トピックス

トピックス

一日体験学習

 8月25日(金),中学3年生および保護者を対象に『平成29年度一日体験学習』が開催されました。今年度は,87の中学校から中学生650名,保護者475名の合計1,125名の参加申し込みがありました。そして,体験学習は次の内容で実施されまた。

 1.校長(教頭)挨拶及び本校概要説明
 2.栃女生による学校生活の説明
  ①文化部代表による説明(今年度は演劇部1年生)
  ②運動部代表による説明(今年度はテニス部1年生)
  ③生徒会役員による説明
 3.栃女生との懇談会(各教室)
 4.保護者・引率者との懇談会
 5.部活動・校内施設等の自由見学

《高瀬教頭による説明》
 


《演劇部による説明》
 


《テニス部による説明》
 


《生徒会役員による説明》
 


《懇談会》
 

 

《保護者・引率者との懇談》

栃木市高校生議会に参加しました

 8月4日に栃木市議会で開かれた「第2回 高校生議会」に参加しました。

高校生議会集合写真

 栃木市内の各高校の代表が、栃木市役所の皆さんに直接質問を行い、実際に答弁をしていただくという企画で、本校生は議長および議員の役割を担いました。

議長として議事を進行する本校生

 堂々とした進行ぶりは、ほんものの議長さんからも褒めていただきました。

質問の様子

 各高校ごとにテーマを定め、それに基づいた質問を行います。栃木女子高校のテーマは「栃木駅周辺の喫煙について」。駅の喫煙スペースの場所やマナーの向上などについて真剣に議論を行いました。

 参加した3名の生徒の皆さん、お疲れ様でした。
お疲れ様でした

 また、市役所、市議会の皆様、共に参加した各高校の代表生徒さん、先生方、多くの皆様の協力で「高校生議会」を円滑に議事進行することができました。改めて感謝を申し上げます。

平成29年度芸術鑑賞会

 6月16日(金)午後,栃木市文化会館大ホールにおいて,平成29年度芸術鑑賞会が行われました。今年度は,『演奏とお話Ⅱ(オペラ史) ~ ブルーアイランド先生のオペラ史を90分で ~ 』というテーマで,東京芸術大学教授の青山広志先生のオペラ史の解説をお聞きしながら,オペラを楽しく鑑賞しました。また,今回のパンフレットは,ちょうど教育実習中の飯塚先生と鈴木先生がイラストを作成してくださいました。上演された演目は次の通りです。

 1.W・A・モーツァルト
   オペラ『フィガロの結婚』k.492(1786)より,①序曲
 2.G・F・ヘンデル
   オペラ『セルセ』より②“オンブラ・マイ・フ”
 3.W・A・モーツァルト
   オペラ『フィガロの結婚』k.492(1786)より,③“さあ,お稽古しましょう”
   オペラ『魔笛』k.620(1791)より,④“私は鳥刺し”,⑤“パパパの二重唱”
 4.G・ロッシーニ
   オペラ『セヴィリャの理髪師』(1816)より,⑥“暁の光がさして”,⑦“今の歌声は”,
   ⑧“私は町の何でも屋”,⑨“そっと静かに逃げ出そう”
 5.G・ヴェルディ
   オペラ『椿姫』(1853)より,⑩“乾杯の歌”,⑪“ああ,それはあの人だったのか~花から花へ”,
   ⑫“プロヴァンスの海と陸”,⑬“パリを離れて”
 6.P・マスカーニ
   オペラ『カヴァレリア・ルスティカーナ』(1890)より,⑭間奏曲
 7.G・プッチーニ
   オペラ『トゥーランドット』(1926)より,⑮“誰も寝てはならぬ”
 8.F・ロウ
   ミュージカル『マイ・フェア・レディー』(1959)より,⑯“一晩中踊りたい”

《川島校長・生徒会長・運営委員長挨拶》
  

《上演されたオペラ》
    

《教育実習生作成のパンフレット》

第1回読書会

日時 6月9日(金)
場所 図書室
講師 浅間先生
テーマ 舞姫
多くの生徒、教育実習生、教員を加えて賑やかに読書会が開かれました。
   
「舞姫の登場人物で一番悪いのは誰だと思いますか」の問いに大いに考えた末「豊太郎」の声が多かった。では「あなたが豊太郎だったら出世とエリスのどちらを選びますか」の問いの答えはどちらが多かったでしょうか。生徒の活発な発表が印象深い読書会でした。

