小学部

小学部5年生 生活単元学習「夏を感じよう」

「夏を感じよう」の単元では、夏の季節を感じたり、様々な集団の中で進んで活動したりできるようになることをねらい、夏祭りや水遊び、かき氷作りなどの活動を行いました。

今回は、夏祭りの様子を紹介します。

 

今年の5年生は、「輪投げ」、「ボウリング」、「魚釣り」の3つのお店をやりました。

夏祭り当日まで、それぞれのゲームの道具や看板、飾りを作ったり、お店でのやりとりの練習をしたりして準備を進めました。

      

 

当日は、お店屋さんとお客さんに分かれて楽しみました。

「いらっしゃいませ。」「ありがとうございました。」と元気な挨拶や歓声が上がり、楽しい雰囲気の中で行うことができました。

  

 

また、カードにスタンプを押したり、倒れたピンの数を数えたり、景品を渡したりするなど、自分の役割を果たそうとする姿もたくさん見られました。

  

小学部3年生 自立活動 グループ別活動の様子

6月から同じようなねらいをもつ児童でグループ活動を始めました。

ぱんだグループです。教師や友達と一緒に感覚運動に取り組みました。裸足で人工芝や冷えジェルマットやすだれなどの上を歩きました。一人ひとり好きな感触を見付けることができました。

  

うさぎグループです。教師や友達と一緒に関わり合いながら、簡単なゲームをしました。椅子取りゲームの様子です。同じグループの仲間に慣れて、自発的な言葉や行動が見られてきました。

 

こあらグループです。友達と一緒にまねっこ遊びやかるたをしました。関わりを楽しみながら語彙を増やしたり、ボディイメージを育てたりする活動を行いました。

       

 

小学部2年 生活単元学習「夏を感じよう」

「夏を感じよう」の単元初日には、「夏」という季節を感じたり、夏の遊びに興味をもったりできるような活動が行われました。パワーポイントを見ながら、季節についてや、これからの活動内容を確認したり、実際に氷に触ったりしました。

画面に映った絵や写真などを見ながら、自分の知っていることを一生懸命に伝えようとする児童、氷の冷たさに驚きながらも、思わず笑顔になる児童の様子が見られました。

                 

氷遊びでは、氷の気持ち良さを感じたり、氷が溶けていく様子を楽しんだり・・・

             

かき氷では、実際に作ってみたり、食べたい味を選んで先生に伝えたり・・・

           

水遊びでは、友達や先生と水をかけ合ってはしゃいだり、水の心地よさを感じたり、水鉄砲を試してみたり・・・

思い思いに、夏ならではの体験を重ねることができました。

小学部6年 生活単元学習「夏を感じよう」

 夏の季節を感じながら、活動を通して様々な集団の中で進んで活動に参加できることを目指し「夏を感じよう」の学習を行いました。

 活動内容は、夏を感じやすく子どもたちが楽しめる水遊び、かき氷づくり、夏祭りです。

 夏祭りでは学級ごとにお店作りをし「的あて」「魚釣り」「くじ」など工夫を凝らしたお店ができあがりました。さらに教室を飾り、法被を着て夏祭りの雰囲気を盛り上げました。

 お店担当の児童は、カードにハンコを押したり、ルールを説明したり、お手本を見せたりしてお客さんをもてなしました。お客さん担当の児童は、それぞれのお店のルールを守りながら楽しみました。

  

         夏祭りの様子           かき氷づくり

  

         水遊びの様子

 

小学部4年 音楽「夏の音楽を楽しもう」

小学部4年生は、身近な打楽器に親しみ音を出すことや、リズムの特徴を感じ取り、身体を動かすことなどをねらいとして週に3回音楽の授業を行っています。

 6・7月の音楽では、夏を味わうことができる曲で身体を動かしたり、楽器で演奏をしたりしました。

 

「ドレミの歌」

授業の始まりに歌いながら身体を動かしています。「ド」は膝、「ソ」は肩など、音に合わせて身体を動かしています。

 

 

「あまだれ」

「ぽったん」の歌詞に合わせて「ラ」「レ」の音をハンドベルや木琴で演奏をしました。雨の静かな雰囲気を味わいながら曲に合わせて音を鳴らすことができました。

 

みんなで楽しく様々な楽器を演奏したり、音に合わせて身体を動かしたりすることができました。

 

小学部1年 生活単元学習「七夕会をしよう」

生活単元学習「七夕会をしよう」では、七夕に親しみ、楽しく活動に取り組むことをねらいとして授業を行いました。

〇のりやはさみを使って飾りを作りました。手元をよく見て、飾りを作ることができました。

 

〇保護者等会の授業参観では、笹に飾りを付けたり、願い事を発表したりしました。

 

〇七夕会では、七夕のパネルシアターを見たり、「たなばたさま」を歌ったりしました。また、平均台の上を歩きながら、天の川に見立てたスズランテープのカーテンをくぐる活動をしました。カーテンの先にあったきれいな星を見付けた児童は、とてもうれしそうに笑顔を見せてくれました。

 

 

小学部1年 生活単元学習                              「富屋小学校との交流①②」

 交流校の児童に関心をもち、教師と一緒に交流校の児童とゲームをしたり、遊んだりすることをねらいとして、富屋小学校1年生との交流を行いました。1回目は6月10日(月)に、富小の体育館でペアのお友達と一緒に自己紹介をしたり大玉転がしをしたりしました。2回目は7月2日(火)に、富小の校庭で遊具遊びをしました。初めての場所、初めて会うお友達でしたが、子どもたちが好きな活動を通して、楽しく一緒に過ごすことができました。

   

 

小学部1年 散歩学習

 生活単元学習では、教師や友達と一緒に歩きながら季節を感じたり、自然に親しんだりすることをねらいとして、週1回散歩学習を行っています。

  

 回数を重ねるごとに「手をつなぐ」という約束を守って安全に歩くことができるようになってきました。道端に咲いている草花に目を向けたり、歩道橋の上から景色を眺めたりしながら楽しく散歩学習をしています。

小学部4年 校外学習

【路線バスに乗って宇都宮動物園に行ってきました】

6月11日(火)、小学部4年生は「公共施設や公共交通機関の簡単な決まりやマナーを守ること」、

「いろいろな動物に興味をもち親しむこと」を目的とした校外学習を行いました。

 

当日は、天気にも恵まれ、期待に胸を膨らませながらバスを待ちました。バス内では整理券を握り、緊張しながらも運賃を支払い、無事に下車することができました。

 

宇都宮動物園では大きなぞうやきりんに驚いた様子でしたが、恐る恐る近づき、えさをあげたりして親しむ様子が印象的でした。

動物を見た後は、豆汽車や観覧車などの乗り物に乗りました。

    

    

 

たくさん歩いた後は、スクールバスで学校に戻り、皆でお弁当を食べました。

生活単元学習での事前学習で行った、路線バスの乗り方や動物園でのマナー、約束などを意識して活動することができました。

小学部5年 校外学習

★電車に乗ったよ★

 

6月18日(火)に、宇都宮市立南図書館へ行ってきました。

 

宇都宮駅から雀宮駅までは電車に乗りました。

改札機に切符を入れたり、マナーを守って電車に乗車したりと、事前学習での練習の成果を発揮して活動することができました。

 

