文字
背景
行間
NEWS & TOPICS
2学年保護者会
12月11日(金)に、2学年保護者会が行われました。
生徒の様子、1月に予定している修学旅行、今後の進路指導についてなど担当より話をさせていただきました。
お忙しい中、参加していただきありがとうございました。
【様子】

式の様子 学校長挨拶

修学旅行について(担当業者)
生徒の様子、1月に予定している修学旅行、今後の進路指導についてなど担当より話をさせていただきました。
お忙しい中、参加していただきありがとうございました。
【様子】
式の様子 学校長挨拶
修学旅行について(担当業者)
家庭クラブ 佐野黒から揚げ認定について
家庭クラブでは、クリケットなどで佐野市を訪れるベジタリアンの外国人向けのご当地グルメとして黒から揚げの開発を行いました。
大豆が原料で、食感や形をお肉に似せた「大豆ミート」を使用し、ソースには動物性食品、人工甘味料・保存料不使用のものを使用しました。また、ソースの酸味を緩和させるため、隠し味にきび砂糖を加えました。衣は、お弁当などに使用してもジューシーさとサクサク感が味わえるように強力粉と薄力粉を混ぜ合わせた小麦粉を使用しました。
9月から開発を始め、試作の度にクラブ員や多くの先生方に意見をいただき研究を重ね、10回ほどの試行錯誤の末に無事納得のいく「大豆ミートの黒から揚げ」を完成させることができました。
12月9日には、佐野黒から揚げの認定を行っている「e街佐野奉行所」の役員の方々が来てくださり「佐野黒から揚げ」として認定をいただき、その様子が下野新聞にも掲載されました!
今後は、佐野駅前のクリケットカフェや神谷カフェのベジタリアン向け弁当のメニューとしての提供が検討されています。
実際に多くの方々に食べて、喜んでいただける日が待ち遠しいです。
大豆が原料で、食感や形をお肉に似せた「大豆ミート」を使用し、ソースには動物性食品、人工甘味料・保存料不使用のものを使用しました。また、ソースの酸味を緩和させるため、隠し味にきび砂糖を加えました。衣は、お弁当などに使用してもジューシーさとサクサク感が味わえるように強力粉と薄力粉を混ぜ合わせた小麦粉を使用しました。
9月から開発を始め、試作の度にクラブ員や多くの先生方に意見をいただき研究を重ね、10回ほどの試行錯誤の末に無事納得のいく「大豆ミートの黒から揚げ」を完成させることができました。
12月9日には、佐野黒から揚げの認定を行っている「e街佐野奉行所」の役員の方々が来てくださり「佐野黒から揚げ」として認定をいただき、その様子が下野新聞にも掲載されました!
今後は、佐野駅前のクリケットカフェや神谷カフェのベジタリアン向け弁当のメニューとしての提供が検討されています。
実際に多くの方々に食べて、喜んでいただける日が待ち遠しいです。
職業人講話
例年12月に実施するインターンシップが、コロナ禍の影響で中止になったため、12月9日(水)に2年生を対象に職業人講話を実施しました。
実際に「現場で働く人」を講師にお招きし、仕事内容ややりがい、求める人材などをお話しいただきました。生徒は地元の企業について詳しく知ることができました。
来年の進路選択に役立ててほしいと思います。
協立機興 株式会社 様 KOIDE JAPAN 株式会社 様
佐野信用金庫 様 ヤマトエスロン 株式会社 様
信和 株式会社 様 中山製菓 株式会社 様
栃木県看護協会 様
講師の先生方、ありがとうございました。
週予定(12月7日~)
12月 7日(月):社会福祉・介護福祉検定3級
商業科検定補習(~11)
12月 8日(火):2年校内介護実習<18>
12月 9日(水):2年校内介護実習<19>
2年生特別(日課集会①職業人講話②③LHR④授業⑤⑥)
12月10日(木):2年校内介護実習<20>
商業科3年キャリア形成支援事業①②
12月11日(金):1年食育教室⑥
社会福祉・介護福祉検定2級
2年保護者会
12月12日(土):電気自動車大会(栃木市GKN)
【検定】社会福祉介護福祉検定1級
【資格】第二種電気工事士試験(技能)
12月13日(日):【検定】北関東簿記実務検定
【検定】家庭科技術検定和服1級
商業科検定補習(~11)
12月 8日(火):2年校内介護実習<18>
12月 9日(水):2年校内介護実習<19>
2年生特別(日課集会①職業人講話②③LHR④授業⑤⑥)
12月10日(木):2年校内介護実習<20>
商業科3年キャリア形成支援事業①②
12月11日(金):1年食育教室⑥
社会福祉・介護福祉検定2級
2年保護者会
12月12日(土):電気自動車大会(栃木市GKN)
【検定】社会福祉介護福祉検定1級
【資格】第二種電気工事士試験(技能)
12月13日(日):【検定】北関東簿記実務検定
【検定】家庭科技術検定和服1級
新学習指導要領実施に向けた研修会
令和4(2020)年度からスタートするの新しい学習指導要領の実施向けた
本校の先生方の研修会を、栃木県総合教育センターの指導主事の先生を
お招きして実施しました。
本校の先生方の研修会を、栃木県総合教育センターの指導主事の先生を
お招きして実施しました。
卒業生の方へ
保護者の皆様へ
①学校からの連絡
②メール一括配信の利用
③PTAより
④事務室より
⑤保健室より
(感染症証明書など)
3
4
8
9
3
3
4
It visits
4
7
3
6
8
0
7
検索
Link
カレンダー
カレンダー拡大版、こちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
Brochure
学校案内(2025年度版)
詳しくは→こちら
新着
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
Photo Album