NEWS & TOPICS

1/13以降の県立学校の対応について

1月12日の県対策本部会議において、1月13日以降の本県における警戒度レベルを県版ステージ2「警戒を強化すべきレベル」に引き上げることが決定されました。

 これをうけて1月13日以降の県立高校の教育活動については、以下のとおりとなります。
 〇引き続き感染防止対策を徹底しながら、教育活動を実施する。
 
〇部活動については、付随する場面(飲食、更衣、移動、宿泊等)での感染防止対策を特に徹底する。
 〇まん延防止等重点措置区域にある都道県との不要不急の往来は不可とする。

 また、本校でも
引き続き感染防止対策を徹底しながら教育活動を実施していきます。特に登下校については直行直帰と下校時間の徹底等の感染防止対策を行って参りたいと思います。各ご家庭におかれましては引き続き、感染防止へのご理解とご協力をお願いいたします。

第3学期が始まりました

第3学期始業式、生徒会役員任命式等は、感染防止のため昨年12月の生徒研究発表会と同様に、各教室でタブレットと電子黒板を用いたリモート形式で実施しました。
3学期は1年の総まとめの学期です。限られた日数となりますが、生徒の皆さんは、引き続き感染防止に努めながら、充実した学校生活を過ごして下さい。

  
  始業式・校長講話      始業式・リモート      生徒会役員任命式

3年生全員の進路が決定しました

3年生の進路状況についてお知らせいたします。(令和3年12月24日現在)
  

  就職希望者 100%内定!!
  進学希望者 全員合格!!


皆様方のご協力もあり、おかげさまで年内に3学年全員の進路を決定することができました。
ご協力、ありがとうございました。

3年生の皆さんは、卒業に向けて最後の頑張りを見せてください。
入社式、入学式を無事に迎えられることを期待しております。

第2学期終業式

第2学期終業式を感染防止対策のため、放送にて実施しました。
併せて第2学期に全国大会に出場した部活動の報告会、および来年1月8日より広島で実施される「JMCR(ジャパンマイコンカーラリー)2022全国大会」に出場する情報制御部の壮行会を行いました。
また、各種大会等の入賞者への賞状伝達は、放送にて全校生徒に紹介の後、各HRにて校長より表彰状等をお渡しました。

明日より1月10日まで冬季休業期間となります。
生徒の皆さんは、感染予防に努めながら有意義な冬休みを過ごしてください。
  
[終業式・校長式辞]    [壮行会・出場者挨拶]

 
                             [教室にて賞状伝達]      

令和3年度生徒研究発表会を実施しました

 本日3年生の学科代表者による「課題研究」の校内研究発表会を実施しました。
 この発表会は、例年全校生徒と多くのご来賓の方々をお招きし、体育館で開催していた行事ですが、今回は新型コロナウイルス感染症防止を図るために、生徒は本年度より導入されたタブレットと電子黒板を用いて各教室にて参加、ご来賓の方々もオンラインにて発表をご覧いただきました。
 ◯発表テーマ(発表順)
  ・商 業 科:グルメガイドブック ~テイクアウト専門~ の作成
  ・介護福祉科:コミュニティアプリを活用した在宅復帰訓練支援
  ・情報制御科:福祉機器の製作
  ・家 政 科:Fashion Show「fille」

 
   「 リモート開始 」           「 司会進行 生徒会 」          「スタジオ風景」
 
        「クラス」        「情報制御科」       「商業科」
 
    「介護福祉科」       「ミキサー」        「家政科」

第2学年保護者会を開催しました

本日、第2学年保護者会を開催し、多く保護者の方々にご参加いただきました。
この後実施を予定している修学旅行の詳細や、学年の概況、本年度の進路状況等についての説明を各担当者より行いました。
ご出席の保護者の皆様、年末のお忙しところありがとうございました。
    

花丸 健闘小沼君!第21回高校生ものづくりコンテスト全国大会第9位

  健闘小沼君!第21回高校生ものづくりコンテスト全国大会第9位 
 11月13(土)、14(日)の両日、神奈川県横浜市 東部総合職業技術校において、第21回高校生ものづくりコンテスト全国大会が、電子回路組み立て部門を始め、8部門の全国各地区代表が集まり,全国大会が行われました。
 本校の情報制御科2年 小沼大和君が、関東代表として参加しました。電子回路組立部門では他の選手は3年生でした。コロナの影響で無観客での実施となり、張り詰めた空気の中、静かなる戦いでした。2時間30分の中で、回路設計、はんだ付け、動作プログラムの制作と細かい設定の多い問題でした。競技結果は、第9位でした。本人の感想は、とても面白かったとのことでした。来年は、ぜひ入賞を目指したいと思います。
    

体育祭

    ~体育祭~

   「選手宣誓」       「運命の旗」      「部活動対抗リレー」

      「手押し車!」    「クラス対抗リレー」     「玉入れ」

 天候に恵まれ、体育祭を実施することができました。朝の外気温は3℃でしたが、
生徒たちの表情は明るく、寒さを吹き飛ばしながら楽しんでいた様子が写真から見て
取れます。頑張れ、松桜生!

