トピックス

トピックス

令和6年度 新任式

新校長のもと、4月9日(火)に新任式が行われ、新たに11名の教職員の皆様をお迎えしました。

これから先生方には授業や部活動、事務の手続きなど多岐にわたりお世話になります。よろしくお願いいたします。

 

新任の先生方

令和6年度 始業式・対面式

令和6年度 始業式・対面式が4月8日(月)に行われました。

始業式では、校長先生から

①睡眠の大切さ ②挑戦すること ③互いに高め合える学校づくり

についてお話をいただきました。

その後対面式が行われ、新入生と新2・3年生が初めて顔を合わせました。

新1年生は栃女生としての自覚を育むこと、新2年生は様々な行事におけるリーダー的存在になること、新3年生は進路実現に向けて大きく成長することを願っています。

 

校長先生からのお話

新入生代表のあいさつ

令和6年度 離退任式・校長新任式

令和6年度 離退任式および校長新任式が行われました。

最初に、昨年度まで本校の校長を務めていただいた新井先生からお話をいただきました。

その後、今年度から本校の校長に着任した小島先生からお話をいただきました。

最後に、離退任された先生方お一人お一人からお話をいただきました。

どの先生のお話も栃女に対する愛に満ち溢れていて、生徒たちは真剣に聞き入っていました。

春は出会いと別れの季節です。本校を離れても、先生方のご活躍を心からお祈りしています。

 

新井前校長からのお話

小島新校長からのお話

離退任式

令和6年度 入学式

4月5日(金)、令和6年度入学式が挙行され新入生240名の入学が許可されました。

新入生の皆様、保護者をはじめとする関係者の方々、おめでとうございます。教職員一同、心から歓迎いたします。

これから栃女生として生活していく新入生の皆さんが、学習や部活動など様々な場面で活躍していくことを期待しています。

 

令和5年度 修業式

3月22日(金)

本年度の修業式が行われました。

校長講話

「今年度、自分自身を振り返って、出来なかったことだけでなく、出来たことも自分で評価してください。

現代はとても変化が激しい時代ですが、今は長い一生の中でのほんの一瞬です。終業式を一つの区切りとして、来年度に繋げていきましょう。

令和5年度 3学期 表彰伝達式

3月22日(金)、今年度の修業式に先立ち表彰式が行われました。


〔卓球部〕  

・令和5年度栃木県高等学校新人卓球大会南部支部大会 

 女子学校団体 準優勝  中村 心優(代表)

・令和5年度栃木県高等学校新人卓球大会南部支部大会 

・女子ダブルス  第3位 中村 心優・柏﨑 琴美  ペア

・令和5年度栃木県卓球ランキング女子シングルス

    第14位 中村 心優

・令和5年度全国高等学校選抜卓球大会栃木県予選

    優勝 柏﨑 琴美 


〔陸上部〕

 ・令和5年度 栃木県高体連南部支部女子駅伝競走大会

 栃木女子A 第3位 小林 清美(代表)

・令和5年度 栃木県高体連南部支部女子駅伝競走大会 

    4区 区間賞 鈴木 雅乃


〔テニス部〕

・令和5年度栃木県高体連南部支部新人テニス大会 

    女子団体  優勝 渡辺 望央 (代表)

 ・令和5年度栃木県高体連南部支部新人テニス大会

 Ⅰ部女子ダブルス  優勝 米川 しゅう ・山洞 乃埜佳 ペア

・令和5年度栃木県高体連南部支部新人テニス大会 

 Ⅰ部女子シングルス 準優勝 山洞 乃埜佳 

 ・令和5年度栃木県高体連南部支部新人テニス大会 

 Ⅱ部女子ダブルス 第3位 石川 陽香莉・ 望月 彩央  ペア

・令和5年度栃木県高体連南部支部新人テニス大会 

 Ⅱ部女子シングルス 準優勝  渡辺 望央  

・令和5年度栃木県テニスランキング

 第 3 位 米川 しゅう 
 第13位 山洞 乃埜佳  

・令和5年度栃木県高等学校優秀選手 種目テニス 米川 しゅう 

 

〔新体操〕

・令和5年度栃木県高等学校優秀選手 種目体操(新体操) 吉田 小雪

 

〔家庭クラブ) 

・栃木県高等学校家庭クラブ連盟賞 武田 実樹(代表) 


〔コーラス部〕 

・第31回栃木県ヴォーカルアンサンブルコンテスト

 金賞 五十嵐 さくら

・第13回関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト

    銀賞 小暮 珠貴

 

〔オーケストラ部〕

・第30回全国高等学校選抜オーケストラフェスタ 出場 

 寺内 菜々海

 

〔英語部 〕令和5年度栃木県英語ディベート冬季大会

・Asian部門 個人賞  10位 布川 希実

・PDA部門 栃木女子A  2位  賀来 穂奈巳(代表)

令和5年度 卒業式

3月1日(金) 本校講堂において、令和5年度 第76回 卒業証書授与式が、雨上がりの春光の中、厳かに行われました。

開式の辞

 

国家斉唱

の後、

卒業証書 授与

1組

2組

3組

4組

5組

6組

 

各クラス担任が、それぞれの生徒呼名の後、

校長から卒業生総代に卒業証書が授与されました。

 

 

校長 式辞

 

 

来賓祝辞 同窓会長 

 

 来賓祝辞 PTA会長

 

来賓紹介、祝電披露

 

(入場時の来賓の皆様)

在校生代表 送辞

 

卒業生代表 答辞

 

(家族への感謝の言葉に、思わず涙ぐむ保護者も)

式歌斉唱 校歌斉唱

閉式の辞

卒業生退場

卒業生の皆様、おめでとうございます。

これからの未来がますます輝きますように。


式典終了後、PTA第3学年部長より本校職員への感謝の言葉をいただきました。

 

 

令和5年度 同窓会入会式

2月29日(木)に、明日の卒業式に先立って同窓会入会式が行われました。

同窓会長あいさつ

 

校長あいさつ

 

記念品贈呈

 

新入会員代表あいさつ

 

同窓会役員紹介

 

 

新入会員 幹事紹介

 

会則説明

 

