小学部 学習の様子

知的障害教育部門 小学部5年生 「校外宿泊学習」

    7月6日(木)・7日(金)に太平少年自然の家で校外宿泊学習を行いました。1日目の小枝のマスコット作りでは、自分で選んだ小枝を一生懸命組み合わせてオリジナルの可愛いマスコットを作ることができました。2日目は太平山謙信平まで急な上り坂を徒歩で行き、皆できれいな景色を見ることができました。2日間を通して、学校での事前学習の成果を生かし、身支度や配膳、部屋の掃除、布団敷などの身の回りのことに落ち着いて取り組むことができました。初めての宿泊学習で普段とは違う環境での生活でしたが、友達や先生と一緒に楽しく過ごすことができ、貴重な経験となりました。

                                            

知的障害教育部門 小学部6年生 「校外学習」

 6月13日(火)に校外学習があり、栃木県子ども総合科学館へ行ってきました。科学館では、入り口で記念撮影をして、館内の見学をしました。1階の地球の科学では、地震や強風の体験をしました。強い揺れや飛ばされてしまいそうな向かい風にびっくりした表情の児童たちでしたが、落ち着いて体験することができました。2階では、床が斜めになっている部屋を歩いたりいろいろな音を鳴らしたりして、様々な感覚を楽しみました。最後に買い物もして、充実した校外学習になりました。

 

  

知的障害教育部門 小学部4年生 「校外学習」

   6月14日(水)に宇都宮動物園に校外学習へ行ってきました。事前学習では、動物の鳴き声クイズやエサやりの練習をしたり、動物の動画や絵本を見たりして、動物についての学習を行いました。

 当日は、キリンやロバ、カバへのエサあげや、モルモットを膝の上に乗せるなど、普段できない体験ができました。目の前にゾウやキリンが来て、その大きさに驚いた様子や、笑顔で動物と触れ合う表情がとても印象的でした。

 

 

       

【交流教育】小学部「クリスマスイオン交流」

 12月7日、イオンクリスマス交流を行いました。イオン栃木店の職員の方が、サンタクロースとトナカイに扮して、小学部各教室を回り交流しました。子どもたちは、サンタクロースとトナカイが教室に入ってくると注目し、笑顔になったり体を動かしたりしてお迎えをしました。プレゼントをもらうと、しっかりと腕に抱え、目を輝かせながらお礼のあいさつをしました。久しぶりに会えたサンタクロースとトナカイと一緒に写真を撮ったり、お店の様子の動画を見たり、クリスマスソングを歌ったりと楽しく充実した時間を過ごすことができました。

 イオン栃木店の皆様、本当にありがとうございました。

  

  

知的障害教育部門 小学部4~6年生「犬とのふれあい交流」

 11月29日(火)に、かわいい犬たちとのふれあい交流を行いました。

 大小合わせて8頭の犬たちはみんな落ち着いていて、児童は安心して笑顔で触れ合うことができました。

 犬が苦手な児童も興味をもち、遠くからながめて見たりリードを引いて散歩をさせたりしました。

 栃木西ロータリークラブのみなさま、小佐野警察犬訓練所のみなさま、素敵な時間をありがとうございました。

    

知的障害教育部門 小学部 6年「修学旅行」

 6年生は10月7日(金)に、那須どうぶつ王国に修学旅行へ行ってきました。事前学習では、どんな動物がいるのか自分でタブレットをタッチして調べたり、買い物学習や傘をさして歩く練習をしたりしました。
 当日は、小雨で傘をさして移動する場面もありましたが、ペンギンにエサをあげたり、動物を間近で見たり、犬や猫におそるおそる触ってみたりと、一人ひとりが楽しみ、心から嬉しそうな笑顔で過ごすことができました。みんなの笑顔が溢れる、笑顔いっぱいの修学旅行でした。

知的障害教育部門 小学部1~3年「校外学習」

 1年生、3年生は922日(木)2年生は27日(火)に宇都宮動物園に校外学習へ行ってきました。事前にどんな動物がいるのか写真や動画で学習したり、どんな乗り物に乗るのか選んだりして、楽しみにしていました。