南図書館では、司書の方に館内案内や読み聞かせをしていただきました。

たくさんの本を目の前にして目を輝かせ、興味深々で本を読んだり、端末を操作して本の検索や貸し出しの手続きをしたりと、様々な体験を楽しむ様子が見られました。

   

 

あいにくの天気でしたが、実りある一日を過ごすことができました。

小学部6年 校外学習

【電車に乗って宇都宮駅に行ってきました!】

 6月20日(木)、小学部6年生が、公共の場でのマナーやきまりの理解を深め、金銭の扱い方への関心を高めることを目指し、校外学習を行いました。JR岡本駅から電車に乗って、宇都宮駅へ。岡本駅では券売機で切符を購入し、切符を駅員さんに見せて改札を通りました。一般の方と一緒に乗った電車内では、楽しい表情にあふれながらも、静かにマナーを守って乗車することができました。

 宇都宮駅では、東口のヨークベニマルやセブンイレブンで昼食を購入。好きなお弁当を選んだり、レジでお金を支払ったりと、子どもたちは意欲的に取り組みました。

 宇都宮駅東口交流拠点施設「ライトキューブ」の会議室で、購入した昼食を味わいました。楽しく、充実した経験をすることができました。

校外学習に行ってきました!

6月14日(金)に、小学部3年生は壬生町にある「おもちゃ博物館」に行きました。

行きのスクールバスの車内では、事前学習で学んだ約束について確認をしました。

   

噴水前で集合写真を撮ってから、いざ、おもちゃ博物館へ。

まずは、2Fの「きっずたうん」に移動し展示されている沢山のおもちゃを見学しました。

次に、1Fの「きっずらんど」にあるきんぐとくいーんの大型遊具や大きなブロックで思いっきり遊びました。

  

日程を変更して、学校に戻ってから各教室でお弁当を食べました。おいしかったです。ごちそうさまでした。

小学部6年生 国語・算数 

国語や算数、個別課題学習 頑張っています!!

国語や算数の個別課題学習では、一人一人の実態に合わせたプリント学習やプットイン、マッチングなどの学習に取り組んでいます。国語や算数では、教科書を使った学習も行っています。

   

1年生からの学習の積み重ねにより、主体的に学習に取り組んだり、持続して学習に取り組んだりできることが増えてきました。

 

 

小学部2年 校外学習

中央公園に行ってきました!

 

6月4日(火)に、2年生になって初めての校外学習として、中央公園に行ってきました。

 

  

園内を散策しながら、噴水や植物、池の鯉や虫など、たくさんの自然と触れ合いました。

 

  

子ども広場では事前に確認した約束や順番を守りながら、友達と仲良く楽しく遊ぶことができました。

 

お昼には外でシートを広げて、楽しみにしていたお弁当を食べました。

事前学習で学んだことを生かして、楽しく過ごすことができました。

『小学部 運動会』

5月18日(土)に、本校グラウンドにて小学部運動会が行われました。初めての小学部のみの開催で、久しぶりの全体での運動会でした。

 

1年生 

個人競技の「よーいどん」では、すずらんテープのカーテンをくぐり、ゴールでは、校長先生や教頭先生からメダルをもらいました。サラサラのすずらんテープに向かって全力疾走したり、メダルをもらって嬉しそうにしたり、初めての運動会をたくさん楽しむことができました。

            

 


親子競技の「大玉ころがし」では、紅組、白組に分かれて、保護者等と協力して大玉を転がしました。自分の体と同じくらいの大きな大玉にびっくり!!保護者等と楽しく大玉を運ぶことができました。

                     

 

2年生 

個人競技の「それいけ!2年生」では、バルーンをくぐり、ミニハードルをまたいでゴールを目指しました。練習の成果を発揮し、全員無事にゴールすることができました。障害物を越えてゴールすると、「やった!」と達成感からガッツポーズをしたり、笑顔を見せたりしていました。

 

               

 

親子競技の「デカパンリレー」では、デカパンをバトンの代わりにし、紅組、白組ともにアンカーまでバトンをつなぐことができました。2人で協力してデカパンを履いたり、息を合わせて走ったりして、楽しく盛り上がりました。保護者等の方と一緒に走ることができて、嬉しそうな表情を見せていた子どもたちでした。

 

                

 

 

3年生

個人走「走れ とちまるくん2024」では、自分で色付けしたとちまるくんをビブスにして、ミニハードル、巧技台にチャレンジしました。保護者等の方々が見守る中、一人一人が自分のペースでゴールを目指すことができました。

 

               

団体種目「バルーン&ダンス」では、3年生がバルーン、4年生がダンスで「マイムマイム」の曲に合わせてそれぞれ演技しました。掛け声に合わせて、皆で回ったり、バルーンを揺らしたり、友達と協力して取り組むことができました。

               

 

4年生

個人種目は、徒競走「Shooting STAR~めざせ一番星~」を行いました。

トップバッターの競技ということもあり、皆ドキドキしながらスタートを待っている様子でしたが、スタートするとそれぞれ輝きを魅せながらゴールまで駆け抜けました。

               


団体種目「バルーン&ダンス」では、マイムマイムの曲に合わせてダンスをしました。

「へい!」と元気よく声を掛け合いながら、最後まで笑顔で演技をすることができました。

                      

 

5年生

 5年生は、個人走「ゴーゴー!5年生!(障害走)」と団体競技「玉入れ」を行いました。

個人走は、平均台を渡り、マウンテンポールを飛び越えました。

                     

 

 

団体競技の「玉入れ」は、紅白それぞれのチームが協力して競技を行いました。

その他、代表の挨拶をしたり、ラジオ体操の代表としてみんなの前で体操をしたりする役割も果たしました。自分の力を十分に発揮できた運動会でした。

 

                

 

6年生

6年生の個人種目は「ゴールをきめろ!TOMIYA BLUE」でした。平均台を上り、サッカーにールのシュートを決めて、マウンテンポールを飛び越えてゴール!!観客の皆さんからの声援を受けてどの児童も笑顔でゴールできました。

                     

 

団体種目は「綱引き」でした。今年の6年生の綱引きは「応援綱引き」です。勝負後半から応援が入り最後はみんなで力を合わせて勝負しました。力いっぱい綱を引き、6年生らしい力強い姿が見られました。

 

                     

  

小学部1年 「朝の会」

 ドキドキ緊張した入学式からもうすぐ2ヵ月が経とうとしています。

子どもたちは学級の友達や先生の顔を覚えてコミュニケーションをとったり、手をつないで散歩をしたりと少しずつ学校生活に慣れてきました。

日課にも頑張って取り組んでいます。登校して着替えを済ませると「朝の会」からスタートです。

みんなで挨拶をした後、日付や天気の確認をし、一人一人呼名をします。

                                                                  

名前を呼ばれると元気に手を挙げて先生と手を合わせたり、大きな声で「はーい!」と返事をしたりする様子が見られるようになりました。その後、今日一日どのような活動をするのか日課の確認をし、挨拶して終わりです。

