学校活動の様子

矢高日誌

学校 更衣指導を実施

更衣(衣替え)指導を行いました

 10月に入り、本日から本校は衣替えとなります。衣替えに合わせて、更衣指導として正しい制服の着こなしなどを中心に、校長先生と生徒指導部の先生から講話がありました。現在、3年生は就職を始めとした進路活動が真っ最中であり、2年生は修学旅行を控えています。また、現在開催されている国体では、選手や大会補助員として多くの生徒がいくつかの競技に携わっていおり、本校生徒が校外で活躍する機会が多くなっています。生徒たちにとって本日の指導が矢高生の代表としての正しい身だしなみを再確認できた良い機会になったかと思います。
 矢高生が活躍している姿をぜひ期待して頂ければと思います。

   

病院 令和4年度性教育講演会

性教育講演会を実施いたしました

 本日9/12(月)の6限目に全校生徒対象に
  アルテミス宇都宮クリニック
  助産師 浅川まり子 様
を講師に迎えて、性教育講演会を開きました。
 コロナ禍になり、本校では性教育講演会を約4年間実施できなかったため、今回は、全校生徒対象に行いました(感染症対策のため、一部クラスはリモート中継による実施)。
 高校生で関係してくる性に関わる具体的実例を用いて、現実的な問題や課題、知っておくべき知識を分かり易く且つストレートにお話し頂きました。生徒にとっては、正しい現実的な性に関する知識に沢山触れることができ、大変貴重な講演会になったと思います。


   

自由選択科目説明会

自由選択科目説明会が行われました

 本日、1、2年生を対象に、来年度の選択科目の説明会が行われました。
 本校は、総合選択制専門高校として2、3年次に、共通教科はもちろん、自学科科目や他学科科目など、幅広い科目を選択できるカリキュラムになっています。
 生徒は、自身が希望している進路を考慮して、自分に適した選択科目を選ぶために真剣に説明会に臨んでいました。

※備考:カリキュラムの関係で介護福祉科のみ自由選択科目はありません

   

2学期始業式

2学期が始まりました

 本日、2学期始業式ならびに各種賞状伝達、いちご一会とちぎ国体の壮行会を視聴覚室から各HRに配信する形式で実施しました。
 始業式では、校長先生や各部長の先生方からのお話をいただきました。お話していただいたことを参考にしながら、2学期を過ごして欲しいと思います。
 また、10月に行われるいちご一会とちぎ国体に先生から2名、生徒から1名の選手が出場することが決まり、壮行会を行いました。
職員生徒一同全力で応援しております。頑張ってください。

  
 

一日体験学習を開催!!

真夏の【一日体験学習】を実施しました
 
 本日、多くの中学生や保護者の皆様にご参加頂き、一日体験学習を実施することが出来ました。
 感染防止対策について生徒と職員で企画立案し、動画作成するなど準備をしてきました。

    
 各科ごとに控室を分けて実施し、リモートで生徒会長の挨拶後に部活動紹介動画を視聴頂き、矢高生の誘導で各学科の見学体験場所に移動して頂きました。体験の様子は各科のページをご覧下さい。

 
農業経営科  機械科  電子科  栄養食物科  介護福祉科

 暑さの厳しい中、本校の一日体験学習に参加して頂き、誠にありがとうございました。本校は各学科の専門性を活かした学習が出来ます。部活動も大変活発で、充実した毎日を過ごすことができる学校です。本校で楽しい高校生活を送りましょう。