 当日は、間近に見るライオンやキリンなどの大きさに驚いたり、事前学習で選んだ乗り物に乗ることができたり、楽しそうな笑顔がたくさん見られました。
  

知的障害教育部門小学部2,3年生 皆川城東小学校との交流

 知的障害教育部門小学部2、3年生と皆川城東小学校5年生の児童が交流活動を行いました。動画の視聴をするという間接的な交流でした。城東小の5年生のお話に合わせて、手や体を動かしたり、歌を歌ったりして楽しみました。城東小の5年生からもらった折り紙のプレゼントにみんな喜び、休み時間にも遊んでいる児童がいました。交流活動を通して、互いに楽しみ、互いを思いやる学びとなりました。

      

知的障害教育部門小学部1~6年「イオン七夕交流」

 7月4日(月)~8日(金)の期間で、本校の知的障害教育部門小学部1~6年とイオン栃木店の方とで交流活動を行いました。イオン栃木店の様子や七夕飾りの動画を各教室で視聴して、間接交流を行いました。また、七夕のパネルシアターを見たり、イオン栃木店からのビデオレターやプレゼントをいただいたりと楽しい活動となりました。イオン栃木店のみなさま、ありがとうございました。
  

知的障害教育部門 小学部4~6年「校外学習」

 5年生は6月14日(火)、4年生は16日(木)、6年生は23日(木)に、壬生町にあるとちぎわんぱく公園に校外学習に行ってきました。事前学習で学んだことを生かし、マナーを守って公園を利用することができました。なかよし農園でヤギを見たり、わんぱくトレインに乗ったり、自動販売機でジュースを買ったりと、みんなドキドキワクワクしながら楽しんでくることができました。
  

知的障害教育部門 小学部4~6年「運動会」

 5月27日(金)に知的障害教育部門4~6年の運動会が行われました。コロナウイルス感染症対策のため、学年ごとの実施となりました。競技「忍者修行~メダルゲットの巻~」では、”ミニハードルやラダーを素早くジャンプ””ベルをジグザグに鳴らしながらサイドステップ”などの忍者修行を行いました。修行を乗り越えた児童は、金メダルをゲット。自分で作ったメダルを首にかけ、とても嬉しそうでした。演技「おどるポンポコリン」の曲でダンスをし、大きく腕を振ったり、身体を揺らしたりしながら元気よく踊ることができました。また、開閉会式では、挨拶や選手宣誓、運動会の歌などにも一生懸命取り組むことができました。4~6年生一人一人の腕型を貼って作った横断幕のとおり、みんなが力を合わせ、光る汗をかいた素晴らしい運動会になりました。

  
  

知的障害教育部門 小学部1~3年「運動会」

 5月27日(金)に知的障害教育部門小学部1~3年の運動会が行われました。コロナウイルス感染症対策のため、学年ごとの実施となりました。演技「おどるポンポコリン」では、楽しそうにポンポンを持ちながら、笑顔で踊る姿が見られました。競技「おべんとうバス」は、子どもたちが大好きな絵本をテーマに取り組みました。生活単元学習や図工の授業で作成したおにぎりや玉子焼きなどのお弁当の具を一生懸命バスの中に入れることができました。運動会当日までたくさんの練習をした成果を、十分に発揮することができました。
 
 
 

知的障害教育部門 小学部1年生「節分」

豆まきをしました。始めに鬼のイラストを使用して鬼に豆を投げる練習をすると、みんな楽しそうに何度もボールを投げていました。しかし、怖い顔の鬼が大きな声を出して教室に入ってくると、、、驚きと怖さからか呆然と立ち尽くしてしまう児童もいました。

みんなの頑張りでなんとか鬼を退治し、鬼が教室から出て行くと、ほっとした笑顔が戻ってきました。みんなで今年一年の「福」を願う節分となりました。
 

知的障害教育部門 小学部3年生 図工「デカルコマニー」

 一人一人、自分の好きな絵の具の色を複数選んで、筆を使って用紙の半分に自由に描き、残りの半分をぺったんと折って、バレンで擦りました。やり方が分かるとバレンで擦ることを楽しんだり、開いたときの図柄を考えて筆を運んだり、子ども達の描いた元気いっぱいの絵がたくさんできました。
 

