NEWS & TOPICS
週予定(9月14日)~
9月14日(月):教育実習(~9/18)
9月15日(火):介護実習<7>(福祉科2年)
9月16日(水):介護実習<8>(福祉科2年)
9月17日(木):介護実習<9>(福祉科2年)、歯科検診(3年)
第2回校内推薦選考会議
9月18日(金):【検定】基礎製図検定(2-1・2-2)
9月19日(土):福祉科国試模試(2)
【検定】家庭科技術検定被服製作和服2級
9月20日(日):
9月15日(火):介護実習<7>(福祉科2年)
9月16日(水):介護実習<8>(福祉科2年)
9月17日(木):介護実習<9>(福祉科2年)、歯科検診(3年)
第2回校内推薦選考会議
9月18日(金):【検定】基礎製図検定(2-1・2-2)
9月19日(土):福祉科国試模試(2)
【検定】家庭科技術検定被服製作和服2級
9月20日(日):
性教育講話(1年生)
本日、城山公園すずきクリニック院長 鈴木紀雄先生をお招きして、
1学年生徒全員に、思春期の身体の変化、妊娠や避妊、性感染症などを
中心とした性教育講話を実施しました。
1学年生徒全員に、思春期の身体の変化、妊娠や避妊、性感染症などを
中心とした性教育講話を実施しました。
週予定(9月7日~)
9月 7日(月):教育実習(~9/18)
9月 8日(火):
9月 9日(水):
9月10日(木):
9月11日(金):短縮授業、⑥性に関する講話(1年)
9月12日(土):【検定】家庭科技術検定食物調理2級
9月13日(日):【検定】家庭科技術検定食物調理2級
【検定】家庭科技術検定被服製作洋服1級
9月 8日(火):
9月 9日(水):
9月10日(木):
9月11日(金):短縮授業、⑥性に関する講話(1年)
9月12日(土):【検定】家庭科技術検定食物調理2級
9月13日(日):【検定】家庭科技術検定食物調理2級
【検定】家庭科技術検定被服製作洋服1級
松桜高 学校家庭クラブ活動 手作りマスクの贈呈
学校家庭クラブ活動で、8月31日(月)16時、社会福祉法人ひまわり会 特別養護老人ホーム 明水の里(佐野市石塚町)の町田施設長様に、手作り『吸水・速乾・涼感加工マスク』を贈呈しました。
コロナの影響で、予定していた活動が中断していましたが、家庭クラブの生徒でこのような状況の中で自分たちが出来ることを考え福祉施設に手作りマスクを贈る企画を考え、今年度初の活動となりました。
施設の職員さんが、夏の暑い時・入浴介助時、快適に使えるよう、布は吸水・速乾・涼感加工がされた、朝日染色(県内足利市)の布を使用しています。また縫う時のミシンの工夫・型紙の改良・試作・試着調査などを繰り返し、研究を行いました。
5つのサイズ展開で、自分たちで考えた使用上の注意なども入れて衛生面に気を配りながら一つ一つ袋に入れ、丁寧に包装したものを贈りました。この後実際に使用していただきご意見や感想をお聞きして次回の活動の参考にしていきたいと思います。
週予定(8月31日~)
8月31日(月):
9月 1日(火):介護実習<1>(福祉科2年)
9月 2日(水):介護実習<2>(福祉科2年)
9月 3日(木):介護実習<3>(福祉科2年)
商業科キャリア形成支援事業(①②3-4、③④3-3)
第1回校内推薦選考会議
9月 4日(金):⑥就職希望者指導(3年生)
PTA常任委員会
9月 5日(土):
9月 6日(日):全商英語検定、QC検定
9月 1日(火):介護実習<1>(福祉科2年)
9月 2日(水):介護実習<2>(福祉科2年)
9月 3日(木):介護実習<3>(福祉科2年)
商業科キャリア形成支援事業(①②3-4、③④3-3)
第1回校内推薦選考会議
9月 4日(金):⑥就職希望者指導(3年生)
PTA常任委員会
9月 5日(土):
9月 6日(日):全商英語検定、QC検定