平成29年度 PTA総会

5月27日(土)PTA総会が開催されました。
保護者の皆様にはお忙しい中、ご出席くださりありがとうございました。
総会では、平成28年度事業報告・監査報告、平成29年度事業計画案・予算案・役員の改選など審議され、すべて承認されました。

昨年度に引き続き福島会長が選任され、他の新役員の方々を紹介されました。

旧役員の皆様です。お疲れ様でした。
総会に続き、恒例の『私の受験体験』(3人の卒業生に対談形式で話してもらう)も行われました。

その後、支部集会、学級懇談会、学年部会、専門部会が行われ、無事に終了することができました。長時間にわたりお疲れ様でした。

FMくらら857 高校生番組に本校生が参加しました

 5月28日(日)、栃木市内のFMくらら857 コエドスタジオで、高校生がつくるラジオ番組が生放送されました。昨年行われた市長との「高校生夢トーク」の結果実現した企画で、市内7つの高校から一人ずつ生徒が参加しました。
生放送の様子

 記念すべき第1回は、はじめに市長をゲストに招いての質問コーナー、続いて各学校の様子を紹介し合う内容で行われました。

 お互いの高校の特徴を比較したり、番組を放送しているあいだにリスナーの皆様からメッセージをいただいたり、参加した生徒たちにとっても、聞いてくださった皆様にも、楽しい1時間であったことと思います。

収録語、メンバーで記念撮影

お知らせ 防災訓練

 5月18日(木)防災訓練を実施しました。大地震・火災を想定した訓練でした。真剣な態度で訓練をしていました。
 東日本大震災から6年の時間が経過しました。当時は小学生でしたが,高校生となり,多くの経験から,的確な判断力が身についてきたことでしょう。
 校長先生のお話にあったように,いつどこで災害に遭うかわかりません。状況判断や家族との連絡方法をもう一度話し合っておきましょう。

 保護者の方にお願いいたします。一括メール配信の登録状況を再度ご確認ください。メールアドレスを3つまで登録可能です。大地震のような災害のみならず,登下校中に学校の近隣において,事件などが発生した時に,ご息女が受信するだけでなく,保護者の方が受信することにより,現状を共有し,即座に対策をとることができることにもつながります。ご確認をよろしくお願いいたします。




 

 

体育・スポーツ 総合体育大会 総合開会式


513日(土)に平成29年度第58回栃木県高等学校総合体育大会 総合開会式に陸上部代表生徒が参加いたしました。

雨天の為、栃木県総合運動公園トレーニングセンター内にて、県内の高等学校75校の代表生徒が集まり、開催されました。大会会長や教育長の話をお聴きして、気持ちを引き締め各競技、選手は大会に挑みます。3年生は、今までの努力の成果を発揮する最後の大会でもあります。

                  

出張・旅行 創立記念式典

 4月20日(木),本日は,116回目の創立記念式典が講堂で行われました。川島校長から,本校の歴史・栄光の軌跡と,昨年の校旗につづき部旗についてのお話がありました。部旗は淡い黄色地で紺色の校章が描かれています。また,淡い黄色は、本校のシンボルツリーであるユリノキの花の色ではないか、と話していました。本校美術部がデザインした渡良瀬遊水地ハートランドのキャラクターのHearts姫(ハーツ姫)とWatarase712(ワタラセナイツ)が応援に駆けつけてくれました。
 その後,荒川同窓会長の挨拶,中島生徒会長の新入生歓迎の挨拶があり,新入生歓迎遠足がスタートしました。

《創立記念式典》
    
    

離任式②

 4月13日(木)6限目,のざわ特別支援学校の教頭に昇格された小林先生の離任式が行われました。小林先生は,平成18年度に本校に赴任されてから11年の長きにわたって活躍され,主に教務主任として本校の屋台骨を支えてこられました。また,放送部顧問として,全国大会に何度も本校放送部員を出場させてきました。小林先生は栃女での11年間の思い出を語り,名残を惜しんでおられました。