学校活動の様子

矢高日誌

矢板軽トラ市に参加いたしました


5月12日(日曜日)に開催の「やいた軽トラ市」に参加いたしました。
本校では農業経営科、機械科、電子科、栄養食物科、社会福祉科の全学科と吹奏楽部が参加いたしました。



本校は矢板市商工会と連携協定を結んでおり、商工会主催の軽トラ市には全面的に協力しております。
 
開会式の様子        賑わう矢板高校ブース

農業経営科
 
花と野菜苗の販売。     毎年の苗販売は行列ができます。
 
子どもたちに大人気のやぎさん。 この日は丁度母の日。カーネーションも用意しました。

機械科
 
ぽっぽ汽車は毎年大人気。  今年はドローンも初登場。

 
射的。           LED掲示板も機械科製作です。

電子科
 
くまモンサッカーロボット。  今年のワークショップはフルカラーLEDペンダントの製作。
 
お絵かきと半田け。     お昼過ぎには完売となりました。

栄養食物科
 
矢板高校のレシピによる黒カレーの販売。 豆つまみゲームでうまい棒ゲット。

介護福祉科(本年度入学生より学科名変更)
 
吹奏楽部の演奏で健康体操。 点字名刺作製ワークショップ。

吹奏楽部
 
吹奏楽部は午前と午後の2回コンサートを開催しました。

各科各部とも矢板市の皆さんに喜んでいただけるよう工夫を凝らして参加いたしました。
生徒達は市民の皆様とふれあい大きく成長し、また自信をつけることが出来ました。
ありがとうございました。

お知らせ やいた軽トラ市 参加

やいた軽トラ市に参加します
 5月12日(日)に開催されるやいた軽トラ市に参加します。
 各種販売・体験コーナー・コンサートなど、日頃の活動を皆さんに見ていただくために頑張って準備をしています。是非ご来場ください。

     
  ※ 詳しくは
  こちら (pdf)  をご覧ください。

野球部県春季大会報告

矢板高校野球部健闘!ベスト16!

 平成31年4月27日、栃木県春季高校野球大会の2回戦が行われました。対戦相手は、前年度の覇者、佐野日大高校。
 
 先攻の矢板高校は、2回オモテ、先頭打者が塁に出ると、連続安打で、1点を先取。
   

 次の回に同点に追いつかれるも、4回オモテに追加点で2-1としました。
 5回ウラにまたしても同点されましたが、バッテリーを中心にロースコアで守り切ることができました。

   

   

 しかし、矢板高校は6回以降、出塁はするものの、なかなか打線がつながらず、得点することができず。
 一方の佐野日大高校は、長打と走塁で、9回までに3点の追加点をあげ、逆転されてしまいました。


 結果は、2-5で負けてしまいましたが、応援していただいた方々の声援のお陰で、選手たちは最後まで諦めずに戦いきることができました。ありがとうございました。
 また夏の大会に向けて力をつけ、さらなる高みを目指して全力で戦っていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。

平成31年度PTA総会

平成31年度公開授業・PTA総会を開催しました
 
4月26日(金)に、公開授業を実施しました。またPTA総会と学年保護者会を開催しました。
 PTA総会では30年度の事業内容や決算等の報告を行い、その後、31年度の事業計画と予算そして新役員が承認されました。また、総会後には学年保護者会・クラス懇談会を行いました。
 なお、欠席された保護者の方には、後日、生徒を通じて資料を配付しますので、ご確認をお願いいたします。

野球部春季大会報告

 野球部春季大会1回戦突破!
  
4月20日(土)、春季栃木県高等学校野球大会が行われました。
  矢板高校は、黒磯高校と対戦。
    
        矢板高校は初回に先制点をあげ、6回裏までに4-2でリード。
        
        
       その後も、守備では、何度も満塁のピンチを迎えたものの、スタ
  ンドからの応援、ベンチからのかけ声もあり、投手陣が力投。そ
  の後の打撃陣の後押しもあり、5-2で勝ち切ることができまし
  た!
             
 
  温かく応援してくださった、矢高生、地域の皆様に感謝申し上げ
  ます。
   
  2回戦は、4月27日(土)に清原球場にて、佐野日大高校と対
  戦します。皆様の期待に応えられるよう、全力で最後まで戦い抜 
  きますので、よろしくお願いします!