなど、普段知ることのできないことについて、いろいろと話を聞くことができました。将来の進路実現に向けてとても役に立つ講演でした。

ラグビー決勝戦

  
 11月10日(土)に、栃木市運動公園陸上競技場にて、第92回全国高等学校ラグビーフットボール大会栃木県予選会決勝戦が行われました。
 佐野高校ラグビー部は、準決勝において佐野日大高校に17対14という劇的な逆転劇で勝利をおさめ、決勝戦に駒を進めました。
 決勝で対戦した國學院大学栃木高校に対し60分間、熱い魂を持って戦いましたが、健闘及ばず、5対95で負けてしまいました。
 しかしながら、高校3年生を筆頭に熱い魂を切らすことなく戦い抜くことができました。
 執念で1トライして獲得した5点を置き土産に高校3年生は引退となりました。
 そして、今後、後輩達が新たなラグビー部として、花園を目指して動き始めます。

附属中学校 修学旅行

 11月6日(火)~9日(金)に、3泊4日で中学校3年生が修学旅行に行って来ました。
 初日は、広島へ行き、平和公園内をガイドの説明により見学。平和資料館を見学し、原爆慰霊碑にて献花をし、原爆の子の像前にて「大地讃頌」を合唱するなど平和祈念セレモニーを実施し、平和の大切さや戦争の悲惨さを改めて感じてきました。その後、大阪に戻り、道頓堀を散策しました。
 2日目は、奈良へ。自然に触れる飛鳥コースと世界遺産巡りコース、奈良公園で体験コースの3つに分かれ、最後は東大寺を見学しました。
 3日目は、京都へ。各班ごとにタクシーで京都の町を散策。最後は、清水寺を見学しました。夜には、高台寺の夜間拝観を行いました。
 4日目は、三千院へ。旧制佐野中学出身の三千院門跡小堀光詮門主からお話をいただきました。
 あっという間の4日間でしたが、とても実りある修学旅行となりました。

  
 

     
      

伝統文化教室 狂言


 11月7日(水)、中学校1年生を対象に、伝統文化教室・狂言が行われました。
 文化庁平成24年度次代を担う子どもの文化芸術体験事業における本公演でした。
 実演演目は「柿山伏(かきやまぶし)」、「附子(ぶす)」で、共演演目は「菌(くさびら)」でした。狂言師の方々と一緒に作品を作り上げながら、狂言の魅力を存分に味わうことができました。

芸術鑑賞会

 
 11月2日(金)の午後、佐野市文化会館にて、中高合同で芸術鑑賞会が行われました。
 今年度は、オペラシアターこんにゃく座によるオペラ「ネズミの涙」を鑑賞しました。
 わかりやすい内容で、笑いあり、涙ありと、とても楽しい鑑賞会でした。

英語出前授業


 11月1日(木)の5.6.7時間目に、明治学院大学文学部英文学科専任講師の米山明日香先生による英語の授業が中学1年生を対象に行われました。
 「英語ができることとは」というテーマに沿って、英語を学ぶよさなどについて話をしていただき、今後の英語学習へのモチベーションを高めることができました。

数理探究 中学2年


 10月31日(水)、11月1日(木)の2日間、中学校2年生の数理探究の授業において、宇都宮大学教育学部人見久城教授による出張講義が行われました。
 「科学って何だろう」という演題のもと、さまざまな実験等を通して、科学について楽しく学ぶことができました。