初めての活動にはまだ不安や緊張もありますが、少しずつ日々の学習を積み重ねています。

小学部3年 音楽 「春の音楽を楽しもう」

3年生は週3回、音楽の授業を行っています。

今年の始まりの歌は「さあみんなで」です。

歌詞に合わせて、隣の友達や先生の肩や頭を触れることができるようになってきました。

  

「かもつれっしゃ」では、友達と列になって、室内を歩いたり走ったりして楽しむことができました。

 

 

小学部5年 学習の様子「国語・算数」

         算数「あわせていくつ」

 5月からグループ学習が始まりました。
 数字の歌をみんなで歌ったり、新しい教科書を見たり、新しい教科書に興味深々でした。

 教科書に真剣に目を通す様子も見られました。

 カードを使った足し算の学習では、答えが分かった時にはとても嬉しそうに笑顔を見せる児童もいました。「あわせていくつ」の次は「ふえるといくつ」を学習しています。

        

 

             

小学部2年生 身体測定&検診

4月から6月にかけて、身体測定、検診が行われています。

身体測定では、これまでの経験を生かして椅子に座って待ったり、上履きを脱いで準備をしたりできています。

「失礼します。」と気持ちの良い挨拶をしている児童もいました。

 

         

 

検診は、ふだんと違う保健室の雰囲気に緊張する様子も見られますが、健やかな体づくりのためにかかせない行事なので、徐々に慣れていけるよう頑張っています。

 

小学部5年 学習の様子【生活単元学習】

生活単元学習「新しい仲間を知ろう」

 4月から新しい学級、新しい友達との学校生活が始まりました。友達や先生の名前、教室の机やロッカーの場所を確認したり、係決めをしたりしました。

 自己紹介や季節を感じられるような作品作りをし、みんなの前で発表も行いました。

一年間どうぞよろしくお願いします。

 

小学部4年 日常生活の指導(給食)

今年度は、1~4年生の児童が食堂で給食を食べています。

 

本校は、毎日果物やカップゼリーなどのデザートがついていて、子どもたちも給食の時間が大好きです。

食事の指導だけでなく、「ください。」「いらない。」など教師とのやりとりを通してコミュニケーションも学べるよう配慮しています。

 

小学部1年生 生活単元学習「もうすぐ2年生」

2年生に向けて1年生のまとめの学習を行いました。

まずは、作品バッグ、連絡帳・作品ファイルの表紙の装飾です。

絵の具やペンなど様々な道具を用いながら、好きな色を選んで楽しく装飾することができました。

   

 

 

21日(木)は学年全体で思い出発表会を行いました。

スクリーンに大きく映し出された写真によく注目し、友達の発表を静かに見聞きすることができました。

1年間で頑張ったことや楽しかったことを話したり、身振りで伝えたりするなど、児童それぞれの方法で発表すること

ができました。

   

1年間よく頑張りました!

小学部5年 体育

小学部5年 体育

体育は、「縄跳びをしよう」と「サーキット運動をしよう」をしました。

教室内で、長縄を使って波跳びや回し跳びにチャレンジしました。

      

 

「サーキット運動をしよう」では、教室でトンネル等の練習をしました。体育館ではみんなで周回しながら、ミニハードルを跳んだり、平均台を渡ったりしました。

 

        

 

 

小学部6年生 生活単元学習

小学部6年 もうすぐ中学生! ~卒業制作の様子~

 小学部最後の生活単元学習では、6年間の小学部生活を振り返りながら、学習のまとめとして卒業制作に取り組みました。学校や在校生へ贈る来年度のカレンダーと、1年生から6年生までそれぞれのベストショット写真を切り抜き台紙に貼った、オリジナルのコラージュを作成しました。3月8日の卒業式後には、フレームに入れたコラージュを小学部の思い出として自宅へ持ち帰りました。
 
   

 

台紙に色を塗ったり模様を付けたり、季節のイラストを描いたり、土曜日と休日に青と赤のスタンプで印を付けたりして、丁寧にカレンダーを作りました。

 

  

 

6年間の学習でそれぞれがたくさんのことを学び、できることも増え、大きく成長できました。

小学部3年 散歩学習

週に1回散歩学習を行っています。散歩に行く前には約束事を確認してから歩いています。

  

 

子どもたちは、左右確認をしたり周りを確認して道路を横断したりし、交通ルールを学習しています。

また、季節を感じながら楽しく散歩をしています。

 

少しずつ長い距離を歩けるようになっています。

小学部4年 学習の様子【生活単元学習】

「フォンダンショコラ」を作りました!

 生活単元学習「調理をしよう」では、電子レンジを使ってフォンダンショコラを作りました。

 必要な材料の確認や扱う調理器具の使い方、マナーなどについて事前に学習を行いました。

 

 エプロン、三角巾、マスクの身支度を整えて調理を開始!

 作り方を確認しながらみんなで協力して取り組むことができました。電子レンジの前では、出来上がりを楽しみに待っている子どもたちの姿がありました。

  

 焼きあがったら自分の好きなトッピングをして完成です。部屋の中は甘い、美味しそうな匂いがしていました。

 

 子どもたちからは、「上手にできた。」「美味しかった。」などの感想も聞かれ、大満足の調理実習となりました。

小学部6年 日常生活の指導「掃除」

 

 6年生は、毎週月曜日の午後の時間に、掃除を行っています!


 モップ掛けや雑巾掛けをしたり、自分の机やロッカーを拭いたり、集めたごみをほうきで掃いて集めたりなど、いろいろな掃除の仕方で行っています。
 1年を通して、適切に道具を使って、自分から掃除に取り組もうとする姿が見られています。

 

       

 

 また、フローリングワイパーを使った掃除に取り組み、シートを取り付けたり、交換したりする作業がスムーズに行える児童も増えてきました。汚れたシートを取り換えるときには、「きれいにできた!」と、達成感に満ちた表情の児童もいました。

 

        

 

 卒業までもう少しのところまで近付いてきましたが、2年間使った教室をよりピカピカにして卒業式を迎えたいと思います!!

 

 

小学部3年  学校生活の様子

子どもたちの日常生活が充実するように、着替えや給食、歯磨き、遊びなど実態に合わせて学習しています。

 

登校後、冬は着替え以外にジャンパーをハンガーに掛ける練習をしています。

  

休み時間は、友だちや先生と本を読んだり、ゲームをしたり自分の好きなものを見付けて、楽しく過ごしています。

給食は、食堂で食べています。手を洗うことや、好き嫌いなく食べること、下膳などを頑張って取り組んでいます。

皆、楽しみにしている時間です。

給食後は自席に座って歯磨きをしています。視覚支援カードで順番を確認しながら磨いています。

ゴシゴシシュッシュ♪虫歯ばいばーい♪上手になってきました。

 

小学部5年 児童生徒会役員選挙

先日、児童生徒会役員選挙が行われ、5年生からも副会長に立候補したり、

選挙管理委員の仕事に取り組んだりしました。

立会演説会では、立候補者の演説に加えて、応援演説も行いました。

 

 

 

 

 

 

立会演説の様子は、Teamsで各教室をつなぎ、教室で立候補者の演説を聞きました。

 

 

 

 

 

 

後日、それぞれ投票を行いました。

 

 

 

 

 

 

当選した児童生徒の任命式の様子も、Teamsで視聴し、当選者を祝福しました。

 

小学部4年生 「10歳の集い」を実施しました。

2月13日(火)に「10歳の集い」を実施しました。

 

     

事前に保護者等の皆様に宛てて招待状を作成し、学校近くの郵便ポストまで歩いて行き投函しました。

 

 当日は、保護者等の皆様に授業を参観していただき、集いの中で4年生で頑張ったことを発表しました。練習を重ねて立派に発表することができました。      

 その後、家族や友達など、今まで支えてくれた人たちへの感謝を込めて『10さいのありがとう』を歌いました。

 また、頑張ったことを書いたり写真を貼ったりして丁寧に作成した色紙を持ち帰り、ありがとうの気持ちを込めて家族の皆様に渡しました。

 

 

小学部1年 校外学習にいってきました!

