文字
背景
行間
宇高からのお知らせ
お知らせ
教科書係からのおしらせ
教科書展示会について
河内教育事務所より教科書の事前展示会及び教科書展示会の案内が来ております。保護者の方で教科書に興味のある方は御参加ください。
期間は
事前展示会は6月5日(水)~6月13日(木)
教科書展示会は6月14日(金)~7月5日(金)
場所は栃木県庁河内庁舎本館5階図書展示室で、
午前9時から午後5時まで(土曜日、日曜日を除く)となります。
フェンシング大会報告
フェンシング 関東大会出場決定
5月11日に開催された令和元年度県高校総体フェンシング大会に、2年4組の佐藤匠君が出場しました。
佐藤君は個人フルーレで4位に入賞し、6月1日に山梨県甲府市小瀬スポーツ公園体育館で行われる第61回関東高等学校フェンシング選手権大会出場権を獲得しました。
応援よろしくお願いします。
佐藤君は個人フルーレで4位に入賞し、6月1日に山梨県甲府市小瀬スポーツ公園体育館で行われる第61回関東高等学校フェンシング選手権大会出場権を獲得しました。
応援よろしくお願いします。
新任式
新任式が行われました。
今年度新たに9名の新任の先生をお迎えしました。
松本生徒会長から、授業はもとより部活動やその他学校生活全般でお世話になりますと、歓迎の言葉がありました。
一日も早く滝の原に慣れ、生徒との刺激たっぷりの学校生活を送っていきましょう。
松本生徒会長から、授業はもとより部活動やその他学校生活全般でお世話になりますと、歓迎の言葉がありました。
一日も早く滝の原に慣れ、生徒との刺激たっぷりの学校生活を送っていきましょう。
対面式・始業式
対面式が行われました。
2・3年生と新1年生の初顔合わせがありました。
生徒会長から1年生に対して歓迎・激励の言葉があり、
宇高という最高の環境で自らの可能性を広げる積極的なチャレンジを奨励していました。
引き続き第1学期の始業式が行われました。
校長から、日本一の男子校を目指す旨の表明がありました。
まずは毎日学校に来る、皆勤を目指すこと。
身の回りを小綺麗にすること。
生徒指標の一つである「自律自治」のもと、積極的に行動する1年間にしたいものです。
生徒会長から1年生に対して歓迎・激励の言葉があり、
宇高という最高の環境で自らの可能性を広げる積極的なチャレンジを奨励していました。
引き続き第1学期の始業式が行われました。
校長から、日本一の男子校を目指す旨の表明がありました。
まずは毎日学校に来る、皆勤を目指すこと。
身の回りを小綺麗にすること。
生徒指標の一つである「自律自治」のもと、積極的に行動する1年間にしたいものです。
離任式
離任式が行われました。
3月末で異動となった先生方の離任式が行われ、
8名の先生方から離任の挨拶がありました。
それぞれ宇高に対する熱い想いを語ってくださいました。
明日は新任式が行われます。

生徒会長からの生徒代表謝辞
8名の先生方から離任の挨拶がありました。
それぞれ宇高に対する熱い想いを語ってくださいました。
明日は新任式が行われます。
生徒会長からの生徒代表謝辞
平成31年度 入学式
平成31年度の入学式が行われました。


晴天に恵まれた今日、平成31年度の入学式を挙行しました。
昨年度行われた入学者選抜により合格した280名が、
本日より“滝の原健児”として切磋琢磨することになります。
1年生は本日から新入生指導が始まります。
8日(月)の対面式で、上級生との顔合わせとなります。
創立以来140年の歴史と伝統のある宇都宮高校での3年間で、
自分の将来を見据え、人間としてのあるべき姿を模索していってください。


入学許可 校長式辞


PTA会長祝辞 校歌斉唱

写真は本校写真部からの提供です。
晴天に恵まれた今日、平成31年度の入学式を挙行しました。
昨年度行われた入学者選抜により合格した280名が、
本日より“滝の原健児”として切磋琢磨することになります。
1年生は本日から新入生指導が始まります。
8日(月)の対面式で、上級生との顔合わせとなります。
創立以来140年の歴史と伝統のある宇都宮高校での3年間で、
自分の将来を見据え、人間としてのあるべき姿を模索していってください。
入学許可 校長式辞
PTA会長祝辞 校歌斉唱
写真は本校写真部からの提供です。
平成30年度修業式
4月を思わせる陽気のもと、平成30年度の修業式が行われました。
修業式を前に各種表彰が行われ、英語部の全国大会出場の壮行会も開催されました。
修業式の校長式辞では、本校第8代校長である笹川臨風先生が提唱した「滝の原主義」に触れ、そこに書かれた剛毅木訥な精神を根幹に据え、これまでの自分を乗り越え、失敗を恐れず挑戦し、失敗を生かす努力を怠らないこと等、新たな時代を生きる生徒諸君への激励がありました。
新年度の始業式は4月8日(月)です。
表彰・伝達表彰
校長式辞
第71回卒業式
3月1日、穏やかな青空のもと、第71回卒業式が挙行され、
278名の卒業生が晴れやかな表情で巣立っていきました。
式では卒業証書のほか、皆勤賞・精勤賞、同窓会賞が授与されました。
滝の原の地で培った心身の強さを糧に、世界へ大きく羽ばたいていくことを期待しています。
卒業証書授与 同窓会賞
同窓会賞 校長式辞
送辞 答辞
数学オリンピック本戦出場
1月14日に宇都宮で開催された第29回日本数学オリンピック(JMO)予選に本校から13名が参加しました。その結果、2年5組の栗原和大君が2月11日に東京の早稲田大学で開催される第29回数学オリンピック本選・第60回国際数学オリンピック日本代表選手候補選抜試験に出場します。この結果は2月の末に発表される予定です。
1月26日(土)の土曜講座中止並びに自修館の利用の制限について
1,2年生の保護者の皆様へ
1月26日(土)の土曜講座中止並びに自修館の利用の制限について
日頃より本校の教育活動につきまして、御理解をいただきましてありがとうございます。
さて、このところ本校でもインフルエンザの感染が拡大しています。今日、20名を超える生徒が出席停止の状況です。感染拡大を予防する観点から、1月26日に実施予定だった土曜講座につきましては中止とさせていただきますので、御理解いただきますようお願いします。
また、26日の1、2年生の自修館の利用につきましても、中止とさせていただきますので、あわせて御理解いただきますようお願いします。
感染の予防・拡大防止に向けて、あらためて次の点をお伝えします。
・うがいや手洗い、換気の励行
・十分な休養をとる
・人混みへの外出を避ける
・発熱等の症状がみられたら、早めに医師の診断を受ける
生徒たちには、土曜日の件と感染予防・拡大防止の件を、1月23日(水)の朝のホームルームで連絡してあります。