この後、吉屋信子氏の俳句「秋灯 机の上の 幾山河」に曲をつけた「秋 灯(あきともし)」(作曲:井島松文)を全員で斉唱しました。


 

 

第7回  壮行会

2月28日(水)の昼休みに、校長室にて今年度第7回目の壮行会が行われました。

卓球部 

令和5年度第51回全国高等学校選抜卓球大会 女子シングルス

(3月21日(木)~24日(日)山形市総合スポーツセンター)

に1学年の  柏﨑 琴美さんが出場します。

コーラス部

第13回関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト

(3月9日(土)宇都宮市文化会館)

コーラス部のメンバー(敬称略)

1学年 

長谷川 美桜
2学年

大嶋 菜月
上久保 光伽莉
小暮 珠貴
浅田 梨那
五十嵐 さくら
小田部 朱里
五十畑 陽奈子
黒田 実佑
杉山 玲奈
山田 桜
小川 絢
平石 桃華
遠藤 咲耶
菅 万結子

が出場します。

〔校長からの言葉〕

「卓球部、コーラス部とも、今年度何度も壮行会を行いましたが、今回も勝敗もさることながら、いつもの練習の成果を100パーセント発揮できれば成功かと思います。また、大きな大会に集う他校の皆さんの良さを学んできてください。」

激励金贈呈(PTA、同窓会、生徒会 より)

〔生徒会長 挨拶〕

「卓球部の柏崎さんは1学年での出場ということで素晴らしい快挙だと思います。コーラス部の皆さんは大半が2年生ということで、3年生になる前の最後の大会です。十二分に演奏してきてください。」

〔お礼の挨拶〕

卓球部 柏崎さん

「この度は壮行会を開いていただき、ありがとうございます。大会では全力で挑みたいと思います。」

コーラス部 代表 小暮さん

「この度は壮行会を開いていただき、ありがとうございます。

今回発表する楽曲は、東日本大震災を契機に作曲されたものです。大会ではその曲に込められた思いを全員で披露したいと思います。」

【STEAM教育】探究フォーラム発表会

1月25日(木)の午後、栃木県STEAM教育推進事業「わたしたちの探究フォーラムー”ワクワク”をカタチに!ー」が県内の4高校をオンラインで繋ぎ開催されました。

本校を含め、黒磯高校、宇都宮北高、真岡高校のSTEAM教育研究モデル校が、1年間の探究活動における取組を発表しました。

本校は2学年の代表3名が

高橋 明花里さん「日本の水中考古学」

 


仁平 光莉さん「人間はなぜ怒るのか」

 


鈴木 美茜さん「日本社会から乳児虐待をなくすための解決策」

をそれぞれプレゼンテーションしました。

各校の発表の後、質疑応答と、島根大学大学 大学教育センター 准教授 中村怜詞 氏の講評と講演「”ワクワク”はどこからうまれるか?」がありました。

【コーラス部・オーケストラ部】第28回栃木県高等学校音楽祭参加

1月8日(月祝)に宇都宮市文化会館・大ホールで行われた第28回栃木県高等学校音楽祭に、本校のコーラス部と、オーケストラ部が参加しました。

・コーラス部は、「君の川柳」(作詞:栃女コーラス部 詠み人シラーズ

作曲:信長 富貴)

・オーケストラ部は、栃木高校オーケストラ部との合同演奏でアラム・ハチャトゥリアンの「仮面部同会」よりワルツ(指揮:川田明良)

をそれぞれ演奏しました。

  

  (プログラム表紙)

令和5年度 第3学期始業式

今年度、第3学期の始業式が講堂で行われました。

校長講話の前に、1月1日の能登半島地震において被災された方々にお見舞いと、お亡くなりになられた方々に哀悼の意を表すために、職員・生徒一同で黙禱を捧げました。

校長講話「先人達の残した『備えあれば憂いなし』という言葉があります。備えとは、先のことを考えることです。そのためにいろいろな情報を集め想像力を働かせることで、何が必要なのか、どう備えるのかを予測することです。

3年生は本格的な受験シーズンです。大学受験だけではなく、その先の将来も見越して備えてください。1,2年生は1年間の総仕上げの時期です。次の年度に向かって悔いのないように備えてください。」(抜粋)

令和5年度 第2学期 終業式

12月25日(月)、本年度第2学期の終業式が講堂で行われました。

校長式辞:「今年の流行語大賞は、”A.R.E”でした。38年ぶりに優勝したプロ野球の阪神タイガースの岡田監督が”優勝”という言葉を遣うと選手たちが意識して緊張するため、あえて”あれ”と言いかえていたのです。

また、アメリカのメジャーリーグで話題をさらった大谷翔平選手は岩手県・花巻東高校時代から夢を実現するために”マンダラチャート”という目標達成チャートを独自に作って練習に励んでいました。

その中には野球や身体のことだけではなく、人間性を高めたり運を引き寄せるために"挨拶”、”ごみ拾い”や、"感謝”、”思いやり”という言葉が書かれています。

球場内でも自分のプレーだけでなく、周囲のことも気にかけ、常に感謝の気持ちをもって行動する大谷選手に倣って、私たちも感謝の気持ちを忘れずに今年1年を振り返り、来年、また元気に会いましょう。」

第6回 壮行会

表彰伝達式に続いて、第6回壮行会が行われました。

 放送部

第21回関東地区高校放送コンクール(茨城大会)

(1月28日、茨城県水戸市ザ・ヒロサワ・シティ会館 大ホール)

〔アナウンス部門〕 出場

新井 菜愛さん

菅万 結子さん

 ハンドボール部

令和5年度第38回関東高等学校ハンドボール選抜大会

(主催:関東ハンドボール協会 関東高等学校体育連盟)

(2月3日4日、群馬県富岡市Yokowoシルクアリーナ富岡 他)

出場

髙窪 璃桜さん
飯野 麻帆さん
野原 芽依さん
田中 媛奈子さん
荒川 奈槻さん
䕃山 玲那さん
宇賀神 紗來さん
椎名 真子さん
石川 みちるさん
佐藤 凪桜さん