2月9日(金)校外学習で田原児童館に行ってきました。

行きのバスの中では、運転手さんに「お願いします。」の挨拶をしたり、約束の確認をしたりしました。ワクワクドキドキの校外学習がいよいよ始まります!!

 

田原児童館の体育館では、いろいろな種類の遊具の中から、自分の好きなものを選んで遊びました。大きなトランポリンや輪投げなど、初めて見る遊具に興味津々の子どもたちでした。時間いっぱい体を動かして、楽しむことができました。

 

  

 

もう一つの楽しみはみんなと食べるお弁当です。中身を先生に見せたり、「おいしい!」と笑顔でほおばる姿が印象的でした。

 

 

 

小学部5年 生単 調理をしよう

小学部5年 生単「調理をしよう」

生単「調理をしよう」では、1組~5組はポットを使ってカップラーメンを、6・7組はプリンアラモードを作りました。

徒歩学習で、自分の食べたいカップラーメンやトッピングのお菓子を、近くのお店へ買いに行ってきました。

エプロンなどの身支度を整えてから調理を開始!

 

 

 

 

慎重にお湯を出したり、完成を楽しみに生クリームをトッピングしたりしました。

 

 

 

 

みんな楽しみにしていた調理実習。おいしく食べられて、大満足でした。

小学部6年 学習の様子(生活単元学習)

小学部6年 生活単元学習「お手伝いをしよう」

 

 1月の生活単元学習では、ごみの分別や捨て方などの学習を行いました。

 

【分別】

 マークをよく見て、ごみを仕分ける学習を行いました。

 また、ペットボトルはラベルとキャップを分けて捨てる、紙箱は開いて捨てるなど、捨てる際のルールについても学びました。

 パッケージをよく観察し、小さいマークもしっかりと見つけることができました。

 「これは、どれかな?」             「ラベルはプラごみだね!」   

 

【ごみの捨て方】

 袋の口の縛り方や、新聞・雑誌の束ね方など、捨てるにあたっての準備方法を学習しました。

 新聞や雑誌を重ねてそろえる部分は慣れない作業で苦戦をしながらも、あきらめず最後まで真剣に取り組む様子が見られました。

 「ゴムでたばねるよ!」             「よーくみて・・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 

   

 

 

小学部2年生「自立活動」

 小学部2年生の自立活動は、グループや学級、個別学習などで、楽しみながら意欲的に学習しています。グループ別活動の様子をお伝えします。

 

 ☆黒ひげ危機一髪ゲーム        

・ゲームの手順やきまりを守ったり、友達と一緒に活動することでコミュニケーション力を身に付けたりしています。

☆椅子座りゲーム

簡単なゲームを通して、教師や友達とのやりとりを楽しんだり、ゲームのルールを守り、自分から取り組んだりしています。

☆トンネルくぐり

全身及び身体の各部位を意識して、元気に体を動かしています。

 

 ☆エアートランポリン

  感覚遊具や道具を使っていろいろな動きを経験しています。

 

小学部1年生 国語・算数(個別の課題)

1年生は週に4回、国語・算数の学習を行い、教科書や個別の課題に取り組んでいます。

個別の課題の時間は、児童の興味や関心、目標などに応じて準備された課題をそれぞれの児童が行っています。

 

   

 

1学期の頃は課題に取り組む時間や内容も限られていましたが、「やってみたい。」と思える課題が用意されていることで、今では自分の課題に意欲的に取り組む様子が見られます。

棚の上から順に課題に取り組んだり、終わった課題を籠に入れて片付けたりするということも、学習に取り組む中で学んでいます。

   

 

小4 学習の様子【国語・算数】

 小学部4年生は、週4回国語・算数の授業を行っています。国語・算数は、グループごとに教科書の内容を学習したり、各学級で個別の課題に取り組んだりしています。
 1月は国語が『あつめてみよう』、算数が『いくつといくつ』という単元で、グループ学習に取り組んでいます。どのグループも積極的に発言したり、課題に取り組んだりする様子が見られます。

 

 個別の課題は、それぞれの児童に合わせた課題に取り組んでいます。繰り返し学習し、積み重ねることで「できる!分かる!」を増やし、生活に生かせるように日々頑張っています。

     

小学部3年 「サーキット運動をしよう」

 小学部3年生では週3回、体育の授業を行っています。

1月はサーキット運動に取り組んでいます。

ハードルを越えたり、肋木を登ったり、トンネルをくぐったりなど楽しく体を動かしています。

 

 児童全員が、決められた時間いっぱい、自分のペースで頑張っています。

小学部1年生 音楽

小学部1年生は、週1回音楽の授業を行っています。

初めに学年の歌「てをつなごう」を、教師や友達と手をつなぎながら歌います。

季節の歌を歌ったり、好きな楽器を選んで合奏したり、子ども達は音楽の時間をとても楽しみにしています。

12月は「くまさん くまさん」という曲の身体表現を行いました。教師や友達と向かい合って、両手を合わせたり、片足を上げたりすることができました。

        

 

小6 給食感謝の会

12月11日に、給食感謝の会が行われました。

おいしい給食を作ってくれている調理員さんへ感謝の気持ちを込めてプレゼントを作りました。

  

 

感謝の会には、小学部代表として6年生の児童2名が参加しました。

 調理員さんに向けてお礼の言葉を言ったり、プレゼントを渡したりしました。

日頃の感謝の気持ちを伝えることができました。

  

 

 

 

小学部4年 お楽しみ会をしよう

小4 お楽しみ会を行いました!

