文字
背景
行間
活動報告
男子バレーボール県新人大会第3位!!
2月3日(土)4日(日)に、県北体育館、県南体育館において、栃木県新人大会が行われ、
真岡高校、宇都宮北高校に勝利し、第3位になりました。
生徒達は、一つ一つの課題を乗り越え、次の勝利につながるよう努力していくと決意しました。
応援ありがとうございました。
テニス部(硬式)中部支部大会団体優勝 報告
令和6年1月20日(土)・27日(土)・28日(日)の3日間、令和5年度栃高体連中部支部テニス大会に参加しました。
結果は団体優勝、ダブルス2部で準優勝を獲得することができました。
(団体 2回戦:宇工3-0宇南、準決勝:宇工2-0石橋、決勝:宇工2-1作新)
恵まれた環境に感謝し、これからも努力を続けていきます。
応援ありがとうございます。
ライトラインマルシェイベント(JR宇都宮駅東口宮ライトヒル)への参加
1月27日(土)にJR宇都宮駅東口宮ライトヒルにて開催された、ライトラインマルシェイベントへ参加しました。科学技術研究部で製作したミニLRTの乗車体験を行いました。科学技術研究部全員が協力して、地域の方々に楽しんでいただけました。
関東工業高校剣道大会 男子Aチーム優勝!
令和5年12月24日(日)に第6回関東工業高校剣道大会が多摩工科高校で開催されました。関東地区の工業高校18校が参加する大会で、本校剣道部からは男子団体2チーム、女子個人5名が出場しました。激戦の末、男子Aチームが見事に優勝しました。
現在は1月20日の県新人に向けて、部員一同稽古に励んでいます。全力を尽くして試合に臨みますので、応援よろしくお願いします。
Aチーム選手
先鋒…電気科2年 根本 誠也
次鋒…機械系1年 星 雄翔
中堅…環境系1年 井出 修斗
副将…電気科2年 蛭田 真梧
大将…子機科2年 小川 蒼太
ジャパンマイコンカーラリー2024全国大会(Camera Class)報告
12月27日(水)、28日(木)に松本キッセイ文化ホールでジャパンマイコンカーラリー2024全国大会が開催され、Camera Classに1台が参加しました。
4回の予選走行とも完走することはできませんでしたが、1年間取り組んできた成果が出せたと思います。
全国大会に出場するマシンの走行を見ることができ、貴重な経験をすることができました。応援ありがとうございました。
バレーボール中部地区新人大会準優勝!!
12月17日(日)に令和5年度中部地区新人大会が宇都宮高校で行われました。
宇都宮北高校に2-0で勝利し、作新学院高校との決勝戦では惜しくも敗れましたが、準優勝しました。
大歓声の応援、ありがとうございました。
ハンドボール部の大会報告について
令和5年度栃木県高等学校ハンドボール新人大会兼第38回関東高等学校ハンドボール選抜大会栃木県予選会が、12月15日(金)~17日(日) 栃木県南体育館、マルワアリーナとちぎ、石橋体育センターを会場に開催されました。
本校は、第3シードで足利高と予選トーナメントを戦い勝利し、國學院栃木高、石橋高、鹿沼商工高との4校でのリーグ戦に臨みました。
結果は1勝2敗で3位となり、惜しくも関東選抜大会出場(2位まで出場)はなりませんでしたが、インフルエンザ等で完璧なチーム状態でないなか、全員ハンドボールで頑張りました。
保護者の皆様をはじめ、多くの皆様からご声援をいただき心から感謝申し上げます。選手の力となりました。今後ともよろしくお願いいたします。
【結 果】
優勝 國學院栃木高 準優勝 石橋高 第3位 宇都宮工業高 第4位 鹿沼商工高
令和5年度 栃木県高校生電気自動車大会への出場
12月9日(土)に開催された、栃木県高校生電気自動車大会へ参加してきました。科学技術研究部では、電気自動車3台を製作して出場しました。優勝することはできませんでしたが、最後まで走りきることができました。来年度は優勝できるように科学技術研究部一同頑張っていきます。
ハンドボール部の成果報告について
11月23日(木)令和5年度県ハンドボール協会優秀賞の表彰式があり、本校から環境土木科3年GKでキャプテンの福島彬さんが受賞しました。
福島選手(野木中学校出身)は、中学時代はサッカー部でした。高校に入ってからハンドボールをはじめましたが、その俊敏さとボールに対する勇敢な対応でゴールキーパーとしてメキメキと成長し、多くの場面でチームを勝利に導きました。また、キャプテンとしてチームをよくまとめていました。
県協会優秀賞の賞状と記念品
宇都宮市立南図書館イベント「南としょかん祭」への参加
11月19日(日)に開催された、宇都宮市立南図書館イベント「南としょかん祭」へ参加しました。科学技術研究部で製作したミニ新幹線・ミニLRT・ソーラーカーの乗車体験会、EVフォーミュラカーや世界最速を目指す50㏄エンジンバイクなどの展示会を行いました。科学技術研究部全員が協力して、地域の方々に楽しんでいただけました。