小学部の様子

小学部の様子

小学部 高学年ブロック 鹿沼市立中央小学校との交流学習

 6月9日(金)中央小との交流が行われました。心配していた雨も上がり、胸をワクワク・ドキドキさせながら、スクールバスに乗って中央小へと向かいました。体育館に着くと、大きな拍手で迎えられ、代表の児童からは、楽しみにしていたことについての挨拶がありました。5班に分かれて活動が始まり、お互い、助け合って大きな台紙にちぎった紙を貼り付けていくと、それぞれのグループでカラフルな文字が出来上がりました。みんなで集まり、写真を撮り、みんなと楽しく活動したことを思い出にし、中央小を後にしました。

  

小学部 高学年ブロック 校外学習

5月9日(火)校外学習で、壬生町おもちゃ博物館へ行ってきました。

1階の大型遊具で思い切り体を動かして遊んだり、2階のブースでたくさんのおもちゃを見て遊んだりして、楽しく活動することができました。

学校に帰ってから、昼食を美味しくいただきました。

小学部 豆まき会

 2月1日(水)に低学年と高学年に分かれて、豆まき会を行いました。

 自分たちで作ったかわいい鬼の面をかぶって、楽しくダンスやゲームを行いました。

 そして、いよいよ鬼の登場。びっくりして泣き出す子や尻もちをつく子も…。最後は改心した鬼と写真撮影ができ、

大盛り上がりの豆まき会となりました。

       

小学部低学年ブロック校外学習

 1月19日(木)、20(金)の二日に分かれて、1年生、2年生、3年生が「子ども総合科学館」へ校外学習に行ってきました。ここ2年間、新型コロナウイルスの感染状況により中止となっていた行事がやっと実施でき、子どもたちも大喜びでした。

 「感覚の国」「音の国」「光の国」など、日常では味わえない感覚刺激に目を輝かせながら、見たり、触ったり、体を動かしたりして体験していました。お弁当も館内でみんなで食べることができ、充実した一日を過ごすことができました。 

小学部 お楽しみ会

12月22日(木)に低ブロックと高ブロックに別れて、お楽しみ会を行いました。会場の飾りつけ、ゲーム、ダンスなどをして楽しく活動しました。最後はサンタが登場し、素敵なプレゼントをもらって、子どもたちはみんな大喜びでした。