 12月19日(火)に待ちに待ったお楽しみ会を行いました。

 この日のためにプログラムやサンタリースを作ったり、グループに分かれて出し物の練習をしたりしてきました。

 サンタリース作りでは、はさみでサンタの帽子を三角に切ったり、顔を丸く切ったりしてからペンで目を描きました。また紙皿にフィンガーペインティングをした紙をちぎって貼り、モールをボンドで飾りました。真剣な表情で集中して作ることができました。

                                          

 お楽しみ会では歌やダンスをしたり、サンタさんからプレゼントをもらったりしました。サンタさんの登場にビックリして真顔になる子、満面の笑みを見せる子など様々な表情が見られました。サンタさんと一緒に写真撮影をし、笑いありハプニングありの楽しいひと時を過ごしました。

                              

 

小5 クラブ活動の様子

水曜日の午後は、クラブ活動の時間があります。

4、5、6年生が文化、レクリエーション、ミュージックの3つのクラブに分かれて、活動しています。

 

写真はミュージッククラブの活動の様子です。

ミュージッククラブでは、紙コップなどの材料で簡単な楽器を作って演奏したり、普段の授業では触れたことのない珍しい楽器に触れたりしました。

    

 

他学年の児童と仲良く活動し、楽しいクラブの時間を過ごしています。

小学部3年 性教育

小学部では3年生から性教育の学習が始まり、年4回程度学習を行います。

今回3回目となる性教育では、「身体を知ろう②」という内容で、身体の各部位の名称を確認し、体を洗う手順をスライドを見ながら実践しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

男女別のグループで学習し、男女の体の違いに触れ、とても真剣に話を聞く姿が見られました。

小学部2年 体育

 12月の体育は、「いっぱい走ろう」と「ゲームをしよう」の学習を行いました。
 「いっぱい走ろう」では、決められた時間いっぱい、それぞれのペースで頑張って走りました。止まらずに走れる時間がのびたり、ペースが上がったりと、子どもたちの成長が見られました。


 「ゲームをしよう」では、ボールを使ったゲームや、しっぽ取りゲーム、綱引きなど、これまでの学習を活かした活動を行いました。簡単なルールのあるゲームを通して、友達と関わりながら楽しく学習しました。
  

小学部2年 生活単元学習「散歩に行こう」

毎週水曜日の午前中に、小学部2年生は「散歩に行こう」という授業を行っています。

「散歩に行こう」では、教師や友達と手をつないで歩くことや季節を感じ、自然に親しむことを目標にして行っています。

また安全に歩行ができるよう、信号の色、横断歩道の渡り方など、基本的な交通ルールを確認するようにしています。

交通ルールを学びながら、季節ごとの草花や紅葉した樹木を観察しながら歩いています。

 

秋を感じよう

秋の食べ物や植物、虫の鳴き声など、映像で視聴するだけでなく、実物に触れたり、においをかいだりしました。散歩学習中にりんごの色が変化する様子や虫を発見するなど、たくさんの秋を感じました。

   

                      

【作品づくり】絵の具、はさみ、のりなどを使って「ぼくの・わたしのろせんばす」と「りんご」の制作をしました。校外学習で乗った路線バスやりんご園のりんごをイメージしながら作り、ふよう祭の作品展で展示しました。

 

小学部4年生 体育

 小学部4年生では、週3回体育の授業を行っています。11月の単元は「縄跳びをしよう」と「たくさん走ろう」です。

 「縄跳びをしよう」では、床に置いた縄の上をバランスをとりながら歩いたり、揺らした長縄をタイミングよく跳んだりしています。得意な児童は、3人ジャンプなどにチャレンジするなど、みんな楽しく体を動かしています。

     

 

 「たくさん走ろう」では、10分間走に取り組んでいます。グラウンドのトラックを自分のペースでたくさん走る練習をしています。去年よりいい記録になるようがんばるぞ!

  

小学部5年 学習の様子

体育「10分間走をしよう」

 11・12月の体育では、10分間走に取り組んでいます。2グループに分かれて走り、待っている児童もたくさん応援していました。走っている児童の額には、きらりと光る汗。

  

苦しくても諦めずに、12月の記録会に向けて頑張っています。

  

小6 学習の様子(自立活動)

毎週月曜日の自立活動の時間は、「個別課題学習」と「グループ別活動」を2週間交代で実施しています。今回は、自立活動のグループ別活動での様子をお伝えします。ゲームなどを通してコミュニケーション力を養ったり、感覚運動や感覚遊びを行いながら楽しく体を動かしたりしています。

【ツイスターゲーム】   【ボール運び】

   

【バルーン遊び】    【エアートランポリン】

  

小学部4年校外宿泊学習

10月19日(木)~20日(金)に校外宿泊学習を行いました。学校の温水槽で体をきれいに洗いすっきりした後、スクールバスでコンセーレに行きました。コンセーレの方に挨拶を済ませ、ホールでオリジナルの「宿泊の歌」を歌ったり、ダンスやリトミックをしたりして楽しく過ごしました。待ちに待った夕食はハンバーグに唐揚げにカレーと児童の大好きなメニューでお腹いっぱいになりました。自動販売機でジュースを買ったり、部屋では友達と仲良くのんびりと過ごしたりしました。布団もみんなで協力して敷くことができました。ほとんどの児童が朝まで布団に入って寝られました。家族と離れての初めての宿泊でしたが、「楽しかった。」「また行きたい。」と振り返る児童も多く、とても貴重な経験になりました。

   

 

  

             

                        

  

 

 

 

小学部6年生 修学旅行

修学旅行に行ってきました!!

10月12日(木)13日(金)の1泊2日で、那須方面に修学旅行に行ってきました。

天気にも恵まれ快晴の中、秋冷な秋の空気に触れ、様々な見学や体験をしました。

①出発式:どきどき、わくわく。いよいよ出発です。 

②バス車内:窓の外を見たり友達や先生と話したりして、思い思いに過ごしました。

③なかがわ水遊園:魚を見たり、買い物をしたりしました。

④なかが和苑:ボリュームたっぷりの唐揚げ弁当を食べました。

⑤那須高原ビジターセンター:キャンドル制作や映像視聴、展示の見学をしました。

⑥ロイヤルホテル那須:入館式をしてから、遊具で遊んだり、大浴場でお風呂を楽しんだり、豪華な食事を食べたりしました。友達や先生との宿泊を経験しました。

⑦那須どうぶつ王国:動物を見たり、えさやり体験をしたり、昼食を食べたりしました。見学の合間に、軽食を食べたり、記念撮影をしたり、学級ごとに楽しみました。

⑧お菓子の城:製造ラインを見たり、お土産を買ったりしました。

⑨解散式:迎えに来てくださった保護者等の皆さんや小学部の先生方が見守る中、「ただいま!」の挨拶や、お世話になった方へのお礼をしました。

楽しく過ごしながら、様々なことを経験し、大きく成長した2日間でした。

小学部5年 音楽

 5年生では週に3回、音楽の授業を行っています。

 毎月季節の曲に合わせて、歌唱や器楽、身体表現、鑑賞など様々な内容に取り組んでいます。10月は「しょうじょうじのたぬきばやし」「虫のこえ」「威風堂々」「あらうま」「オーケストラの楽器」を学習しました。

 週1回の音楽室利用の際には、学年全体で発表や合奏を行い、学年全体で楽しみながら音楽を学んでいます。

 

  

 キーボードを弾いている様子

 

   

 曲に合わせてリズム打ち、身体表現している様子

 

小学部4年生 富屋小学校との交流及び共同学習

 9月20日(水)に本校で、2回目の富屋小学校4年生との交流及び共同学習を行いました。富屋小の4年生が徒歩で来校し、昇降口でお出迎えをし教室に案内しました。
 平均台やバランスストーンを使った運動、輪投げ、宝さがし、学校探検など、教室毎に違った活動に取り組みました。
 宝探しでは、富屋小の友達が見つけたカードを「これ、あげるよ。」と本校の4年生にプレゼントしてくれたり、帰り際には「また、遊ぼうね。」と言葉を掛け合ったりする姿がありました。それぞれに、お互いのことを知ろうとしたり、また会いたいと感じたりと「いい時間」を過ごすことができました。
一緒にバランスストーンに取り組みました

 

小学部1年生 体育

 小学部1年生は、週4回体育の授業を行い、元気に体を動かしています!10月の単元は「ゲームをしよう」と「いろいろな動きをしよう」です。

 「いろいろな動きをしよう」では、音楽に合わせて、後ろ歩きや横歩き、ジャンプ、手押し車など、体のバランスを上手に取りながら活動しています。横歩きのときはカニのまねをしてみたり、四つんばいのときは馬のまねをしてみたり、楽しみながら取り組んでいます。

   

 「ゲームをしよう」では、リレーをしています。バトンをしっかり握ってカラーコーンまでダッシュ!次の友達にしっかりバトンを渡すことができました!

