情報制御科 News

情報制御科3-2課題研究発表会開催

 令和元年度情報制御科 課題研究発表会(3年2組) 開催される! 
 12/16(月)5,6時間目 3年2組みの課題研究発表会が、行われました。
課題研究とは、週2時間、1年間かけて、自分たちで決めたテーマを研究し発表するものです。工業科はものを作ることが中心です。6つのテーマに取り組みました。
 ①福祉機器の製作と改良  ②ソフトウェアの制作(VBAによるオセロゲーム) ③電子オルゴールの製作  ④RPGゲームの制作  ⑤ドローンの製作  ⑥フェンスの製作 以上6つの発表がありました。それぞれ一生懸命研究に取り組みました。中でも①福祉機器の製作と改良は、よく研究し製作したと思います。2年2組の生徒も熱心に聞いていました。  
  
  

お知らせ 松桜祭開催!科紹介とキーホルダー作り!

 11/9(土)第3回 松桜祭開催される! 
「情報制御科紹介とネームプレート作り体験」
 11月9日(土)松桜祭が開催されました。情報制御科では、科の紹介と「刻印によるネームプレートの製作体験」を行いました。課題研究で製作した「じゃんけんロボット」や「腕立てカウンタ」、「シーケンスによるエレベータ」、「自作NCフライス盤」等を展示、体験してもらいました。刻印によるネームプレートの製作体験は、100人以上の方に、体験していただきました。また、腕立てカウンタは超音波センサでカウントする装置を製作し、30回以上の方が何人もいらしゃいました。
 来校の皆さんありがとうございました。私たちも、楽しい1日を過ごせました。 
 中学3年生の皆さん、ぜひ来年入学してください。待っています!

 ネームプレート体験!楽しそう!       刻印で打って作ります。

   情報技術科の説明              生徒作品展示


    じゃんけんロボット               自作NCフライス盤と3階エレベーター 

栃木県高校生ものづくりコンテスト(電子回路部門)


7/26(金)栃木県高校生ものづくりコンテスト(電子回路部門)
   栃木工業高校を会場に、左下の写真のような制御装置を使い、90分でプログラ
  ミングを作成するコンテストです。動作確認を行い、得点を競います。
  7セグLEDを動作させたり、DCモータを回転制御する問題等が出題されました。
   また、英語の問題文も1題出題され、計8問が出題されました。
  本校からは、情報制御科3年荒川秀吾君が参加し、健闘しましたが、7位という
  結果でした。 

クールアースデー2019(情報制御部)

情報制御部の生徒が、佐野駅前で行われた「クールアースデー2019」に参加してきました。
情報制御科で管理している電車乗車体験、ものづくり体験(竹あかり作り)を行いました。電車には、多数の子どもや大人の方に乗ってもらいました。このイベントに向けて、情報制御部全員でレールのメンテナンス等を行い一生懸命活動してきました。また、竹あかり作りも好評で、行列ができていました。
学校祭でも実施予定です。ぜひ、ご来場ください。
【イベントの様子(電車乗車体験)
 
 
【イベントの様子(ものづくり体験)
 
 

第二種電気工事士筆記試験(上期)結果について


 資格名 第二種電気工事士筆記試験(上期)
 合格者 9名
 対 象 情報制御科2・3年生の希望者

  4月から放課後や家庭においてコツコツと学習し、筆記試験に合格しました。
 本日から、7/20(土)の実技試験向けて実技講習会が始まりました。

  がんばれ 松桜生!
         
         

キャリア形成支援事業及び足利大学見学会

 5/28(金)キャリア形成支援事業及び足利大学見学会
キャリア形成事業の一環として、本校情報制御科の3年生が、
足利大学の創成工学科 荒井武彦先生の特別講義を、足利大学で受講してきました。
題目は「小惑星探査機はやぶさ2による小惑星リュウグウの科学観測」
講義内容は、はやぶさ2のセンサで遠方にある岩石の成分を調べる方法や
その機器についてということで、はるか何万km離れている宇宙で機器が動作をしていると思うと、不思議な感覚を受け全体的にとても興味深い話でした。
午後は・「ロボットの体験」(久芳先生)
   ・「形状記憶合金カーを走らせよう!」(小林先生)
   ・「人工知能応用システム」(平石先生)
の研究室をそれぞれ見学させていただき、研究はいろいろあることを改めて感じました。
足利大学の皆様、いろいろ御世話になりありがとうございました。

3年生技術コンクール実施


 3年生技術コンクール実施しました。
 1月18日(3年2組)、21日(3年1組)に、技術コンクールを実施しました。これは、3年間、情報制御科で学んだ工業技術を総復習するコンクールです。①機械系②制御系(シーケンス)③マイコン系(PICマイコン)④電子回路系(ロジック回路)の4つの分野で行いました。
 結果、1位 大蔵(3-2) 2位 新井(3-2)、尾畑(3-1) 3位 岡田(3-1)、寺口(3-2)という結果でした。よく頑張りました。栃木県工業部会(1位~3位)と産業振興会(1位のみ)、後日表彰されます。 

課題研究発表会3年1組

12月6日(木)、3年生が自ら計画を立て、1年間取り組んだ課題研究発表会が行われました。2年生や多くの先生の前で、立派に発表をしました。
【発表内容】
 ①クレーンゲームの製作
 ②ソーラー照明を使ってバス停を明るくしよう!
   (詳しくはこちら⇒バス停ソーラー照明
 ③ものづくりコンテスト(電子回路組立部門)への参加
 ④電気自動車のフレーム及びハブ製作
 ⑤「3級技能士普通旋盤作業」取得から
 ⑥スピーカーの製作
 ⑦グラウンドレーキの製作と研究
 ⑧PRG制作
 ⑨シューティングゲームの制作

【発表の様子】
  
【生徒作品等(一部掲載)】
  

課題研究発表会3年2組

12月17日(月)、3年生が自ら計画を立て、1年間取り組んだ課題研究発表会が行われました。2年生や多くの先生の前で、立派に発表をしました。
【発表内容】
 ①クレーンゲームの製作
 ②3Fエレベータの製作
 ③ゴム動力自動車の製作
  (部活動とのコラボ:詳細はこちら⇒ゴム動力自動車
 ④棚製作とLEDマイコン制御
 ⑤変形自動車の製作
 ⑥エレキギター製作
 ⑦アンプの製作

【発表の様子】
  
【生徒作品等(一部掲載)】
  

工事担任者AI・DD総合種一発合格! 


 工事担任者試験でAI・DD総合種で、本校情報制御科3年田村君が、AI・DD総合種を初受験で合格しました。昨年度、栃木県工業高校関係では、1名しか合格していません。1回で合格したことは、素晴らしいことです。一般受験者でも、3科目すべて合格者は、合格率9.7%でした。コツコツ勉強した成果です。