NEWS & TOPICS

令和6年度 挨拶運動・遅刻ゼロ運動(最終日)

本日、挨拶運動・遅刻ゼロ運動の最終日です。

生徒会長 中川さんより
「はじめの頃は、久しぶりの実施で慣れないためか
 静かに登校する生徒が多かったように感じられま
 した。生徒会のみなさんと運動を続けていく内に
 登校する生徒たちの様子が変わって、今日はたく
 さんの挨拶を交わすことができました。とても嬉
 しく思いました。挨拶は人と人をつなぐ大切なコ
 ミュニケーションです。今後も、学校が明るくな
 るよう生徒会活動を頑張っていきます。」と、感
 想をいただきました。

松桜高校のみなさん、元気な声の「おはよう!」で
これからも継続して、朝のスタートをきっていきま
しょう。

挨拶運動・遅刻ゼロ運動の実施!

5月20日(月)~5月24日(金)の5日間、登校時間に生徒会役員が昇降口で、挨拶運動・遅刻ゼロ運動を行っています。みなさんの協力をお願いします。

自ら挨拶をしよう! 時間に余裕をもって登校しよう!

   

令和6年度 生徒総会

★ ★ ★ ★ ★ 生 徒 総 会 ★ ★ ★ ★ ★
  

令和6年5月10日(金)6時限目に本校の第1体育館にて、

生徒総会を行いました。今年度の予算案や事業計画案の承認

を生徒たちにはかりました。生徒たちはこのような経験を通

して民主制の根本について理解を深めるとともに、生徒自治

に関して主体的に参加し、学校生活をより良く改善しようと

歩んでいます。

令和6年度 佐野松桜高等学校PTA講演会

本日、本校第一体育館にてPTA講演会を行いました。
演題は「子どもとのかかわり~子どもの話をきく~」です。
 

栃木県総合教育センター教育相談部より  副主幹  岩崎実香 先生が
講師としてお越しくださいました。思春期の特徴と子どもとの
かかわりを丁寧に説明してくださり、教職員・保護者一同ともに、
大変勉強になりました。

令和6年度 球技大会 

生徒会が頑張って準備をしています!中間試験後から、球技大会に
向けて活動に熱を帯びてきます。まずは、中間試験ファイト!
下記の写真は準備している生徒会の様子です。PTA定期総会の裏側で
頑張って活動しているところを『パシャ』しました。

令和6年度 PTA定期総会

 令和6年5月7日(火)、本校の第一体育館にてPTA定期総会を
開催しました。お足元の悪い中、ご参加いただきました保護者の
皆様に感謝申し上げます。
  

  

令和6年度 公開授業

      久 し ぶ り の 公 開 授 業    

  本日、PTA定期総会に先立ちまして公開授業を行いました。
 本校でのお子様の様子や、授業風景を見ていただきました。
  

  

令和6年度 今日は写真撮影

 本校の真摯館にて、フォトスタジオを設営し生徒指導用写真
を撮りました。1年生は身分証の写真としても利用するため、
生徒たちは”ビシッと”した表情でポーズをとっていました。
   
               桜もまだまだ元気です!

自転車点検の実施!

安全に登校するための自転車点検

一台一台を入念にチェックしています。それでも、
不備がある部分の見落としがあるかもしれません。
ぜひ、新年度はじまりのこの機会に、自転車の安全
点検を専門店にて実施されることを推奨します。

令和6年度PTA総会は5月7日(火)に開催します

本日(4/12)、令和6年度PTA総会のご案内の文書をお子様を通じてPTA会員の皆様に配付いたしました。今年度は、同日に、公開授業・講演会・学級懇談も実施しますので、万障お繰り合わせの上、ご出席いただきますようご案内申し上げます。

ご確認いただき4月19日(金)までに学級担任へ出欠をお知らせください。

      令和6年度PTA総会開催のご案内.pdf