校長からの言葉:「今までの練習の成果を悔いなく発揮してきてください。」

激励金贈呈の後、

生徒会長挨拶:「皆さんの健闘をお祈りします。生徒一同応援しています。」

お礼の挨拶

放送部 新井さん:「本日はありがとうございます。放送という声のみで伝える分野ですが、精いっぱい頑張ってまいります。」

ハンドボール部 野原さん:「本日は壮行会を開いていただいてありがとうございます。練習で培ったチームワークとコミュニケーションで勝利を勝ち取ってきたいと思います。」

第2学期 表彰伝達式

12月25日(月)に、今年度第2学期の終業式に先立ち、表彰伝達式と壮行会が行われました。(以下 敬称略)

 

テニス部 

令和5年度 栃木県高等学校新人テニス大会 

女子シングルス 第3位 米川 しゅう
女子ダブルス 第3位 米川 しゅう・山洞 乃埜佳 (ペア)

剣道部

令和5年度 栃木県高等学校体育連盟南部支部新人剣道大会

女子団体第3位

落合 花音・田村・優羽 小林・美姫乃・佐山 暁音・和地 七海

バレーボール部

令和5年度栃木県高等学校体育連盟南部支部新人バレーボール大会

準優勝 (代表)堀内 美伽

ハンドボール部

令和5年度 栃木県高等学校ハンドボール新人大会 
兼 第38回関東高等学校ハンドボール選抜大会県予選会

準優勝 (代表)野原 芽依

水 泳

令和5年度 第60回栃木県高等学校水泳競技大会新人大会 

女子200m自由形 第2位 阿部 明美

新体操
令和5年度 栃木県高等学校新体操新人大会 

クラブ(部門)・リボン(部門)・個人総合   

優勝 吉田 小雪

卓球部

令和5年度 栃木県高等学校新人卓球大会 

女子学校団体 第3位

中村 心優・柿沼 帆南・加多駄 姫愛・加多駄 希愛

進藤 晶美・前田 桃花・野中 優衣・柏﨑 琴美

コーラス部

第60回 栃木県合唱コンクール 金賞

第45回栃木県高等学校総合文化祭総合音楽祭 優秀賞

第78回 関東合唱コンクール  金賞

第76回 全日本合唱コンクール全国大会  銅賞

(代表) 小口 陽菜

オーケストラ部

第45回栃木県高等学校総合文化祭総合音楽祭 優秀賞 

(代表) 寺内 菜々海

ギターマンドリン部

第45回栃木県高等学校総合文化祭総合音楽祭 優秀賞

(代表) 瀧澤 芽吹

演劇部 
栃木県高等学校総合文化祭演劇研究大会県南ブロック大会

優秀賞(代表) 吉野 輝星

第45回 栃木県高等学校総合文化祭演劇研究大会 

優秀賞(代表) 渡邉 美優・粂川 仁美

手芸部

第29回 全国高校生クリエイティヴコンテスト

入賞 鈴木 結花

書道部

第48回 下野の書展高校生選抜展 高校選抜賞

高山 愛梨(代表)・藤井 舞風・栗田 和奏

第56回下野教育書道展

金賞 小林 りのは(代表)・高山 愛梨・片柳 葉菜

銀賞 中村 心美・藤井 舞風・藤巻 碧伶

銅賞 坂野 百菜・中田 実緒・戸澤 彩乃

   小川 陽まり・慶野 真尋・阿部 明美

第47回 栃木県高等学校書道展

優秀賞 中村 心美

図 書 

令和5年度 校内読書感想文コンクール 

最優秀賞 加多駄 希愛(代表)

優秀賞 篠﨑 海智・田邉 こころ・中原 想乃

    鈴木 璃央・樺山 加菜・森川 真衣

    石川 みちる

第20回「新聞を読んで」感想文コンクール 

高校1年生の部  優秀賞 沼尾 杷和

高校2年生の部 入選 相澤 心夕

人権に関する作文 

最優秀賞 髙橋 明花里

税に関する作文 

栃木税務署長賞 相澤 心夕

栃木県栃木県税事務所長賞 山中 美乃

栃木税務署管内租税教育推進協議会長賞 中村 心美

化学部

第5回 自然科学部会研究発表会

最優秀賞 

今井 愛理香(代表)・石川 凛奈・金山 楓佳

奨励賞

小林 千優・桑原 実希・荒川 加奈子

放送部

令和5年度 栃高文連放送専門部会
第42回放送コンテスト新人大会 アナウンス部門

優良賞 

新井 菜愛・菅 万結子

英語部

令和5年度 栃木県第15回D-1英語ディベート大会

学校賞 第3位 (代表)布川 希実

Aリーグ栃女A 第6位 新井みゆき・布川 希実・押野 水香

Bリーグ栃女C 第6位 荒居 苺華・小篠 海月・富口 栞奈・丸山 萌花

Aリーグ個人賞 第1位 橋本 彩愛

         第4位 布川 希実

Bリーグ個人賞 第2位 富口 栞奈

音 楽

第46回栃木県学生音楽コンクール 声楽部門  

第1位 高橋弥生

第5回 壮行会【英語部・卓球部】

12月11日(月)のお昼休みに、今年度第5回目の壮行会を校内放送で行いました。

〔英語部〕

2年 新井 みゆき さん

   布川 希 実 さん

   押野 水 香 さん

1年 橋本 彩 愛 さん

   五十川 穂香 さん

   上田 真奈美 さん

は、12月16日・17日に作新学院大学で行われる

「第18回全国高校生英語ディベート大会in栃木」に出場します。

 

〔卓球部〕

2年   中村 心優 さん 

   柿沼 帆南 さん

   加多駄 姫愛 さん

           加多駄 希愛 さん

           進藤 晶美 さん

           前田 桃花 さん

1年   川島 理世 さん

           野中 優衣 さん

           柏﨑 琴美 さん

           川上 美優 さん

は、埼玉県で行われる

「令和5年度第27回関東高等学校新人卓球大会・ 
第51回関東高等学校選抜卓球大会」に出場します。

最初に、校長から「今までの長い準備や練習の成果を存分に発揮してください」と励ましの言葉をいただきました。

 次に、生徒会長から「どちらの部も3位決定戦を勝ち抜いた最後まであきらめない熱意に敬服します。強豪校相手の試合になると思いますが、是非、栃女のみならず栃木県代表として名を挙げてください」と熱いエールが送られました。