知的障害教育部門 「しらさぎ祭」

11月16日 しらさぎ祭ウィーク(知的障害教育部門小学部 1・2・3年)

 

絵本「いもほりバス」を題材に、ステージ発表を行いました。

1年生はねずみになって芋畑に行く場面を、2年生はくまになってお芋を掘る場面を、3年生はコックさんになってお芋パーティーを元気よく演じました。日々の練習に励み、本番では学習の成果を大いに発揮することができました。

  


11月17日 しらさぎ祭ウィーク(知的障害教育部門小学部 4・5・6年)

 

「とちとくオリンピック~35人の挑戦~」をテーマに、ステージ発表を行いました。

4年生は、聖火リレーと開会式のダンスを、5年生はピクトグラムとアーティスティックスイミングを、6年生は、体操やフェアリージャパンのリボンの演技をダイナミックに演じきりました。

  

知的障害教育部門 小学部6年生「修学旅行」

 10月28日(木)に、那須どうぶつ王国へ修学旅行に行ってきました。心配していたお天気にも恵まれ、子ども達は様々な活動をしてきました。わんにゃんバスに乗って園内を移動したり、馬や羊、カピバラのえさやり体験をしたりしました。また、子ども達が一番楽しみにしていたバードショーでは、鳥が子ども達の頭すれすれの所を飛び、迫力満点でした。二年ぶりの校外での活動でしたが、日頃の学習の成果を発揮し、笑顔あふれる素敵な一日になりました。
 

知的障害教育部門 小学部2・3年生「二校交流」

 皆川城東小学校5年生とお互いの学校の様子を映像で視聴し合う間接交流を行いました。子ども達は、直接対面予定だった皆川城東小の5年生の様子を画面越しによく見ていて、テストを受ける様子や理科の実験で使う器具、本校とは違う体育館やグラウンドの施設紹介にも興味を持っていました。感染症が落ち着き、皆川城東小学校での学校探検や交流校生との活動できる日が待ち遠しいです。
 

知的障害教育部門 小学部5年生 「巨大しゃぼん玉をつくろう」

生活単元学習では、ハンガーに液体を付けて巨大しゃぼん玉を作りました。大きな丸や細長い形のきれいなしゃぼん玉を飛ばしてみんなで楽しみました。また、友達の作ったしゃぼん玉を見て拍手をしたり、「すごい!」「おおきい!」という感想も伝えたりするなど温かい雰囲気で活動することができました。
 

イオン栃木店との七夕交流活動

生活単元学習の授業においてイオン栃木店との七夕交流活動を行いました。イオンで働いている方々の動画をみたり、プレゼントをいただいたりしました。また、七夕のお話を聞いて織り姫や彦星のことを知ったり、短冊を作って飾ったりしました。
 

 

4年 生活単元学習 「植物を育てよう」

4年生では、オクラを育てています。プランターで種から育て、成長の記録をとっています。愛情を込めて育てたオクラが、大きくなりついに花が咲きました。どんな色の花が咲くのか、予想していた子供たちは、実際の花の色を目の当たりにして、興味深そうに、観察していました。収穫まであと少し。どんなオクラができるのか、楽しみです。

 

知的障害教育部門 小高スポーツ大会(運動会代替え)

開会式では児童会長の選手宣誓、6年生応援団からのエールで会場を盛り上げました。

競技「みんなでケーキを作ろう!」は各学年対抗によるケーキ運びリレー。大きなフライパンで運んだケーキを積み重ねていきます。友達と協力して、とてもおいしそうなケーキタワーが完成しました。

演技「ベイビーシャーク」では可愛いサメになって体育館を泳ぎ回りました。子ども達は練習以上の力を発揮し、笑顔溢れるスポーツ大会となりました。
 
 

小5年 卒業式に向けて

 3月は、別れの季節。卒業式に向けて、5年生は6年生の教室をきれいに飾り付けしました。図工の時間に作った「そつぎょうおめでとう」の文字飾りやお花、鳥の飾り。協力して、飾り付けまで行いました。「○○ちゃんいなくなるの、寂しすぎるよー。」と、6年生の旅立ちに寂しさを感じる子もいました。

4月からは、いよいよ6年生。卒業していった6年生みたいに、素敵なお兄さん・お姉さんになれるかな?