   

 

小学部3年生 生活単元学習「路線バスに乗って出かけよう」

校外学習に行ってきました!

10月5日(木)、校外学習でパルティ男女共同参画センターへ行ってきました。

初めて路線バスを利用した校外学習でした!

バスが到着するのを心待ちにしていた3年生の子ども達は、バスが到着すると、順番に乗り、整理券を取ったり、料金を支払ったりすることができました。

 

 

パルティに到着してからは、飲み物を買ったり、館内や外を散策したりして楽しく過ごすことができました。

  

 



 

小学部2年 校外学習

千手山公園に行ってきました!

10月6日(金)に、千手山公園に行きました。天気にも恵まれて、秋の風を感じながらのびのびと活動することができました。

 

園内には急な坂道や階段がありますが、元気に歩いて移動することができました。

 

 

 

 

 

観覧車からは園内や鹿沼の街並みなどを見ることができました。

  

 

ジェットスターはレバーを動かし、機体を上下させて楽しんでいました。友達が乗っている様子を見ながら落ち着いて待ち、順番を守ることができました。

  

 園内にある遊具で遊ぶ児童もいました。

乗り物に乗ったあとは、学級ごとにお弁当を食べました。

事前学習で学んだルールを守りながら、みんなで楽しい思い出を作ることができました。

小学部5年 校外宿泊学習

9月21日(木)、22日(金)に、校外宿泊学習に行ってきました。

 1日目はレストランの昼食や「とちぎ健康の森」での散策をした後、宇都宮市にある宿泊施設「コンセーレ」へ行きました。食事や入浴、就寝など、友達と一緒に貴重な時間を過ごしました。

 2日目は、「栃木県子ども総合科学館」へ。館内の展示や体験を楽しむ姿が見られました。

 子どもたちは様々な活動を楽しみ、充実した2日間となりました。


小学部2年 生活単元学習「買い物をしよう①」

買い物学習に行きました!!

 

 9月20日(水)、富屋地区市民センターへ初めての買い物学習に行ってきました。 

 事前に模擬自動販売機を使用して、買い物の手順を学習しました。  

 当日は、順番にお金を入れたり、ボタンを押したりして、自分の好きな飲み物を選び、買うことができました。

         

 買った飲み物は、教室でおいしくいただきました。あっという間に飲み終わる児童もおり、みんな嬉しそうでした。

小学部3年生 授業の様子【国語・算数】

小学部3年生の国語・算数の学習の様子です。

【個別課題学習】

 一人一人の個別目標に向けて、それぞれの課題に取り組んでいます。

個別課題1 個別課題2

個別課題3 個別課題4

【グループ別学習】

 教科書を使用した学習について、2学期からグループに分かれて授業を行っています。学習段階に合わせた進め方や教材により、積極的に取り組む様子が見られています。

      グループ学習1

グループ学習2 グループ学習3

小学部4年 自立活動

小学部4年生 学習の様子【自立活動】

小学部4年生の学習の様子として、自立活動の授業を御紹介します。自立活動の時間では、自立を目指し、子どもたちそれぞれの課題をグループや学級、個別学習などで楽しみながら学習しています。

どちらが高いかな?缶積みゲーム

どちらが高いかな?缶積みゲーム

ハンモックでゆったり

ハンモックでゆったり。心と体を整えます。

制作

細かい作業に挑戦。

粘土①

粘土②

粘土を丸めたり、伸ばしたりして好きなものを作ります。指を上手に使えるようになります。

 

小学部6年「音楽」

9月の音楽の様子を紹介します。

今月は、和太鼓を演奏しました。

リズム譜を見ながら、長胴太鼓を力強くたたいたり、リズムよくたたいたり、

響きを楽しむ様子がたくさん見られました。

          

      

       

           みんなで 合わせて♪

 

また、リトミックの時間には、音楽に合わせて、歩いたり、走ったり…

たくさん体を動かしています。

  

  スタート!  かえるになってジャンプ! ☆きらきらぼし☆

小学部1年生・4年生 富屋小学校との交流及び共同学習

 小学部1年生は、6月21日(水)、7月6日(木)の2回、宇都宮市立富屋小学校の1年生と交流及び共同学習を行いました。
 富屋小学校の体育館で行われた1回目は、お互い自己紹介をした後に、友達と一緒にペアになって、大玉転がしをしました。友達と協力してまっすぐ大玉を転がしていました。

 2回目も、富屋小学校で行い、校庭で自由遊びをしました。遊具で遊んだり、散歩をしたりとそれぞれ好きなことを共有して遊び、ペアの友達と仲良くなることができました。 
             

 小学部4年生は、7月12日(水)に1回目の交流及び共同学習を行いました。体育館でグループ毎に自己紹介をした後に、富屋小学校の学校探検をしました。富屋小の友達と一緒に各教室を見学し、「次はどんな部屋かな?」、「広いね。」など、楽く話しながら探検できました。
 2回目は、9月20日(水)を予定しています。富屋小学校の友達が本校に来て交流をします。2回目も、お互いを知る良い機会になるよう期待しています。

       

小学部4年生 学習の様子【音楽】

小学部4年生の学習の様子として、7月の音楽の授業を御紹介します。

夏の暑さに負けず、子どもたちは元気いっぱい、楽器や身体表現などの活動に取り組み、いろいろな音楽を楽しみました!

<楽器と身体表現「南の島のハメハメハ大王」>

 

 

 

 

 

 

 

 

<リトミックで生き物を表現!>

 

 

 

 

 

 

 

 

<手遊び歌「ぐー、ちょき、ぱーで何つくろう」>

 

 

 

 

小学部1年 校外学習にいってきました

9月15日(金)鹿沼市の「いちごっこ広場」へ

スクールバスに乗って行ってきました。

いちごっこ広場では、友達と一緒に巨大な滑り台やボルダリング、木製ボールプールなどの遊具に夢中になって遊んでいました。

   

  

 

 

 

昼食は学校に戻り、教室で美味しくお弁当を食べました。 

1年生にとっては初めての校外学習で、事前学習からドキドキ、ワクワクしていた児童たち!!

感想を聞くと「楽しかった!」と元気いっぱいに答えていました。

 

 

小学部6年 夏の遊びをしました!

