ブログ

ボランティアスクール

学校支援ボランティアの集い

  

1月20日(土)に『学校支援ボランティアの集い』を実施しました。これは、今年度ボランティアスクールを修了し次年度の学校支援ボランティアに登録してくださった方々と、現在学校支援ボランティアとしてご協力いただいている方々とが集まり、ボランティア同士の連帯感を高めるために実施しています。互いの自己紹介をした後、教材制作として高等部の手工芸班で使用するさおり織りの糸を紡いでもらったり、ボランティアについての情報交換をしたりしました。その中で、児童生徒との関わりが楽しい、学校の役に立ってうれしいなどのお話をたくさんうかがうことができました。学校支援ボランティアの方々には、今年度多岐にわたりご協力いただきありがとうございました。

【交流教育】第4回ボランティアスクール

第4回ボランティアスクールを12月9日(土)に実施し、受講生に修了証を渡しました。

今回は、「肢体不自由教育について」や「本校の学校支援ボランティアの実際」の講話とグループ協議を行いました。グループ協議では、しらさぎ祭で子ども達と実際に関わって、感じたことや思ったことについて共有しました。

今後は学校支援ボランティアとして、大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。

  

【PTA活動】奉仕作業

 11月6日に保護者70名程の参加をいただき、第2回PTA奉仕作業が行われました。今年度11月18日土曜日に開催となるしらさぎ祭に向けて校内外の清掃活動を行いました。

しらさぎ祭にお越しくださる来場者が気持ちよく校内を回れるよう、細かいところまで熱心に取り組んでくださいました。

 保護者の皆様ありがとうございました。

  

肢体不自由教育部門小学部 国際ソロプチミスト栃木との交流活動

 6月6日(火)に国際ソロプチミスト栃木の方が5名来校され、B部門小学部3,4組の1~3年生4名とボウリングゲームを一緒に行いました。ペアになって、1投目は児童、2投目はソロプチミストの方が投げ、得点を競いました。児童たちは思いっきり投げたり、スロープを使って転がしたり、それぞれのやり方で、ソロプチミストの方は素敵なフォームでストライクをねらい、おおいに盛り上がりました。

 国際ソロプチミスト栃木の皆さん、子どもたちと充実した楽しい時間を共有してくださり、ありがとうございました。

      

知的障害教育部門 小学部4~6年生「犬とのふれあい交流」

11月29日(火)に、かわいい犬たちとのふれあい交流を行いました。
大小合わせて8頭の犬たちはみんな落ち着いていて、児童は安心して笑顔で触れ合うことができました。
犬が苦手な児童も興味をもち、遠くからながめて見たりリードを引いて散歩をさせたりしました。
栃木西ロータリークラブのみなさま、小佐野警察犬訓練所のみなさま、素敵な時間をありがとうございました。

  

交流教育
交流教育

本校では、他校や地域の皆さんとの交流及び共同学習が盛んに行われています。

【交流及び共同学習のねらい】
 下記のねらいのもと、交流活動を計画、実施しています。
・本校児童生徒
  他校の児童生徒との活動を通して経験を広げ、社会性を身に付ける。
  地域の方々に親しみを持ち、経験を広げ、社会性を身に付ける。
・相手校、団体
  特別支援学校の児童生徒への正しい理解と認識を深め、支援の仕方を知る。
  本校の教育や児童生徒への理解や認識を深める。

【学校間交流】
 本校が設置されている地域の小学校や中学校、高等学校と交流活動を行います。
(交流相手校)
 ・栃木市立皆川城東小学校
 ・栃木市立皆川中学校
 ・栃木県立栃木農業高等学校
 ・栃木県立栃木商業高等学校
 ・栃木県立栃木工業高等学校
 ・栃木県立壬生高等学校

【地域の皆さんとの交流】
 本校と地域の方々、団体との交流活動を行います。
(交流相手団体)
 ・皆川地区第五福寿会
 ・イオンリテール(株)イオン栃木店
 ・国際ソロプチミスト栃木
 ・音楽家の皆さん
 ・フラサークル
 ・栃木西ロータリークラブ

【居住地校交流】
 居住地校交流とは、児童生徒の居住地にある小学校及び中学校と行う交流活動で、小学部や中学部の児童生徒及び保護者の希望に添って実施しています。
 令和元(2019)年度は、知的障害教育部門小学部20名・中学部1名、肢体不自由教育部門小学部7名・中学部1名の計29名の児童生徒が交流を行う予定です。