 

小6年 体育「ボールを使った運動をしよう」

 体育では、ペットボトルの的に向かってボールを転がして、ドッジボールの練習をしています。的にうまくボールが当たって倒れると、子どもたちは「やったー!!できたー」と大喜び!!初めはうまく当てられなかった子も、徐々に的をよく見て、ねらった方向に転がすことができるようになってきました。
 

小1年  生活単元学習「買い物」

 買い物学習をしました。写真カードと同じ商品を見付ける学習や、お金やレシートのやり取りなどの練習をし、いよいよ本番です。たくさんのお菓子を前にしても、迷うことなく商品を選んだり、お釣りやレシートを財布にきちんとしまったり、みんなが練習の成果を十分に発揮して、大好きなお菓子を買うことができました。
 

小2年 生活単元学習「もうすぐ冬休み」

 自分たちで作った年賀状を、学校近くのポストに投函しに行きました。スタンプやシールなどでかわいらしく作った年賀状。2021年ビッグイベントへの願いも込められているのです!一人一人ポスト前に行くと、迷わず投函。ちゃんと入ったかな?と蓋を開けて中をのぞいてみる子もいました。大切な大好きな人に無事届きますように…
 

小3年 自立活動

 3年生は、毎週金曜日に自立活動の学習を行っています。フラミンゴやうさぎなどの動物の動きをまねして、片足立ちや両足ジャンプなどのいろいろな動きについての学習を行ったり、バランスボードやボールなどの遊具の中から、自分の好きな物を言葉やカードで要求するコミュニケーションの学習を行ったりしています。学習を積み重ねる中で、身体の動かし方や依頼の仕方を楽しみながら学んでいます。

A小 しらさぎ祭ウィーク

小学部では、ブロックごとにステージ発表を行いました。
 1~3年生は絵本「ねこざかな」をテーマにした発表をしました。

1年生はさかなつりをする ねこたち、2年生はお出かけの準備をする ねこざかな、3年生はねこざかなと遊ぶ海の仲間たちを表現しました。

当日は保護者の方たちの前で、笑顔いっぱいで発表することができました。

  

 4~6年生は、カーニバルをテーマに、「とちとくカーニバル」の発表をしました。4年生は、魚やサメなど海の生き物になりきって、海のカーニバル。5年生は、縄跳びや楽器の演奏をしてサーカス風のカーニバル。6年生は、曲に合わせて春夏秋冬のミュージックカーニバル。どの学年も、練習の成果を発揮して、高学年らしく堂々と発表することができました。
  

小4年 上履き洗い

 生活単元学習「身の回りをきれいにしよう」で上履きを洗いました。初めて経験する児童が多く、始めは苦戦していましたが、練習を重ねるごとに上達! できるお手伝いが1つ増えました。
  
 

小5年 ペットボトルシャワー

 生活単元学習「不思議がいっぱい」の学習で、ペットボトルシャワーを作りました。水圧の関係で、ふたを閉めるとペットボトルの底に空けた穴から水が出てこない仕組みになっています。子ども達は、「出てきた!」「あれ?」と言いながら、ふたを開けたり、閉めたりして、とっても楽しそうに不思議な実験を体験することができました。
 

リモート発表会

 小4~6年生の音楽の学習で、3つの教室に分かれ、zoomを使ったリモート発表会を行いました。画面に映る他の学年の発表を見たり、画面に向かって自分たちの発表をしたりしました。カスタネットやトライアングルの練習の成果をみんなに見てもらうことができました。
 

小6年 ショップ店員になりきって…

 生活単元学習「身の回りをきれいにしよう」の学習の中で、洋服の畳み方を学習しました。『お店で売っているような畳み方で畳んでみよう!』ということで、自分で衣装を選び、ショップ店員になりきって楽しく学習できました。
   

1~6年 卒業を祝う会

 AB部門合同で行いました。卒業生の紹介では、6年生が小学部での思い出や中学部で頑張りたいことを一人ずつ発表したり、「かざりつけゲーム」では、6年生と在校生がペアになって、きれいな花束の壁面飾りを完成させたりすることができました。和やかな楽しい時間をみんなで過ごすことができました。 
  