 その後、校長からはPTAと同窓会からの、生徒会長からは生徒会からの激励金が贈呈されました。

 

  

英語部代表挨拶:「大会のために、遅くまで残って準備しました。今年のテーマは「日本政府は代理出産を認めるか否か」といいうものです。

そのディベートの準備をする過程でいろいろと学ぶこともできました。

地元の栃木県で行われる大会なので、県の代表としても頑張っていきたいと思います。」

卓球部代表挨拶:「この度は壮行会ありがとうございました。仲間や応援してくださるすべての方々への感謝を忘れず、全力を出し切って悔いのない試合をしたいと思います。」

Jasmin's Christmas poster

昇降口にALTのJasmin先生が、Christmas posterを掲示しました。

とてもカラフルで、クリスマスの特別な料理やケーキの紹介にもなっています。

 

「窓」を使った交流

11月15日(水)の昼休みに、MUSVI株式会社からお借りしている「窓」を使って、島根県の隠岐高校と本校生の代表が交流を行いました。

 

隠岐高校の生徒代表の方と「窓」を介してお互いの地域の方言や食べ物のはなし等を紹介し合いました。 

  

お昼休みの短い間でしたが、大きなスクリーンのリアルな画像で、時間差のない会話が楽しめました。

隠岐高校の皆さん、ありがとうございました。

第60回太平山耐久レース

11月2日(木)に伝統の太平山耐久レースが5年ぶりに開催されました。

この行事は1964年(昭和39年)、1度目の東京オリンピックが開催された年に最初は強歩大会として実施され、皆川方面から太平山展望台を経て険しい山道を登り下って戻ってくるという大変ハードなものでした。

因みに、その年の東京オリンピックでは、本校卒業生の半田百合子さん(昭和33年3月卒)がバレーボールチームの選手(ポジションはアタッカー)として金メダルを獲得し、圧倒的な強さから日本チームは「東洋の魔女」といわれ世界にその名を轟かせました。

水害やコロナ過による中断をはさんだ今回からは、安全面等も考慮しコースを大幅にリニューアルして第60回大会として開催となりました。

校長挨拶

諸注意

栃女体操「ロミオ」の後 

 

少し暖かすぎる小春日和の中、最初に3年生からスタートし、順に2年生、1年生と続く形でレースが始まりました。

全力で競い合う人や      

集団で走る人

淡々と己の道を行く人 

          

各人が様々な楽しみ方でレースを走り、うららかな秋晴れの中を全員が無事にゴールしました。

 

〈PTAのご協力〉(永野川緑地公園内)

エイドステーション

ドリンクの補給

上人橋の横断歩道

最初のゴール

閉会式・表彰

 今回の開催に当たって、本校PTAの皆様にはポイント誘導、交通指導、給水所などで大変ご尽力いただき、ありがとうございました。

また、地元の皆様方には交通の面でご協力いただき感謝申し上げます。

【大会報告】新体操新人大会 優勝

10月28日(土)上三川体育センターで行われた、

令和5年度栃木県高等学校新体操新人大会で、

本校2年の 吉田小雪さんが、個人総合2年の部、種目別クラブ、

種目別リボンの全部門で、優勝しました。

 

 【競技結果】

  クラブ  21.450(優勝)

  リボン  19.000(優勝)

  個人総合 40.450(優勝)

 

 

心理学講習会

10月25日(水)の放課後に、本校のスクールカウンセラーでもある臨床心理士の 大沼 元子 先生による心理学講座が行われました。

会場となった教室には、心理学を学んで将来の仕事につなげたい25名の生徒が集まり、主に公認心理になるための資格取得についてや、大学での学びの内容、またカウンセラーの具体的な仕事についてなど、先生の丁寧な説明に熱心に聞き入っていました。

 

 

【コーラス部】「全国大会出場」 壮行会

10月20日(金)のお昼休みに、コーラス部の第76回全日本合唱コンクール全国大会(主催:全日本合唱連盟、朝日新聞社)出場の壮行会が行われました。

今回は、校長室での壮行会の様子を、校内放送を通して各教室に伝える形で行われました。

最初に、校長から「迫力のある歌声をぜひ当日の会場で響かせてほしい。」と励ましの言葉をいただきました。

 次に、生徒会長から「放課後に練習する歌声を何度も聞いていました。努力の成果が十分に発揮できますように応援しています。」と熱いエールが送られました。

 その後、校長からはPTAと同窓会からの、生徒会長からは生徒会からの激励金が贈呈されました。

 最後にコーラス部代表からお礼の挨拶がありました。「歌詞の意味を各自でよく考えて、たくさん練習を重ねてきました。全国大会でも力を発揮できるよう頑張ってきます。」

第76回全日本合唱コンクール全国大会中学校・高等学校部門は、10月29日(日)に香川県県民ホール(レクザムホール)で開催されます。

令和5年度牛乳料理コンクール栃木県大会

10月21日(土)に「令和5年度牛乳料理コンクール栃木県大会」が開催されました。本選では、応募総数379点のなかから書類審査で選ばれた10名が、それぞれ実際に調理し実食による審査を受けました。本校から3名が出場しました。

1年石川結奈さん「サトイモのクリームコロッケ」優良賞

1年岩本悠里さん「鮭のカッテージチーズ焼きとホエーを使ったみそ汁」優良賞・那須塩原市賞

2年岡田美紗子さん「ミルクたっぷりグリーンカレー」優良賞

第1学年 国際理解交流会

10月19日(木)の午後に、第1学年を対象とした国際理解交流会が行われました。

宇都宮大学 留学生・国際交流センターの 湯本 浩之 教授と 飯塚 明子 准教授の引率の下、6名の留学生の方が来校されました。

留学生は各教室に一人ずつ分担され、生徒の司会で、日本語による自己紹介や母国のプレゼンテーション、現在の研究などの説明の後、質問に答える形で交流会が進行しました。

各教室とも終始笑い声の絶えない和気藹々とした雰囲気で、生徒の皆さんはそれぞれの国の文化や留学生への興味・関心が高まったようです。

1-1

WANG RUI(ワン ルイ)さん 

中華人民共和国

 