7月に生活単元学習「夏を感じよう」の学習を行いました。

コロナの制限も緩和され、水遊びやスイカ割り、かき氷づくりなどを行い、暑さに負けず、元気いっぱい夏を感じることができました。

 

【水遊び】

水着に着替え、ビニールプールに入りました。水鉄砲で友達と水を掛け合ったり、全身水に入ったり、静かに足だけ水につかったりと、一人一人がそれぞれ楽しんでいました。暑かったので気持ちよかったようで、笑顔でリラックスした表情が見られました。

    

【夏祭り】

学級ごとに景品を制作し、「くじ引き」や、「ガチャポン釣り」のお店を開きました。お店の担当では、入店のハンコを押したり、ルールを説明したり、手本を見せたりして、お客さんをもてなしました。お客の担当では、それぞれのお店でゲームを楽しみました。

 

【スイカ割り】

本物のスイカを使用して、スイカ割りをしました。棒を持った友達がスイカと違う方向へ行ってしまうと、「こっちだよ~。」と呼んだり、拍手をして教えてあげたりする場面も見られました。最後にスイカが割れると、「お~!」と歓声が出ていました。自分たちで割ったスイカをおいしく食べました。

   

 

小学部3年生 自立活動 グループ別活動の様子

6月からグループに分かれて活動する学習を行いました。

感覚運動「足裏を感じよう」

人工芝や凹凸のあるマットなどの上を歩き、いろいろな刺激を足裏で感じて好きな感覚を探しました。

「椅子とりゲーム」

簡単なゲームを通して教師や友達とのやりとりの楽しさを知り、自分から進んで取り組めるようになってきました。

「カルタとり」

手順やきまりを理解し、意欲的にゲームに参加しました。

     

 「足裏を感じよう」   「椅子とりゲーム」            

 

 「カルタとり」

 

 

小学部2年 富屋小学校との交流及び共同学習

 6月28日(水)、7月13日(木)の2回、宇都宮市立富屋小学校2年生との交流及び共同学習が行われました。

 6月28日(水)は、グループに分かれて自己紹介をしたり、一緒にレクリエーションとして「フープリレー」をしたり、歌を発表したりしました。自己紹介では、名前だけでなく、好きな食べ物を発表しあい、「ぼくも好き!」と一緒に笑顔になる場面が見られました。フープリレーでは、富屋小学校の友達とペアになって、フープ(バトン)をつなぎました。

    

  7月13日(木)は、富屋小学校の友達に案内してもらい、学校探検をしました。「この部屋は何かな?」「何があるのかな?」と、周りをよく観察しながら一緒にゆっくり歩く姿が見られました。特別に校長室のソファに座らせてもらったり、給食を作る調理室を窓からそっと見せていただいたりしました。

    

  楽しい時間はあっという間に過ぎ、「またね!」とタッチをして、さようならをしました。散歩学習で近くまで行っていた富屋小学校と友達のことを知るよい機会になりました。 

小学部5年 学習の様子

 国語「わらべうた」

 小学部5年生では週1回程度、教科書を用いて学習を行っています。
 国語では「わらべうた」を題材に「ずいずいずっころばし」や「あぶくたったにえたった」の歌に合わせて手遊びをしました。言葉の響きやリズムなどを感じながら、みんなで楽しく学ぶことができました。

 

小学部1年『七夕会をしよう』

 生活単元学習「夏を感じよう」では、夏ならではの冷たい感触や遊びを通して、元気いっぱい季節を感じています。単元の中にある『七夕会をしよう』の学習では、飾りを作ったり、短冊に願いごとを書いたりする活動を親子で行いました。色とりどりの飾りを見上げて、大きな笹の揺れる音や匂いからも、季節を感じることができました。

   

小学部4年生 校外学習

6月19日㈪小学部4年生の校外学習がありました。学校から歩いてバス停まで行き、公共交通機関の路線バスに乗りました。行先は、宇都宮動物園です。

音楽では、「動物園へ行こう」の曲を学習し、動物園のイメージを持つことができました。生活単元学習では、バスの乗り方について学びました。公共のマナーを守り、みんな楽しく行ってくることができました。

         

いろいろな動物を見たり、餌をあげたりしました。

 

乗り物にものりました。

 

路線バスでは、整理券を取ったりお金を払ったりしました。

小学部運動会

『小学部 運動会』

  1年生 5/25(木) 

 1年生にとって初めての運動会が体育館で行われました。保護者等の方と一緒にラジオ体操をして、競技「よーいどん」を行いました。

 「よーいどん」では、保護者等の方と一緒に終始笑顔でゴールまで走りました。ゴール後には校長先生、教頭先生からメダルを首に掛けてもらい、ハイタッチをしたりメダルを見たりして喜んでいる児童の姿が見られました。最後に保護者等の方と素敵な写真を撮りました。  

         

      

  体育館に飾った万国旗は、子どもたちが制作したものです。カラフルでいろいろな模様の万国旗ができて、華やかな会場になりました。

 初めての運動会は、子どもたちにとって楽しい運動会になりました。

 

 

2年生 5/25(木)

 2年生は、保護者等の方と一緒に「フープリレー」で楽しく盛り上がりました。

 親子で同じフープに入り、自分のペースで一生懸命ゴールを目指しました。ゴールでは、校長先生、教頭先生から自分が作ったメダルを掛けてもらい、思わずにっこり。最後の記念撮影でも、とてもいい表情がたくさん見られました。

 開閉会式では、今年度は、代表で係の仕事に取り組む児童もいました。どの児童も緊張した様子を見せながらも、自分の役割をしっかり果たすことができました。

 

       

 

 

3年生 5/23(火)

 3年生は雨天のため、今年度も体育館での実施になりました。体育館のフロア全体を使用し、個人走「しゅっぱつ しんこう!!」、団体競技「バルーン」を頑張りました。

 「しゅっぱつ しんこう!!」では、自分で作った乗り物のビブスを付け、ハードル・巧技台にチャレンジしました。保護者等の方々が見守る中、一人一人が自分のペースでゴールを目指すことができました。小学部中学年の成長を感じられました。 

「バルーン」では、『アンダー・ザ・シー』の曲に合わせて3つのバルーンで演技をしました。掛け声に合わせて、バルーンを揺らしたり、皆で回ったり、友達と協力して取り組むことができました。 

   

           

4年生 5/23(火)

 4年生の運動会は、今年は3・4年生合同でグラウンドでの実施を予定していましたが、あいにくの雨天で、学年ごとに体育館での実施となりました。屋内での実施とはなったものの、子どもたちは運動会の雰囲気を感じ取りながら、それぞれが練習の成果を発揮することができました。

 個人競技の障害走は、ミニハードル、巧技台、輪投げの課題に取り組みました。輪投げでは、自分だけのオリジナルの輪を使いました!団体競技のバルーンでは「アンダー・ザ・シー」の曲に合わせ、友達と一緒に大きなバルーンを持って楽しく表現しました!この日のために児童それぞれの手で準備したポンポンが、バルーンの演目に花を添えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 開閉会式では応援歌や校歌を振付で表現したり、代表の役割を担う児童もいたりと、子どもたちの成長が感じられる運動会となりました。

 

 

5年生 5/26(金)

  5年生は、運動会に向けて、「がんばれ!」の横断幕をみんなで協力して作りました。お花紙を丸めて、1個1個貼り付けました。

 

