文字
背景
行間
活動報告
Hondaエコマイレッジチャレンジ全国大会への出場
9月9日(土)~9月10日(日)に開催されました。Hondaエコマイレッジチャレンジ全国大会へ参加してきました。科学技術研究部では、エコカー2台を製作して出場しました。入賞することはできなかったものの、製作したエコカーを無事完走させることができました。この結果を活かして、来年度は入賞できるように科学技術研究部一同頑張っていきます。
宇都宮市LRT開通記念イベント(ベルモール)への参加
8月26日(土)~ 8月27日(日)にベルモールにて開催されました。宇都宮市LRT開通記念イベントへ参加しました。科学技術研究部で製作したミニLRT・ミニ新幹線の乗車体験、ソーラーカーなどの展示会を行いました。科学技術研究部全員が協力して、地域の方々に楽しんでいただけました。
令和5年度第33回栃木県高等学校ハンドボール1年生研修大会について
8月2日(水)・3日(木)に日環アリーナ栃木を会場に、第33回県高校ハンドボール1年生研修大会が開催されました。
本校はA・B2チームを編成し出場、野木のクラブチームサンズも加わり、全11チームでAブロック・Bブロックのリーグ戦を行い、順位決定戦を行いました。
なお、宇都宮工業Bチームの髙田晴斗(機械システム系1C)が41得点で得点王を獲得しました。
【結 果】
◇予選リーグ
Aブロック(宇都宮工業A・足利・足利工業・サンズ・石橋)
VS足利…勝 VS足利工業…勝 VSサンズ…敗 VS石橋…敗
2勝2敗でリーグ3位 5・6位決定戦へ
Bブロック(宇都宮工業B・小山西・鹿沼商工・作新学院・國學院栃木・宇短附)
VS小山西…勝 VS鹿沼商工…勝 VS作新学院…勝 VS國學院栃木…敗
VS宇短附…勝 4勝1敗でリーグ2位 3・4位決定戦へ
◇順位決定戦
宇都宮工業B VS サンズ…勝 結果3位
宇都宮工業A VS 鹿沼商工…敗 結果6位
1位 國學院栃木 2位 石橋 3位 宇都宮工業B 4位 サンズ 5位 鹿沼商工 6位 宇都宮工業A 7位 足利工業 8位 小山西 9位 宇短附 10位足利 11位 作新学院 |
宇都宮工業Aチーム(6位) 宇都宮工業Bチーム(3位)
(右から3人目 得点王の髙田)
令和5年度 関東高等学校陸上競技大会出場(陸上競技部)
6月17日(金)、JITリサイクルインクスタジアム(山梨県)で開催された関東大会に女子やり投で、環境設備科3年 大嶋 明日香 さんが出場しました。残念ながら全国高校総体への出場は叶いませんでしたが、練習の成果を存分に発揮することができました。
応援ありがとうございました。
エコマイレッジチャレンジもてぎ大会への出場
6月3日(土)に開催されました。エコマイレッジチャレンジもてぎ大会へ参加してきました。科学技術研究部では、エコカー2台を製作して出場しました。結果は振るわなかったものの、製作したエコカーを無事走らせることができました。9月に控えている全国大会に向けて、この結果を活かして科学技術研究部全員で協力していきます。
宇都宮市立南図書館イベント「わくわくキッズ★体験ブース」への参加
5月13日(土)~ 5月14日(日)に開催されました。宇都宮市立南図書館イベント「わくわくキッズ★体験ブース」へ参加しました。科学技術研究部で製作したミニ新幹線・ミニLRT・ソーラーカーの乗車体験会を行いました。天気が安定せず、途中、通り雨が降ったりしましたが、科学技術研究部全員が協力して、地域の方々に楽しんでいただけました。
次回は、8月4~6日に東図書館と南図書館で予定しています。
ソフトテニス部 関東大会出場
4月22日(土)、4月29日(土)に令和5年度第64回栃木県高等学校総合体育大会兼関東高校ソフトテニス大会県予選会に出場し、個人戦団体戦ともに千葉県白子町で行われる関東大会の出場権を獲得することができました。
〈個人戦〉
準優勝 金原(土木3)・野口(電気3)ペア(関東大会出場)
ベスト16 小堀(電気3)・古口(機械2A)ペア(関東大会出場)
ベスト16 齋藤(土木3)・阿久津(電気3)ペア(関東大会出場)
ベスト32 飯山(電気3)・鈴木(機械3B)ペア
ベスト32 澤永(子機3)・本間(子機3)ペア
〈団体戦〉
準優勝(関東大会出場)
金原(土木3)・野口(電気3)・小堀(電気3)・古口(機械2)
齋藤(土木3)・阿久津(電気3)・飯山(電気3)・星(機1B)
関東大会、インターハイ予選に向けて今後も精一杯頑張ります。引き続き応援よろしくお願いします。
令和5年度中部支部高校ソフトテニス選手権大会 団体優勝
4月16日(日)に開催された令和5年度中部支部高校ソフトテニス選手権大会団体戦で宇都宮工業Aチームが優勝をしました。
<Aチーム>
金原(土木3)・野口(電気3)ペア
小堀(電気3)・古口(機械2)ペア
齋藤(土木3)・阿久津(電気3)ペア
<試合結果>
2回戦 宇都宮工業A ③-0 宇都宮東B
3回戦 宇都宮工業A ②-0 今市A
準々決勝 宇都宮工業A ②-1 宇都宮南A
準決勝 宇都宮工業A ②-0 文星A
決勝 宇都宮工業A ②-0 真岡工業A
関東予選、インターハイ予選に向けて今後も精一杯頑張ります。引き続き応援よろしくお願いします。
「とちぎものづくり選手権表彰式」
1月20日(金)2022年度とちぎものづくり選手権入賞者表彰式が県庁本館で行われました。本校からは、金賞1名、銀賞1名、銅賞1名、高校生の部で金賞1名の合計4名が表彰を受けました。また、本校2年生の那花大成さんが、入賞者を代表して「社会を担う技術者になれるよう努力を重ねていきたい」と挨拶しました。
ハンドボール1年生研修大会について
1月8日(日)・9日(月)に開催されましたハンドボール1年生研修大会において、2勝1分1敗で石橋高と同率得失点差で第3位となりしました。
コロナ・インフルエンザ等の影響で7校(内3校の合同チーム)の参加となり、本校も全員が揃わない中での戦いとなりました。
初日は、基本的な技術指導、競技規則や審判法の講習会、混合チームでのゲームを行い、和気藹々と他校生徒の交流を図りました。
2日目は学校対抗戦を行い、得点王争いでは、國學院高山口十瑳(18点)にならぶ活躍をした本校亀井雄飛が13点で3位になりました。(結果:①國學②石橋③宇工A④鹿商工・足利・足利工合同チーム⑤宇短附)