 1-2

SHIN EONAH(シン オン ア)さん 

大韓民国

 1-3

CAO THI LOAN(カオ ティ ロアン)さん 

ベトナム社会主義共和国

 1-4

PINSAWAT SIRADA(ピンサワット スィラダー)さん 

タイ王国

1-5

 NATALIYA KOSTOVA KRASIMIROVA

(ナタリア コストヴァ)さん

ブルガリア共和国

 1-6

BAHAR BULUT(バハル ブルト)さん

トルコ共和国

 放課後は別室でグループディスカッションを行いました。


最後に参加した生徒と一緒に記念撮影

第2学年 平和学習講話

10月19日(木)の6・7時間目に、講堂にて2年生の修学旅行事前指導として「平和学習講話」(被爆体験伝承講話)が行われました。

講師には広島原爆死没者追悼平和祈念館より 旭 千鶴子 先生をお迎えして、被爆した竹岡智佐子さんの話や、原爆の恐ろしさ、原爆の人体への障害、戦時下の人々の暮らしなど、さらに伝承者としての平和への思いなどを伺いました。

(被爆体験伝承講話は、年々、被爆者の高齢化が進み被爆体験をお話しされる方が少なくなってきている中で、被爆体験を語り継ぐために広島市が平成24年度から養成を始め、平成27年度から活動を開始しています。)

〔生徒の感想〕(抜粋)

「今の日本では想像がつかないほどの悲惨なことがあったのだと考えると胸を締め付けられました。原爆によって一瞬にして日々の生活を奪われ、大切な人を失って、それでも懸命に命を繋いだ方々の想いを私たちはもっと学び後世に伝えなければと思いました。」

「現在も起こっている戦争のニュースを見るたびに、どうして戦争は苦しむばかりなのに戦うのだろう思い、夏休み中に広島・長崎の原爆や沖縄地上戦についての資料や動画を見ました。その時も胸が苦しくなりましたが、今回の講話を聴いて、戦争中の苦しみや悲しみを改めて感じました。」

「被爆した竹岡さんが感じていたように、悲しみと怒りしか生まない戦争は絶対に繰り返してはならないと感じました。旭さんのお話された被害の様子から原爆の恐ろしさが伝わり、核兵器は撲滅すべきものだと改めて感じました。」

「竹岡さんの『この悲惨な行為を繰り返さないためにアメリカに行って、戦争は絶対にいけないと訴えよう』という思いを本当に実行し、他の国にも訴え続けた強い信念と行動力に感動しました。私たちの世代もこのことを伝えていく責任があると思いました。」

(竹岡智佐子さんの人形)

修学旅行初日には、広島市の広島平和記念資料館を見学します。

現地では、今回の講話を足掛かりに、原爆がもたらした実態や、平和への想いをさらに深く掘り下げてほしいと思います。

令和5年度 1・2学年 出張講座

10月12日(木)午後の時間に大学の先生方を講師にお迎えして、1・2年生全員がオンラインや対面形式でおもに文系7分野、理系7分野の講義を受講しました。


講師の先生方がおられる大学の話や専門分野の研究内容など、参加した1年生にとっては文型・理型選択の参考にもなり、また2年生は大学での学問・研究に興味や関心を持てたのではないでしょうか。

★文系講座★

 筑波大学 比較分類学 

文学博士 齋藤 一 准教授         

 

 筑波大学 社会学類 

学術博士 木山 幸輔 助教

「だけどちょっとそれもあるよな」

クリエィティブ・トランスレーションのすすめ

(比較文化学類の英語の授業を中心に)

コンゴでの性暴力と、わたしたちの社会科学的な考察

 

 千葉大学 教育学部

学術博士 西垣 知佳子 教授

 

 東京女子大 現代教養学部

文学博士 原田 敦史 教授

 言葉の遊び:母語習得と第2言語習得から考える

平家物語を読む
 
   

 東洋大学 法学部

法学博士 太矢 一彦 教授

 宇都宮大学 大学院 教育学研究科 

英語教育学修士 田村 岳充 助教

法学入門

 共同教育学部での学びとその魅力
 

 宇都宮大学 地域デザイン科学部

農学博士 原田 淳 教授

 

 
農業とコミュミティーと経済と

★理系講座★

 筑波大学 生命環境学群 

地球環境科学博士 清野 達之 准教授

 

 東京薬科大学 薬学部 

医学博士 戸張 裕子 准教授

森林の更新動態メカニズム

「森林の世代交代と(更新)

とその動き(動態)」

地域保険における薬剤師の役割 

~薬剤師の将来像と社会貢献~

   

 北里大学 医療衛生学部

医学博士 松本 俊英 講師

 東京農業大学 農学部

農芸化学博士 谷口(山田) 亜樹子 教授

病理学の発展と現代の病理学 

~臨床検査技師の役割~

 未利用資源を用いた新規食品の開発
   

 電気通信大学 大学院 情報理工学研究科

工学博士 柳井 啓司 教授

 信州大学 繊維学部

工学博士 吉田 宏昭 教授

 画像認識とWebビッグデータ

キーワード:画像認識、ソーシャルメディア

Webマイニング、ディープラーニング

 感性工学のすすめ
 

 山形大学 大学院 理工学研究科

工学博士 野々村 美宗 教授

   
化粧品の秘密

Jasmin's Halloween poster

本館東の昇降口にALTのJasmin先生が、手作りのとても可愛らしいポスターを掲示しました。

USAでは大切なお祭りである「Halloween」(10/31) で仮装するのに、自分の好みのcostumeがわかるflowchartになっています。

これを機会に「Halloween」について調べてみましょう。

授業公開、第1・第2学年 PTA部会

9月21日(木)と22日(金)にかけて、本校の授業公開および第1・第2学年のPTA部会を開催しました。

21日(木)の授業公開日には、近隣の中学生とその保護者が合わせて58名、1学年PTAの保護者150名が来校されました。

中学生と保護者の方は、校内の授業を興味深く見学されました。


また講堂において5時限目にPTA第1学年部会、6・7時限目には1学年の生徒が保護者とともに(株)ベネッセコーポレーション関東支社 小林 和哉 氏の講話を聴講しました。