小1~3年 校外学習

 栃木駅周辺に行ってきました。コンビニでの買い物学習では、各自が「欲しいものを一つ」という約束を守って買うことができました。栃木駅では、入場券を買ったり、ホームで電車を見学したりしました。電車を間近に見て、手を振って喜ぶ姿が見られ、貴重な経験となりました。
  

小6年 校外学習

 電車に乗って小山に行ってきました。イトーヨーカドーにあるフードコートでラーメンやたこ焼きなど食べたい物を注文して食事を楽しんだり、キッズランドおやまでは、大きいボールプールやトランポリンなどの遊具で遊んだりしました。とても有意義で楽しい時間を過ごすことができ、小学部最後の校外学習もたくさんの思い出ができました。
 

小5年 校外学習

 栃木駅から新栃木駅まで電車に乗り、栃木郵便局を見学してきました。日頃の学習の成果を発揮し、券売機や改札では切符を大切に扱い、落ち着いて乗車することができました。

 郵便局では、ポストの中や手紙を宛先ごとに分ける「書状区分機」を見せていただき、あっという間にたくさんの手紙が分けられていく様子にみんな釘付けになっていました。お楽しみの昼食は、レストランでハンバーグやオムライスを頼み、大満足の一日となりました。事前の約束を守って、みんなで楽しい思い出を作ることができました。
  

4年 校外学習

 消防署では、仕事の様子をビデオで見たり、緊急車両等の話を聞いたりしました。また、消防服を着る体験もしました。電車に乗る学習では、新栃木駅から栃木駅まで、あっという間でしたが、初体験の児童もおり貴重な経験になりました。レストランでは、事前に決めていたメニューを注文し、美味しく楽しく食事をすることができました。

 

小1~6年 イオンクリスマス交流

 12月4日(水)に、今年度2回目となるイオン栃木店の方との交流活動がありました。各学年に分かれて、ゲームを行ったり、クリスマスツリーの飾り付けを作ったりして一緒にクリスマスを楽しむことができました。また、サンタさんが来てくれて、素敵なプレゼントをもらい、子供達は最高の笑顔を見せてくれました。笑い声ありの楽しい交流活動になりました。
  


小6 修学旅行

  109日(水)~10日(木)に、東京・埼玉方面に行ってきました。NHKスタジオパークでは、それぞれが好きなコーナーを見付けて楽しむことできました。サンシャイン水族館では、みんなでアシカショーを見て大盛り上がり!宿泊をした別所沼会館では、友達と一緒にお風呂に入ったり、大部屋に布団を敷いて寝たりと、仲良く過ごすことができました。鉄道博物館では、自分で運転できるミニ列車を楽しみました。二日間、みんなが笑顔で、素敵な思い出ができました。


4・5年 校外学習

 とちぎわんぱく公園に行ってきました。児童達は、ふしぎの船の様々な仕掛けに興味津々の様子でした。特にレーザーを使用したシューティングは大人気。天候が良かったので、楽しみにしていたわんぱくトレインに乗ったり、外を散策したり、楽しい思い出がたくさんできました。
   

1~3年 校外学習

 宇都宮動物園に行ってきました。午前中は、ジェットコースターやメリーゴーランドなど、事前学習で選んだ乗り物に乗って遊びました。その後、おいしいお弁当を食べ、午後はホワイトタイガーを見たり、キリンや馬などに餌をあげたりして動物たちとふれあいました。元気いっぱい楽しむことができました。
 

1~3年 交通安全教室

 教室内で交通ルールの学習を行いました。その後、1年生は学校から東宮神社付近の信号機まで、⒉、3年生は、学校からファミリーマート付近の信号機と横断歩道、東宮神社付近の信号機まで、保護者と一緒に、交通ルールを守りながら歩きました。保護者の方々の協力により、楽しく充実した交通安全教室となりました。

 

第2回 三校交流

 皆川城東小学校、皆川中学校との第2回三校交流が行われました。今回の交流は皆川中学校が会場で、各班ごとに風船バレーや貼り絵などの活動を行いました。活動中の児童達は笑顔で、交流を楽しんでいました。また、みんなで仲良くかかわろうという気持ちが感じられた、温かい雰囲気の中での交流となりました。
 