食育教育を開催しました

 本日6時限目、1年生を対象に安足健康福祉センターより管理栄養士の先生をお招きして、食生活と健康についての学習を行いました。
 講話では生徒それぞれが記入した「食生活チェック」を基に、自身の食生活を見直すとともに、健康を維持増進するための食の重要性について確認することができました。
  

栃高教研視聴覚部会 公開授業が実施されました

 本日5時限目に、栃木県高等学校教育研究会視聴覚部会秋季大会の公開授業が本校で開催され、本校 介護福祉科長 村川先生による「生活支援技術」の授業を県内の先生方にオンラインで参観していただきました。
 授業では「介護福祉士として災害にどう向き合うか」をテーマに、生徒たちがそれぞれタブレットを用いて介護福祉士の視点から様々な災害場面の想定を行いました。
 また、令和元年の秋に佐野市にも甚大な被害を与えた台風19号で被災された、本校の実習でもお世話になっている 福)とちのみ会の横塚様とオンラインで繫ぎ、被災した施設の状況や支援の実際についてのお話を伺い理解を深めることができました。
 本年度、タブレットや電子黒板など様々なICT機器が本校にも導入されていますので、機器を活用しながら生徒に魅力ある授業を引き続き展開して参ります。

   
  

   

JMCR2022 北関東地区予選に参加しました。

JMCR2022全国大会出場決定
 11月27日(土)、ジャパンマイコンカーラリー2022全国大会北関東地区予選大会が群馬県立太田工業高等学校にて行われ、情報制御部が参加しました。
 BasicClassに4名、AdvancedClassに1名、CameraClassに1名、計6名が出場し、A
dvancedClassで情報制御科3年生 千金楽蓮君が準優勝、CameraClassで情報制御科3年生 川田莉玖君が優勝となり、上記2名は1月9日に広島県広島市で開催される全国大会に出場することとなりました。

   

 

1学年第2回進路ガイダンスを実施しました

5・6時間目に進路ガイダンスを実施しました。

5時間目に、職業と学問をつなぎ合わせていくパズルワークを実施しました。
各教室に先日新たに配備された電子黒板を利用し、取り組み方の説明を各クラスで聞いた後に、グループごとに取り組みました。
初めて知った職業や学問もあり、友人と協力しながら熱心に取り組んでいました。

6時間目には、キャリア講演会(フューチャーライブ)として、演劇型の進路講演会を実施しました。
題目は、1.進路相談inマック ~ありがちな進路の勘違い~
    2.「とりあえず専門学校」ではだめな理由、教えます 
以上2つの演劇を鑑賞し、これからの進路選択で注意すべきことを学びました。
テキストや、お話を聞く講演会とは違って、高校生役の演者の方から発信される言葉や説明を熱心に聞いていました。

今回の進路ガイダンスを今後の進路について考えていくきっかけにしてほしいです。

      

      

      

      

各教室等に電子黒板が配意されました。

 現在、すべての県立学校の教室等への電子黒板の配備が進んでおり、本校にも電子黒板が配備されました。今後、授業をはじめ様々な場面での積極的な活用に向けて取組を進めて参ります。特に、新型コロナウイルス感染症感染防止のために全生徒が一堂に会しての集会が難しい場面などにおいては有効な方法となることを期待しています。


 

2学年校内キャリアガイダンスを実施しました

 10月に実施するインターンシップが、コロナ禍の影響で中止になったため、11月11日(木)、12日(金)に2年生を対象に校内キャリアガイダンスを実施いたしました。
 職業人講話、キャリアカウンセラーによるビジネス講話、マナー講座、労働法規講座などを実施いたしました。
 職業人講話では、実際に「現場で働く人」を講師にお招きし、仕事内容ややりがい、求める人材などをお話しいただきました。生徒は地元の企業について詳しく知ることができました。
 また、働く上で身につけておくべき社会人としてのマナーや、労働に関する法規など学校の授業ではなかなか学ぶことのできないお話を聞くことができました。
 来年の進路選択に役立ててほしいと思います。