「進路実現に向けて」

というタイトルで、主に学習習慣の確立の仕方や進路選択のヒントなど、今すぐに始めることが大切であること、また「大学について調べてみよう」といった1学年のうちにやっておくべき事などを丁寧に解説してくださいました。


22日(金)には昨日より更に多い、学校見学の中学生と保護者あわせて244名、さらにPTA2学年の保護者約170名が来校されました。 

本日来校されました中学生および在校生の保護者の皆様には、お帰りの際に車の移動でご迷惑をおかけしました。 お詫び申し上げます。

 

昨日同様、熱心に見学される保護者の皆様

各教室をまわって見学

続々と詰めかける車列

職員総出の駐車誘導


この日の6・7限目に第2学年の進路講演会が行われました。

学校法人 河合塾の 山内 優志 氏による

「進路実現のために今なすべきこと」

と題して、最新の入試動向や25年度の新課程で変わる入試のポイント、これからの学習計画の立て方、家庭内での環境づくりや受験環境の変化による世代間での意識の違いなど、具体的で実践的な解説を聴講しました。

 

コーラス部 「関東大会出場」 壮行会

9月11日(月)昼休みに、校長室にて、コーラス部の関東大会出場への壮行会が行われました。

平常授業の期間であるため、校長、コーラス部代表2名と生徒会長、副会長のみの略式で行われました。

校長挨拶:「今回はテーマ性の強い楽曲を演奏されますが、今までの練習で、自分たちなりに考えたメッセージが伝わる演奏をしてください。」との言葉をいただきました。

 

生徒会長から:「コーラスを通じて、栃女高の名が広く知れ渡るような演奏を期待します。」と熱い声援が送られました。

 

その後、生徒会、PTA、同窓会からの激励金が手渡されました。

 

コーラス部代表、お礼の挨拶:「本校のみならず、栃木県代表の一員として頑張ってまいります。本日はありがとうございました。」

 関東大会は9月16日(土)、茨城県の水戸市民会館グロービスホールで開催されます。

 応援よろしくお願いします。

【大会報告】新体操 インターハイ結果

8月10日(木)~12日(土)

北海道札幌市、真駒内セキスイハイムアイスアリーナで行われた、

令和5年度全国高等学校総合体育大会新体操大会個人競技に、

本校2年の吉田小雪さんが栃木県代表として出場しました。

【競技結果】

 個人総合 37.150点 23位(48人中)

  ボール 18.300点 27位

  クラブ 18.850点 22位

2種目とも、最後までミスなく演技し、

練習の成果を十分に発揮することできました。

応援ありがとうございました。

全国の優秀な選手の演技を間近に見ることができ、

たくさんの刺激を受けました。

今後、さらに頑張っていきたいと思います。

新任のALTを紹介します

2学期から本校勤務となりましたALT(Assistant Language Teacher)のJasmin White (ジャスミン・ホワイト)先生です。

 

本日行われたALT新任式でのジャスミン先生のスピーチです。(日本語表記の部分は日本語で話されました)


Good morning!

皆さん、初めまして。

My name is Jasmin and I am very excited to be your new ALT. I am from Texas in the United States where I began teaching music. However, it has always been a dream of mine to teach in Japan.

皆さんで助け合いながら、楽しく英語を学びましょう。

Thank you for welcoming me to Tochigi Girl’s High School. I am looking forward to meeting all of you and I wish you success in this new term.

よろしくお願いします。

2学期始業式

8月24日(木)、第2学期の始業式が、Teamsを使って各ホームルームに配信する形で行われました。

校長式辞では、「現在、自分の進路に迷いがあるなら、まずは今、為すべきことを行うことによって、自分のやりたいことが見えてくる。弛まずにやり続けることが大切である。」というお話をされました。

まだ暑い日が続きます、しっかりと暑さ対策をして学校生活を送りましょう。

1学期終業式

7月19日(水)に1学期の終業式が行われました。

暑さ対策のため、壮行会後に体育館から各HRへ戻り、校内放送にて終業式を行いました。

校長式辞では、「夏休みを活用して、学びの視点を広げて欲しい。これから皆さんが社会に出て活躍する世の中は、AIやIoTなどの急速な技術の進展により、社会が激しく変化している中で、文系・理系といった枠や分野を横断して考える力、新しい着眼点で物事を捉える力が求められています。私たちが直面する課題が多様化・複雑化している中で、各教科・科目での学びを基礎とした上でさまざまな情報を活用・統合して課題の発見・解決に結び付けていく力はこれからの社会においては欠かせないスキルであり、その重要性は増していきます。」

という内容のお話をいただきました。

 


 

1学期末 賞状伝達式・第2回 壮行会

【賞状伝達式】

7月19日(水)の終業式の前に、1学期間に受けた賞状の伝達式と壮行会が行われました。

【主な賞】

令和5年度関東高等学校卓球大会栃木県予選会 女子学校団体 第3位

令和5年度全国高等学校卓球大会栃木県予選南部支部大会 女子シングルス 優勝

令和5年度全国高等学校卓球大会栃木県予選会 女子学校団体 第3位

令和5年度 全国高等学校総合体育大会 兼 全国高等学校テニス選手権大会栃木県予選会 女子シングルス 第3位

令和5年度栃木県高等学校総合体育大会新体操大会 兼 関東高校新体操選手権大会栃木県予選会 女子個人総合 優勝

23マドンナカップin伊予市ビーチバレージャパン女子ジュニア選手権栃木県予選 第3位

第47回全国高等学校総合文化祭 小倉百人一首かるた部門第26回栃木県予選会)

第5位

令和5 年度栃木県英語ディベート春季大会PDA部門 栃女Cチーム 第5位 

令和5年度栃高文連放送部会第45回放送コンテスト 兼 第70回NHK全国高等学校放送コンテスト栃木県予選 アナウンス部門 優良賞

その他、多数の賞状を伝達しました。


【壮行会】

続いて、令和5年度の第2回壮行会が行われました。(以下、敬称略)

各代表には、校長と生徒会長からの励ましの言葉に続き、PTA、同窓会、生徒会より激励金が贈られました。

次に、各部門の代表者から、お礼の挨拶の後、会場全員の温かい拍手に包まれて降壇しました。

【運動競技】

新体操 吉田 小雪 令和5年度インターハイ北海道大会(札幌市)

