情報制御科 News

栃木県高校生ものづくりコンテスト(電子回路部門)

栃木県高校生ものづくりコンテスト(電子回路部門)が7月26日(金)に、鹿沼商工高校で行われました。
プログラミングの競技で、制御対象基板のセンサやスイッチ、7セグメント、LED、モータを問題文に従い、1つの動作をするプログラムを完成させる競技です。県内の工業関係の生徒が集まり、8問の課題を90分間で競い合いました。
本校は、和久井大史(情報制御科3年)が参加し、アルディーノマイコンを使いチャレンジし、第6位でした。

電気自動車大会

12月13日、GKNドライブラインジャパン株式会社プルービンググラウンド高速周回路にて、電気自動車大会が実施されました。
完走できないチームもある厳しい大会の中、11位という結果でした。製作・準備と生徒は一生懸命頑張りました。

     

平成27年度 第33計算技術競技大会 準優勝(情報制御科)

6月27日に、第33回計算技術競技大会が実施され、情報制御科の生徒が参加しました。
県内の工業系高校9校各校4名、計36名により計算技術の高さを争いました。
結果は以下のようになります。個人の部においても、3位、4位、6位に本校の生徒が入賞しました。

団体の部 優勝  :栃木県立宇都宮工業高校
     準優勝:栃木県立佐野松桜高校
     3位 :栃木県立鹿沼商工高校

 
      競技中の様子①         競技中の様子②

     本校の競技者
(3位:増渕、4位:早川、6位:戸﨑、9位:渡辺)