       
   村樫石灰工業株式会社 様          三笠産業株式会社栃木工場 様

       
   AeroEdge株式会社 様       新明和工業株式会社特装車事業部佐野工場 様

       
    佐野信用金庫 様           株式会社レンタルのニッケン 様

       
   株式会社大麦工房ロア 様          株式会社東京フード 様

       
   とちぎジョブモール 様             大原学園宇都宮校 様

        
    大原学園宇都宮校 様          栃木県足利労政事務所 様     

キャリア形成支援事業 和菓子講習会

家政科3年5組の生徒を対象としたキャリア形成事業で、
四季彩菓 扇屋さんの店主、石倉 大先生を講師にお招きし、和菓子講習会を実施しました。

石倉先生ご指導の下、四季の上生菓子「紅葉」と「菊香」、ゆずの香まんじゅうを実習しました。

  

見た目以上に難しく、慣れない繊細な作業に苦戦する場面もありましたが、
季節感溢れる良い香りのゆずまんじゅうと、各々の個性が光る、素敵な練り切りを完成させることができました!

  


今回の講習会を通して、非常に繊細で奥深く華やかな和菓子の魅力を改めて知ることができました。
これからの生活の中でも、これまで以上に日本の食文化に興味を持ち、大切に考えていってもらいたいと思います。

ものづくりコンテスト全国大会出場 壮行会を行いました。

   全国大会出場 壮行会 
 本日、令和3年度高校生ものづくりコンテスト全国大会(電子回路組立部門)に出場する情報制御科2年の小沼大和さんの壮行会を放送で行いました。学科長の山岸先生の挨拶・説明後、校長先生、生徒会の応援・激励の言葉があり、小沼さん本人から挨拶がありました。全国大会出場に向けての意気込みを話してくれました。
 11月14日に神奈川県横浜市で開催される全国大会には地区ブロックの代表10名が参加します。関東地区の代表として最後まで諦めず、力を発揮して下さい。

 
                                                     

県産業教育審議会が開催されました

本日「第41期第4回栃木県産業教育審議会」が本校会場で実施されました。
県内の団体、企業経営者、行政、学校関係者など委員の方々をはじめ、
荒川教育長、県教育委員会の方々が来校され、本校の各学科の授業を
見学していただきました。
見学後、各学科長より学科の取組について紹介の後、委員の方々との意見交換を
行いました。

  
     【情報制御科】              【商 業 科】

 
     【家 政 科】               【介護福祉科】

10月31日以降の県立学校の対応について

 1028日の県対策本部会議において、1031日以降の本県における警戒度レベルを県版ステージ1に引き下げることが決定されました。

 これをうけて1031日以降の県立高校の教育活動については、以下のとおりとなります。各ご家庭におかれましては引き続き、感染防止へのご理解とご協力をお願いいたします。

 〇引き続き感染防止対策を徹底しながら、教育活動(部活動も含む)を実施する。
 〇都道府県知事から住民に対し、不要不急の外出自粛要請があるなど感染拡大の状況にある地域での活動や当該地域との往来は不可とする。

防災避難訓練を実施しました

本日、地震発生による火災を想定した避難訓練を実施しました。
地震発生を想定し教室の机の下に避難、その後全校生徒がグランドに避難集合の後、
佐野市消防本部 西消防署の皆様から講話および代表生徒による消火訓練の指導を
していただきました。
 
 

高校生未来の職業人育成事業 第2回目活動内容


(活動内容)
 第2回 中学校訪問 「2021.10.15(金)」
 1学期から製作にあたっていた、足踏み式消毒ポンプスタンドが完成しました。
 現在、市内の中学校に寄贈するため、市内にある9つの公立中学校訪問を行っています。コロナ禍において、消毒作業が必須となった今、どの中学校に持っていっても喜んでいただけます。また、その中学校の卒業生が製作メンバーにいる場合は、そのメンバーが母校を訪問し、高校生活の様子の説明やこれからの進路についての報告、そして成長した姿を見せることができました。
 本日は、佐野北中学校を訪問しました。製作班の中に2名の北中卒業生がいるので、成長した姿をみて中学校の先生方も感激していらっしゃいました。
 生徒達も自分たちが製作した製品を喜んでもらえて、充実した表情を浮かべていました。 
 「ひとの役に立つものづくり」というテーマを掲げてやってきたので、達成感を感じている様子でした。
 ただ、製品製作はこれで終わることなく、使用していただいた感想やご意見等をいただいて改良を重ねることで、さらに良い製品づくりに繋げていきたいと考えています。
 中学校の皆様、お忙しい中あたたかく迎えていただきましてありがとうございました。

       
     製作メンバーと製品          赤見中学校

  
あその学園義務教育学校    田沼東中学校       葛生中学校

  
    常盤中学校       城東中学校       佐野西中学校

       
         佐野南中学校           佐野北中学校