水 泳 阿部 明美 第74回関東高等学校選手権水泳競技大会(東京都)

陸上競技部 小林 清美 第96回関東陸上競技選手権大会(川崎市)

  

【第47回全国高等学校総合文化祭】鹿児島大会

小倉百人一首かるた部門 久保田 さや

化学部門  神山 千春  村田 由花  中山 心晴

美術部門  徳田 美詞

  

素晴らしい夏になるよう、

それぞれの分野での、皆さんのご活躍を期待しています。 

 

サンディー先生 離任式

7月19日(水)の1学期終業式に先立ち、今期で期限が終了するALT(Assistant Language Teacher)のサンディー・マーフィー先生の離任式が行われました。

5年もの長い期間、本校に在籍し、本校のみならず近隣校にも出向いて、「生きた英語」の授業を補助してこられました。

今後はニューヨークの中学校で数学の授業の教鞭を取るとのことです。

サンディ-先生、長い間ありがとうございました。

 


 (式典後、職員室にてささやかな記念品贈呈の会が行われました。)

  別れを惜しむ生徒達と

 

 

〔大会報告〕 新体操(個人)インターハイ県予選会 優勝

6月24日(土)上三川町体育センターで行われた、令和5年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)栃木県予選会で、

本校2年の 吉田小雪さんが個人総合の部で優勝しました。

吉田さんは、8月10日から北海道札幌市で行われる 令和5年度全国高等学校総合体育大会 新体操の部に、栃木県代表として出場します。

【競技結果】

ボール種目 21.140点(1位)

クラブ種目 19.600点(1位)

総 合   40.740点(1位)

    

これからも応援をよろしくお願いします。

薬物乱用防止・交通安全防犯講話

6月22日(木)LHRの時間 薬物乱用防止・交通安全防犯講話

栃木警察署の生活安全課の方から、栃木市の最近の現状やDVDを利用してお話していただきました。貴重なお話をありがとうございました。

 

 

 

〔大会報告〕水泳個人 関東大会出場決定  

6月17日(土)、18日(日)にかけて、宇都宮市日環アリーナ栃木 屋内水泳場で行われた、第74回 関東高等学校水泳競技大会 栃木県予選会に、

本校生の阿部 明美さん(2年)が出場しました。

【試合結果】

女子100mバタフライ  1:06.44  5位

女子200mバタフライ  2:27.25    4位

阿部さんは、7月21日(金)から23日(日)まで、東京アクアティクスセンターで行われる、

第74回関東高等学校選手権水泳競技大会に両種目で出場します。

応援よろしくお願いします。

〔大会報告〕新体操 関東大会結果

6月10日(土)神奈川県藤沢市の神奈川県立スポーツセンターで行われた、

令和5年度 第72回関東高等学校体操競技・新体操大会に、本校2学年の吉田小雪さんが出場しました。

【試合結果】

ボール種目:17位 クラブ種目:24位

個人総合19位(出場者39名中)

首都圏の精鋭たちが競い合う中で、自身の全力を出して挑みました。

上位入賞は逃しましたが、今後の展開を見据えた意味では、とても貴重な経験を積むことができたと思います。

これからも応援よろしくお願いします。

令和5年度 芸術鑑賞会「川畠成道ヴァイオリンリサイタル~花崎薫・寺嶋陸也とともに~」 

6月6日(火)の午後、市内、とちぎ岩下の新生姜ホールにて、今年度の芸術鑑賞会を開催しました。


川畠 成道 氏(Vn)

幼少期に視覚に障害を負いながらも、素晴らしい才能と努力で、国内外で精力的にご活躍されているヴァイオリニスト 川畠 成道 氏を中心に、

長年、新日本フィルハーモニー交響楽団の首席チェロ奏者としてご活躍され、現在は、愛知県立芸術大学音楽学部教授、東京藝術大学非常勤講師等もされている 花崎 薫 氏 

花崎 薫 氏(Vc)

著名な作曲家で、国内外で評価の高いピアニストでもあり、演奏や指揮、コンサート企画など多岐にわたって積極的な活動を行っておられる 寺嶋 陸也 氏(お茶の水女子大学非常勤講師)

 寺嶋 陸也 氏(Pf)

をお迎えしました。

コンサートの前半ではそれぞれの素晴らしいソロの演奏をお聴かせいただきました。美しい旋律、時に哀愁漂うクラシック曲の名曲を堪能しました。先生方の作品解説のお話も大変興味深かったです。コンサートの後半では、ブラームスのピアノ三重奏曲第1番を演奏していただきました。エネルギッシュで集中力のある素晴らしい演奏に引き込まれました。

日々の勉学に勤しむ中に、涼やかな感動に包まれた時を過ごすことができました。

素晴らしい演奏をありがとうございました。

先生方のこれからの益々のご活躍をお祈りしております。 

   花束贈呈と生徒会長あいさつ

アンコール曲:「ロンドンデリーの歌」(アイルランド民謡)

 

〔大会報告〕水 泳 県大会入賞(個人)

6月3日(土)・4日(日)に、宇都宮市の日環アリーナ栃木 屋内水泳場で行われた令和5年度第64回栃木県高等学校総合体育大会水泳競技大会において、本校の2年 阿部 明美さんがバタフライ種目で入賞しました。

【試合結果】

100mバタフライ 1:06.53 4位

200mバタフライ 2:26.81 3位

 次回の関東大会県予選に向けてさらに精進したいと思います。

応援よろしくお願いします。

 

 

防災訓練を実施しました

29日(月)に防災避難訓練を実施しました。

当日は、栃木市消防本部のご協力の下、地震の後、火災が発生したという想定で、雨天のため講堂に集合しました。

放送に従い各学年ごとに移動し、全員が粛々とかつ迅速に行動しました。

訓練の後、教頭先生の講評と栃木市消防本部の方からご指導をいただきました。

壮行会 新体操・テニス・ハンドボール

5月25日、スポーツ大会閉会式に続き、壮行会が行われました。

①新体操の2年5組 吉田小雪 さんは、6月10・11日に神奈川県スポーツセンターで行われる 関東高等学校体操競技 新体操大会兼第72回関東高等学校体操競技 新体操選手権大会

