スクールライフ

お知らせ 生徒会退任式・任命式

始業式の後、生徒会役員の退任式と任命式を行いました。
練習の成果もあり、とても円滑な進行をすることができました。


新生徒会長・副会長が校長先生から任命をされ、
新生徒会長により、新役員の委嘱が行われました。


令和2年度の生徒会役員の皆さん、本当にお疲れ様でした。
令和2年度は、例年通りに行事が行えず、
生徒会としての活動も、思うようにいかないことも多くありました。
歯がゆく、ままならない年になったかと思います。
その悔しい思いも含めて、新役員が意志を受け継ぎ、
よりよい生徒会と宇工定時制を作り上げていってください。


令和3年度の生徒会役員には、今年度から新しくできた「普通科」の生徒も参加しています。
昨年度に引き続き、コロナ禍での活動は一筋縄ではいかないと思います。
その中でも、出来ること行いながら、
宇工定時制の新しい生徒会を作り上げていくことを期待します。


0

花丸 3学期始業式


本日は3学期の始業式を行いました。
冬休みも明け、2021年という新たな年がスタートしましたね。

寒さもより厳しくなり、今日は特に寒い1日となりましたが、
みんな元気に登校をしてくれて、先生たちもほっとしているところです。


しかし、コロナウィルスの感染拡大が、とどまることのない年明けとなっています。
緊急事態宣言も再び発令されました。
県内の感染者数も、増えてきている状態です。


宇工定時制も、引き続き感染症予防対策を取りながら
教育活動を行っていきます。

生徒の皆さんも、これまで同様に気を引き締めて、
手洗いうがい、マスク着用を心がけ、
体調管理をしっかり行いながら、3学期を過ごしていきましょう。


特に卒業学年の生徒にとっては、大詰めといえる時期になります。
残り少ない学校生活を、健康で元気に過ごしていきましょう。

 

0

興奮・ヤッター! 表彰式・2学期終業式

今日は表彰式と、2学期の終業式を行いました。

表彰式では、定通文化発表大会の作文・ポスター入賞者の表彰や、
資格試験に取り組んだ生徒たちを表彰しました。


そして、2学期もついに終業式、今年ももうすぐ終わります。
コロナのために6月から始まった1学期とくらべ、
2学期は約4ヶ月と、長い学期になりました。
暑い夏から寒い冬まで、みんな良くがんばったと思います。

実施できなかった行事が多かったのは残念ですが、
みんな元気に、落ち着いて学習に取り組むことができたことが何よりです。

明日から冬休みですが、
新型コロナウィルスは、まだまだ猛威を振るっています。

コロナウィルスにはもちろん、
インフルエンザやノロウィルスにも十分気をつけ、
手洗い・うがいを忘れずに、健康に過ごしましょう。

また、生徒指導部長の言葉にもありましたが、
事故や事件に気をつけて、冬休み、年末年始を過ごしてください。

1月の始業式に、生徒たちみんなの元気な顔を見られることを、先生たちも楽しみにしています。

0

情報処理・パソコン 「卒業生を送る会」計画進行中です

来年2月に予定している、「卒業生を送る会」の企画・準備として、
リモートでの会議を行いました。

定時制、初の試みです。

そのリモート会議に向けて、
パソコンとカメラを準備し、生徒会の生徒たちが協力をして、通信のテストを行いました。

教室と大講義室それぞれに別れ、
互いのPCからzoomを使って、音声や画像の写り方をチェック。

リモート会議も円滑に進みました
計画は順調に進行しています。


今年はコロナウィルス感染症のため、なかなか行事ができないままでいました。
卒業生を送り出す「卒業生を送る会」、工夫をして行うべく、企画進行中です絵文字:良くできました OK


0

車 高校生電気自動車大会

 令和2年12月12日にGKNドライブラインジャパン株式会社様のプルービンググラウンド高速周回路にて開催された栃木県高校生電気自動車大会に参加してきました。
 県内各校より25台が参加し、本校定時制からは2台が出場しました。結果は、2台とも見事完走!!
 生徒たちは制作から大会参加まで一生懸命に活動していました。

    
0