H24 活動の記録

カテゴリ:学校行事(附属中学校)

附属中学校第3回卒業式

    
 3月15日(金)、中学校の第3回卒業式が行われました。
 3期生105名1人1人が卒業証書を授与され、9年間の義務教育が終了しました。
 附属中で得たことを礎に、大きく羽ばたいていってほしいと思います。

職場体験学習

    

   

 3月4日(月)~8日(金)までの5日間、中学校2年生が職場体験学習を実施しました。
 35の事業所に分かれ、普段味わうことのできない体験をすることで、社会人としての喜びや厳しさを実感すると共に、将来の自分の生き方を考えるよいきっかけとなりました。

校外学習

     
 3月6日(水)、7日(木)の2日間、高校入試で学校が使えないため、中学校1年生が足利市生涯学習センターをお借りして校外学習を実施しました。
 午前中は授業を実施したあと、初日の午後は、足利学校で論語の素読体験を行い、2日目の午後は、足利市内でウォークラリーを実施しました。

林間学校in志賀高原

  2月3日(日)、4日(月)、5日(火)の3日間、中学校2年生が長野県の志賀高原にて林間学校を実施しました。
 天候にも恵まれ、3日間充実したスキー講習を行い、スキーの楽しさを存分に味わうことができました。
 また、初日の夜には、クラス一致団結して大いに盛り上がった雪上レクリエーションを行い、2日目の夜には立志式を行い、一人一人が新たな決意を固めるなど、スキーと共にとてもすばらしい思い出を作ることができました。
    
    

   

箏の授業

   
 1月21日(月)・28日(月)・2月4日(月)の3回に分けて各学年クラスごとに2時間ずつ、講師の先生を招いての箏の授業が行われました。
 1人1台の箏を使用し、楽譜の読みと指使いに苦労しながらも2時間で課題となる曲をなんとか弾けるようになりました。
 日本の伝統的な楽器である箏を体験することにより、日本のよき文化を改めて感じることができました。

数理探究特別講座

      
 1月23日(水)、24日(木)、29日(火)に中学校2年生の数理探究の授業で、日本野鳥の会栃木県支部の皆さんによる特別講座「秋山川の野鳥観察会」を行いました。
 (この特別講座は、(独)科学技術振興機構(SPP)の支援を受けて実施しています。)
 学校の近くを流れる秋山川にも多くの野鳥がいることを自分の目で確認することができ、生徒達は驚きを隠せませんでした。
 そして、身近な自然を観察する意欲を、一段と高めることができました。

伝統文化大会

   
 1月24日(木)の午後、中学校において伝統文化大会が行われました。 
 この大会は、百人一首の団体戦と個人戦、将棋の個人戦に生徒が分かれて、それぞれの種目の点数からクラスの合計得点を出し勝敗を決める、文化面でのクラス対抗戦です。
 今年度も白熱した戦いが繰り広げられましたが、何と1年1組が総合優勝を手に入れました。
 結果は以下の通りです。
 総合優勝 1年1組、準優勝 2年2組、第3位 2年1組
 百人一首団体戦 優勝 1年1組、準優勝 2年2組、第3位 3年2組
 百人一首個人戦 優勝 3年1組、準優勝 2年1組、第3位 2年2組
 将棋個人戦    優勝 2年3組、準優勝 1年1組、第3位 2年1組

林業体験 2年生

   
 12月12日(水)の午後、中学校2年生が、学校林にて林業体験を実施しました。
 今回の体験は、森の木の成長を促進するために木の伐採を行う間伐体験を行いました。
 苦労してのこぎりで切り込みを入れ、ようやく大きな木が倒れたときには、とてもすごい迫力でした。
 今回伐採した檜の木の香りを味わったり、小さく輪切りにしてもらいお土産に持ち帰ったりと自然を存分に味わってきました。

林業体験 1年生

   
 12月5日(水)の午後、佐野高校・同附属中学校所有の学校林にて、中学校1年生が林業体験を行ってきました。
 今回の1年生は、今後の学校林での活動がスムーズにいくように、下草刈りをしてきました。
 鎌や片手のこぎりを持って、夢中になって下草を刈り、普段味わうことのできない貴重な体験をしてきました。