②テニス部の2年4組 米川しゅう さんは、6月11・12日に東京都有明テニスの森公園で行われる 関東高等学校テニス大会兼第76回関東高等学校テニス選手権大会

③ハンドボール部の

3年1組 川瀬杏子・3年4組 田中紫緒・3年6組 渡辺咲蘭・2年2組 高窪璃桜・2年4組 飯野麻帆・2年5組 野原芽依・2年6組 田中媛奈子・1年1組 荒川奈槻・1年2組 蔭山玲那・1年4組 宇賀神紗來・1年5組 椎名真子・1年6組 石川みちる(敬称略)の12名は、6月3日から茨城県で行われる 関東ハンドボール大会兼第69回関東高等学校ハンドボール選手権大会

にそれぞれ出場します。

選手の皆さんの健闘をお祈りします。

丸山茂と先生 胸像(鈴木賢二:制作)の見学会が来校しました

本日、栃木市の歴史と文化を歩く会(幹事:柏倉 正 栃木県歴史文化研究会会員)の皆さんが、フィールドワーク「彫刻家 鈴木賢二を歩く」の一環で、本校の国語教師で寄宿舎の舎監でもあった、丸山茂と先生(明治34~昭和12年在職)の記念胸像の見学に来校しました。

この胸像は、当時、栃木市出身で、新進気鋭の彫刻家 鈴木賢二氏に制作を依頼し、昭和12年(1937)に丸山先生の還暦を祝して、同窓会が主幹となって建立されました。除幕式には盛大な祝賀会も行われました。

昭和19年(1944)には、戦時下の金属回収令により他の金属と一緒に献納(当時の言葉)されましたが、平成7年(1995)に胸像の原型が鈴木賢二氏の遺族宅で見つかり、同窓会有志の寄贈により現在の位置に再建されました。

(創立110周年記念誌より抜粋 下写真)

 

令和5年度教育実習生の紹介

今年度の教育実習生を紹介します。

氏名・教科  大学・学部・学科   栃女生に一言

 

山田 沙良・国語 

昭和女子大・大学院・文学研究科・日本文学専攻

4年前と比べて床がきれいです。在校時は入ったことのない応接室に入ったり、指導要領の大幅な変更で、別の学校に来たみたいです。

高校生という人生で最も美しい時間を十分に楽しんでください。


中島 朋香・数学

千葉大・理学部・数学-情報数理学科

 とても明るくて活気あふれた生徒の皆さんの様子に懐かしさを覚えました。

学校生活は大変でも、勉強だけでなく、部活動や学校行事などいろいろなことに全力で楽しんでください


関 実穂・生物

前橋工科大・工学部・生物工学科

 恩師の小椋康裕先生がセンター試験の後、大学選択で投げやりになった私を親身になって指導してくださり、そのお陰で現在、興味ある分野で研究ができました。

 自分の興味に素直になることが大切です。


清成 桃圭・化学 

東北大・理学部・化学科

 さわやかな挨拶をしてくれる栃女生に心が軽くなりました。

行動は不安を消去する。

色々なことに挑戦しながら高校生活を楽しんでください。

【大会報告】県高校総体 新体操・個人総合 優勝 関東大会出場

5月3日(水)に宇都宮市の栃木県総合運動公園内 日環アリーナ 栃木・サブアリーナで行われた

令和5年度栃木県高等学校総合体育大会体操競技 ・新体操大会

兼 第72回関東高等学校体操競技会・新体操選手権大会栃木県予選会において、

本校2年生の 吉田 小雪さんが、ボール、クラブの両種目で、いずれも2位を大きく引き離す高得点を獲得し、個人総合の初優勝に輝きました。

吉田さんは6月に神奈川県で開催される関東大会に栃木県代表選手として出場します。

今後も応援よろしくお願いします。

【大会結果】

          ボール種目 22.40(1位)

          クラブ種目 17.05(1位)

          合計得点  39.45

          総合順位   1位

吉田さん:「応援ありがとうございます。関東大会では、栃木県代表として、普段の練習の成果を十分に発揮したいと思います。」

小倉百人一首かるた大会入賞(全国総文祭出場)

4月30日(日)に宇都宮市の栃木県総合運動公園内武道館で、

第47回全国高等学校総合文化祭「小倉百人一首かるた部門」の出場者を選ぶ、

第26回県予選会が行われました。

本校代表の3年 久保田さや さんが個人戦5位に入賞し、全国総文祭に参加が決まりました。

初戦は緊張しましたが、その後、4回戦の宇都宮高校と対戦するまで順調に勝ち抜き、5位に入賞し、全国大会への出場権を獲得しました。

 

【試合結果】

         1回戦 栃 女  対 宇 女         

2回戦 栃 女  対 宇 女

3回戦 栃 女  対 宇 女

4回戦 栃 女 負 対 宇 高

  

久保田さん:「今回、入賞できてとても嬉しかったです。今年度、鹿児島県で行われる全国総文祭では、栃木県の代表として恥じない競技をしたいと思います。応援よろしくお願いします。」

 

創立記念日(122周年)

4月22日(金)は、本校の創立記念日です。

今年度は、28日(金)に記念式と太平山遠足が予定されていましたが、事情により中止となりました。

本日「栃女のあゆみ」のリーフレットと、同窓会からの祝い菓子「栃女サブレー」が配られました。

 同窓会よりの祝菓「栃女サブレー」

 

校旗(昭和25年(1950)制定)

 〔新校旗〕(制定時の解説文:リーフレットより)

地の色は、理知的で聡明という本校教育方針を表す紫。

栃の葉は友情と、どちらにもかたよらぬ融通性と関連性を示す銀色。

栃女の文字は、健康・情熱・愛を表す赤。

ふちどりの金は、健康・闊達・明朗の日本婦人のシンボルである。

第1回あいさつ運動(4月)

本日(4月19日)より3日間、生活委員会と先生方が校門前に立って、朝のあいさつを励行する活動をしています。

生徒の皆さんは、普段よりもさらに元気なあいさつで、一日の学校生活をスタートしましょう。

朝のあいさつ 初日

初日の様子