5年 校外宿泊学習

太平少年自然の家に行ってきました。「自分のことは自分でしよう」という合い言葉の下、大きな鞄を持って坂を上ったり、お風呂で体を洗ったり、布団を敷いたりしました。朝からあいにくの雨でしたが、子どもたちは雨にも負けず元気いっぱい!自然の家の職員さんや先生の話を聞き、制作活動や周辺散策に意欲的に取り組んでいました。学習の成果を発揮し、また一つ成長した子どもたちの姿を見ることができました。
  


イオン七夕交流

 七夕飾りを笹に付けたり、ゲームをしたり、学年ごとにイオン栃木店の方と一緒に楽しく交流活動を行うことができました。また、プレゼントもいただき、「ありがとうございます。」と笑顔で受け取ることもできました。七夕を通してイオンの方と充実した時間を過ごすことができました。


 

6年 校外学習

 6/27(木)に、イオン栃木店に行き、買い物したり、ロッテリアで食事したりしてきました。買い物学習では、グループごとに店内を回り、各自が購入する予定の商品を探し、セルフレジ等を利用して買う経験もしました。また、ロッテリアでは、それぞれが食べたいハンバーガーやジュースなどを自分で注文し、みんなで食事を楽しみました。
 

ALTの授業

 「ハローソング」や「ヘッドショルダー」の歌遊びや、食べ物・動物の名前を聞いてイラストを当てる「どっちかなゲーム」を行いました。「1(ワン)」と「犬(ドッグ)」の引っかけ問題でも惑わされることなく、正解を当てるなどザイ先生の発音をよく聞きながら英語に親しむ様子が見られました。

皆川城東小学校との交流活動

 当日は、2,3年生全員で皆川城東小学校まで徒歩で向かいました。笑顔で迎えてくれた5年生の児童たちとは、5つのグループに分かれて活動し、本を読んでもらったり、校庭の遊具で一緒に遊んだりしました。始めは緊張していましたが、ブランコで背中を押してもらったり、手をつないで移動したりするうちに仲良くなり、楽しく過ごすことができました。
 
 

4年 校内宿泊学習

 13日(木)~14日(金)に、しらさぎ寮での宿泊学習を行いました。「自分のことは自分でやろう」という目標のもと、布団敷きや食事の準備・片付け等に取り組みました。皆、事前学習の成果を発揮して活動できました。また、友達と一緒に大きなお風呂に入った経験も良い思い出になったようです

3年生 校内宿泊学習

 児童たちは、入浴や布団敷きの事前学習の成果を生かして、当日もシーツを敷いたり、体を洗ったり、自分でできることを行いました。食事の準備も、食器を運んだり食べ物を席ごとに置いたりと張り切って取り組んでいました。事後学習では、写真を見ながら、楽しかったことやたいへんだったことを振り返りました。初めての宿泊学習でしたが、楽しい思い出を作ることができました。

 

三校交流

 小学部4~6年生、中学部生、皆川城東小6年生、皆川中生と行いました。始まりの会を体育館で行った後、各教室に分かれてゲームなどの活動を行いました。最初は緊張していましたが、一緒に活動していくうちにだんだん笑顔が見られるようになり、楽しい雰囲気の中で活動を行うことができました。

  

ソロプチミストとの交流

 国際ソロプチミスト栃木の方12名と4~6年生の児童で、交流活動を行いました。今回は、室内ゲームの活動を行い、4年生はボーリング、5年生は遊び歌、6年生は絵合わせゲームでソロプチミストの方々に入っていただきました。短い時間ではありましたが、楽しく交流することができ、また来年も是非来たい、という感想をいただきました


運動会

 小学部1年生から3年生の競技は、おむすびころりん。障害物を乗り越え、おむすびを穴に入れてゴール!4年生から6年生は、4チームに分かれ、3人一組になり、紅白の玉を鬼の的めがけて投げ、鬼退治をしました。演技では、かわいいパプリカの曲に合わせて、みんなでダンスをしました。一人一人が練習の成果を発揮して、元気いっぱい頑張りました。