  個人走「WTC(ワールド・トミヤ・クラシック)」では、この春のWBC優勝を受け、ボールを箱に投げ入れたり、平均台を渡ったりする競技を行いました。その他、リレー「バトンでタッチ」も行いました。      

   みんな練習の成果を発揮して、ゴールすることができました。

  

6年生 5/26(金)

  開会式では、5・6年生合同でラジオ体操、補助運動、応援歌をしました。それぞれの学年から代表の児童が前に出て係活動に取り組み、活躍しました。 

     

 個人種目では、「くぐって・跳んで・渡って・拾って・入れて」の障害走をしました。ダッシュでスタートしたり、障害物を1つずつゆっくりクリアしたりなど、どの児童も自分のペースで力いっぱい頑張りました。 

   


 団体種目では、紅白対抗の「綱引き」を行いました。どの組も6年生らしい力あふれる姿が見られました。
 



 

 最後に、今年度は雨天のために、3・4年生の運動会の開催が体育館になる変更がありましたが、どの学年の児童も、もてる力を発揮して、頑張った運動会となりました。保護者等の皆様の温かい御声援、本当にありがとうございました。

 

 

 

校外学習に行ってきました!!

 6月22日(木)、天気はあいにくの小雨模様でしたが、岡本駅から宇都宮駅まで電車を利用してきました。券売機で切符を買ったり、駅のホームで駅員さんに挨拶したり、一般の方と一緒の車両に静かに乗ったりと、6年生らしく落ち着いて行動できました。

    

 宇都宮駅では、東口のセブンイレブンで昼食を購入しました。事前学習で学んだ買い物の手順や約束を実践し、それぞれ好きな物を買うことができました。待ち時間には、駅の連絡通路から新幹線や路線バスが行き交う様子を見て喜ぶ姿が見られました。

 

 

 帰校後、買ってきた物を食べ、大満足の一日でした。

 

おもちゃ博物館に行ってきました!

6月16日(金)、小学部3年生は校外学習で壬生町にある、おもちゃ博物館へ行ってきました。

沢山のぬいぐるみが並ぶ「もりのとんねる」を通って「きっずらんど」へ。キングとクイーンの遊具や大きなブロックで思いっきり遊んできました。

                     

外で食べるお弁当はとってもおいしかったです。

          

小学部 5年 校外学習

 6月13日(火)に、宇都宮市立南図書館に行ってきました。

梅雨の時期で天気が心配されましたが、雲の切れ目から青空も見え、景色を楽しみながら、電車に乗って出かけてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

事前学習では、校外学習でのきまりや公共施設の利用の仕方を学習しました。当日もきまりやマナーを守りながら、友達と一緒に活動することができました。

 

 

 

 

 

 

 

南図書館では、司書の方に本の広場を中心に案内していただき、たくさんの絵本に興味津々な様子や、読み聞かせを楽しむ様子がみられました。充実した一日になりました。

 

 

小学部2年 中央公園に行ってきました!

 6月6日(火)に2年生になって初めての校外学習に行きました。

園内を散策しながら、たくさんの花を見たり、鳩や池の鯉を見たりと自然と触れあいました。また、順番や決まりを守って遊具で遊ぶこともできました。

学級の友達と一緒にシートの上で食べるお弁当はさらに美味しく、楽しい校外学習となりました。

   

 「おさかな来ないかな~」  「噴水たのしみ!!」

 

  

 「これ、おもしろい!」     「おおきな滑り台にドキドキ」

 

     

 「お弁当おいしいな」   「これ、なんだろう?」

小学部1年 散歩学習

小学部1年 散歩学習

 生活単元学習では週1回散歩学習の時間があります。散歩に行く前には、必ず約束事を確認してから歩いています。

        

 

   

 

 

初めは校内のランニングコースを歩きました。それから、第一病院方面や富屋小学校方面に行きました。

暑い日もあるので、木陰で水分補給もしています。

子どもたちは、道端に咲いている花や、蝶々や田んぼなど季節を感じながら楽しく散歩学習をしています。

        

 

 

小学部5年 学習の様子

 生活単元学習「作品づくりをしよう」の学習では、段ボールや

毛糸、梱包材を張り付けて、版画に挑戦しました!

 ローラーを使って着色したり、ばれんや手の平で画用紙を

こすったりして、素敵な作品が完成しました。

  

 

小学部6年生 学習の様子

国語や算数、自立活動の個別課題学習では、一人一人の実態に合わせたプリント学習やプットイン、マッチングなどの学習に頑張って取り組んでいます☆

 

国語や算数では、教科書を使った学習も行っています。

教科書「おなじかずにわけましょう」では、ピザやクッキーなどの食べ物の模型をお皿に分け楽しく学習しました!

 「美味しそうなピザを同じ数ずつお皿に分けられたかな~?」

 

 

 

小学部2年 身体測定・耳鼻科検診

      小学部2年「身体測定・耳鼻科検診」

 

4月に身長と体重を測定しました。

昨年度からの経験もあり、保健室での身体測定は慣れている子どもたち。「大きくなったかな?」と、ワクワクしながら上履きを脱いで準備している姿が見られました。

次回の測定も楽しみです。

 

 

 

 

5月11日には耳鼻科検診がありました。

事前に各学級で耳鼻科検診の話を聞いたり、練習をしたりして本番に臨みました。

ちょっぴり緊張しながらも耳と鼻を診てもらうことができました。

小学部3年音楽「春の音楽を楽しもう」

音楽室でピアノの生演奏を聴きました!

5月から、木曜日の音楽は3年生みんなで音楽室に行きます♪

始まりの歌「さぁみんなで」では、隣の席の友達や教師と触れ合いながら楽しんでいます。

「かもつれっしゃ」では、重い荷物・軽い荷物を、ピアノのゆっくりなテンポ・速いテンポに合わせて身体表現をしました。

「うんどうかい」では、運動会に関する曲を、手拍子や身振りで表現しました。学年の全員で、運動会へ気持ちを高めています。

           <3年生全員集合!!>

                                  

         <ピアノのリズムに合わせよう♪>

          

         <皆で一緒だと楽しいね☆彡>

         

 

小学部4年 日常生活の指導

小学部4年 給食の様子

新しい教室にも慣れ、毎日「今日のメニューは何かな?」と給食の時間を楽しみにしている4年生です。

生単「お手伝いをしよう」の学習で机拭きを学習しているので、机を拭くのも上手になりました。

みんなで食べる給食、とってもおいしいね!

 

小学部1年 日常生活の指導

小学部1年「朝の会」

初めての学校生活にドキドキ、ワクワクの1年生の子どもたち。入学して一か月、少しずつ学級の友達や先生、日課にも慣れてきました。「おはよう!」と笑顔で登校する姿もみられるようになりました。

 

着替えを済ませると「朝の会」からスタートです。

日付や天気、日課の確認、呼名をみんなで行います。

 

一人一人名前を呼ばれると恥ずかしそうに笑顔を見せたり、元気な声で「はーい!」と返事したりする様子も見られるようになりました。

初めての活動にはまだ不安や緊張もある1年生ですが、少しずつ日々の学習を積み重ねています。